FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

雨に強く、カジュアル・フォーマルシーンで着れるレインコートが梅雨期には欲しいですよね。

今まで梅雨に使えるトップスやパンツ、シューズをご紹介してきましたが、今回はレインコートをご紹介していきます。

タイプライターやロクヨンクロス、PERTEX SHIELDなど、如何にもと思えるワードが並んでいるので、お見逃しなく。これを着て梅雨に負けないレインマンになりましょう。ということで、ご一読を。

持っておきたいブランドとそのモデル

ss01162
Barbour – フーデッド ビデイルSL ナイロン ¥34,560 (tax inc.)

ブランドを代表する「ビデイル」のスリムフィットに、フードを取り付けたこちらのモデル。素材に撥水加工を施したナイロンを使用しているため、軽やかで丈夫、そして雨にすこぶる強い仕様になっています。大人ならば持っておきたいブランドの1つであり、この時期持っておきたいのがこちらの一着です。

名品は男らしく綺麗め

ss01163
KENNETH FIELD – TRENCH SHORT ¥79,920 (tax inc.)

ブランドの名品と呼ばれる、アメリカ軍のトレンチコートをベースに作られたこちらの一着。見て取れる通り、綺麗なシルエットでありつつ、非常に男らしいサマが目を引きますね。アームホールは太いため、インナーにジャケットを着ても無問題。

またバックにはプリーツが施されているので、動きやすさも考慮に入れた作りと要チェックの一着です。フォーマルシーンでは身も心も引き締めるべく、ベルトを締めての着用をオススメします。(使用している生地柄、撥水性があるので雨も心配なし)

雨の日はタイプライター

ss01165
ACROSS THE VINTAGE – 2WAYステンカラーコート ¥31,320 (tax inc.)

撥水性、耐水性、通気性等々を備える機能的生地であるナイロンタイプライターを採用し、雨をシャットアウト。加えて表面に撥水加工を施すことで、水滴を掃うだけでシミにならずスッと離れていく仕様。フードは着脱可能の為、シーンに応じてどうぞ。

機能派スモック

ss01166
F/CE.® – ALL WEATHER SMOCK ¥73,440 (tax inc.)

PERTEX SHIELDという、動きやすさ、軽量性、防風性、防水性、シワになりにくい性格を持つ生地を採用したこちらの一着。機能的に偏ると、どうしても無骨な印象を受けますが、ご覧の通りのスタイリッシュなシルエット。ジップもしっかり防水仕様となっているので、文句なしですね。

調和のとれたアノラックパファー

ss01164

TONSURE – Anorak Puffer ¥76,680 (tax inc.)

アノラックをベースに作られたとは思えない一着。使用している素材が雨に強いナイロンであったり、ウェストと裾のドローコードが施されてあったりで、どことなく感じさせるブランドらしさがGOOD。プルオーバーでなくジップ仕様なのでサッと羽織れるのもまた嬉しいポイント。落ち着いた表情と軽快さの調和がとれて逸品です。

ロクヨンクロスと拘りのディテール

ss01167
Inst Design Work – 60/40CLOTH DOG EAR COAT ¥35,424 (tax inc.)

魅惑、それでいて、オーセンティック素材のロクヨンクロスを使用しているので、撥水、摩擦、通気性に長ける機能派に仕上がった一着になっています。また、ダブルジップや変形ポケット、ドットボタンなどディテールがユニークですよね。こちらも雨は問題なしです。

専らレインコートをみることはないですが、だからこそかっこいい。カジュアルシーンはTシャツの上にでも、フォーマルはTシャツ、シャツorジャケットの上といったところでしょうか。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選