NEWS
大人も気兼ねなく穿ける、ワイドパンツ5本をチェック。
今やファッションシーンに根強く定着しているワイドパンツですが、大人には少々若者志向のような気がして敬遠してしまうという方もいらっしゃるのでは?でも、大人としての体裁を保ってくれる条件をクリアしたパンツであれば、穿ける、いや穿きたいときっと思うはず。
そこで今回は綺麗に見えて、だらしなくない、それでいてストリートっぽくみえないという条件を加味したワイドパンツをご紹介致します。私的観点からして前述の三条件が大人も気兼ねなく穿ける条件と心得ているのですが…。何はともあれ、参考にどうぞご覧ください。
着想源はタイパンツ、生地はバーバリー

紹介したスタッフ
LEN Sho Yamamoto
アイテム名にあの名ブランドのネームが…『Ä(エィス)』のバーバリーワイドパンツ。タイパンツから着想を得たフロントデザインが特徴的。しかし、生地には着想源であるタイとは相反するバーバリークロスを採用しています。極端にワイドなシルエットと光沢感のある上品な雰囲気を纏う生地と相まって、調和のとれたサマに。こちらの一本でスタイリングの雰囲気を一変してくれますよ。
イージー仕様だけど、作りはイージーでない一本

紹介したスタッフ
SEEK&FIND
『*A VONTADE(アボンタージ)』のリネンラックスパンツ。ウェストゴムのイージー仕様でありながら、どこか上品な面構えをみせるこちらの一本。その上品さはリネンの素材感にあり、そのサラッとした穿き心地も春夏仕様でこの時期にたくましい限り。極端に太くないワイドシルエットで大人の体裁保て、リラックス感もあります。ここまでの上等なパンツは探しても中々見つからないのでは?
拘りのオリジナルチノ生地

紹介したスタッフ
MARBLE Shimizu
廃らない定番『orslow(オアスロウ)』のビリージーン。厳選した糸によって織り出したオリジナルのチノクロスを採用。2タックの入ったゆとりある腰周りから裾にかけてテーパードがかかり、大人も敬遠しない収まりの良いシルエットへの仕上がりに。また拘りの生地により経年変化が見込め、穿き込むごとに変化していくサマを楽しむことができます。
皆が買うなら、間違いない

紹介したスタッフ
ACROSS THE VINTAGE 鈴木
ショップオープン以来のロングセラーアイテム『ACROSS THE VINTAGE(アクロスザヴィンテージ)』のワイドチノパン。ハリ感のあるコットンを採用し、特殊な加工によって光沢感を演出しています。さらにその光沢感は洗っても落ちることなく、長く愛用することができるなのだとか。シルエットはストレートで馴染みのあるモノ。ショート丈アウターと合わせ、裾を溜めて穿くのが私的好みです。
別注でダブル仕上げ

紹介したスタッフ
LILY kosuke kato
別注によってアップデート『CESTERS(ケステル)』のツイル2タックトラウザー。前シーズンではウールを素材に使用していましたが、今シーズンは通年で穿き込むことができるツイル生地を採用。また別注によって裾をダブルに仕上げ、スッキリとした印象と足元で遊べる仕様に。ウェストには2タックが入っているため、リラックス感を味わいながら着用することができます。ハイカットでもローカットスニーカーでもフィットする一本です。
本記事で気になるワイドパンツがあった方は、ぜひ提案してくれたショップへ行ってみてはどうでしょうか?また、自分もショップスタッフに服を提案してほしいという方はぜひアプリをDLしてみてくださいね。