FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

今年の夏は先手を打とう。夏の機能性に優れた、Tシャツ&ボトムスまとめ。

夏の機能性って難しい

防水、防風、撥水、温度調節…冬服の機能性というのは想像しやすいですが、夏服の機能性を思い浮かべようとしてもCOOLMAXなどに代表される“涼しい”しか出てこないというのが正直なところ。

ただ、いざ夏になってみると「こういう機能性がある服ないかな?」なんて後出しジャンケン的に欲しい服が出てきたりするんですよね。そこで、今年の夏は先手を打とうということで、夏に嬉しい機能性を持ったTシャツ&ボトムスをご紹介。機能を聞けば、たしかにあったら便利と納得するものばかりのはず。では、どうぞ。

吸水速乾

normal_e12e48d9

F/CE.® – COOL MAX POCKET T ¥16,200 (tax inc.)

お馴染み、COOLMAX®のカノコを採用し、外に出るとひっきりなしに汗をかく夏にマストな「吸水速乾機能」を備えたカットソー。シルエットもワイドめなので、肌に張り付かずゆったり着られるのもGOOD。また、胸ポケットのシームテープなど、デザイン性もしっかり加味されております。

二重仕立てで実現した涼しさと快適さ

normal_42ef830a

MOSODELIA – LAYER CUT(Euphonica別注カラー) ¥11,880 (tax inc.)

涼しさと快適さ。夏に欲しい、この2つを二重仕立てによって解決したのが、こちらのカットソー。表地には、柔らかな肌触りのあるストレッチ混レーヨンのカットソー素材、裏地にはCOOLMAXのメッシュ生地を採用。まさに涼しさと快適さと、心強さを(愛しさと切なさと心強さを♪的な)兼ね備えた一枚です。

汗ジミが目立たない

normal_aebb9bc3

Audience – ナノシア汗止め加工プライマリー天竺Vネックポケット付き半袖カットソー ¥4,104 (tax inc.)

涼しさ、快適さ、吸水速乾。これだけあれば十分かと思いきや、まだ夏には天敵があります。それが、Tシャツの汗ジミ。こちらは、汗ジミを目立たなくさせるナノシア加工を施しているので、汗が生地に浸透しても表面に色が出てこないという優れもの。これなら、夏にグレーのTシャツを着てもへっちゃら。

梅雨に役立つ防水性

normal_a2e0987c

F/CE.® – WIDE EASY PANTS ¥19,440 (tax inc.)

梅雨だったり、台風だったり、夕立だったり、何かと雨との戦いが多いのが夏。Tシャツはすぐ乾くけど、パンツはなかなか乾いてくれません。そこを手助けしてくれるのが、このワイドパンツ。元々軍服用に開発されたウェザークロスという素材を使用しているので、防水性ばっちり。トレンド感のあるワイドシルエットとゆるく穿けるイージー仕様も良いんです。

温度調節と2wayストレッチ

normal_cc64e983

Iroquois – アウトラスト2WAYサージ ¥24,840 (tax inc.)

暑いときも寒いときもずっと快適な温度で。そんな願いを叶えてくれるのが、NASAのために開発された温度調節素材アウトラスト。このパンツはそのアウトラストに加え、横・縦の2方向に伸縮するストレッチ素材を採用して作られたもの。快適な温度で、快適な動きがしたいなら、この一本でキマり。

撥水、ストレッチ、メガネ拭き(?)

normal_3d041386

Dr.Franken – Dr Pants Artirosa ¥18,144 (tax inc.)

東レが開発した超高密度マイクロファイバー素材を使用することで、とにかく機能性盛り沢山になっているのがこの一本。まずは撥水性、キックバック性に優れたストレッチ、ウエストの総ゴム、しまいにはポケットの内側にメガネ拭きまで搭載。そして、その機能性に負けないよう、しっかりシルエットや素材感にファッション性を反映させているのがあっぱれです。

今年の夏を快適に過ごしたいなら、エアリズムだけじゃなくこれらのアイテムもプラスしてみては?(エアリズムは素晴らしいですが)

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 「サーマル」ってなに?基礎知識から、失敗しない9ブランドまで
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。