NEWS
メジャーからマイナーまで。黒スキニーに合うスニーカーをご紹介。
“黒スキニーに合うスニーカーを探してます。定番からマイナーまでよろしくお願いします!”
黒スキニーはどんなトップスにも合わせやすいのと同様、どんなスニーカーにも合わせやすいんですよね。だからこそ足元に何を持ってくれば良いのか迷ってしまう。そこでやっぱりプロのショップスタッフの声が頼りになってくるわけです。
ということで今回は、そんなユーザーに提案してくれたショップスタッフが思う「黒スキニーに合うスニーカー」をご紹介していきます。メジャーどころだけ知っていては井の中の蛙大海を知らず。マイナーなものも集まっています!どうぞご覧ください。
伝統、久留米絣をスニーカーに
MoonStar – LOW BASKET K ¥12,960 (tax inc.)
日本三大絣の一つ、久留米絣織によってなされた生地は独特な風合いを持ち、使い込むごとに磨きがかかる仕様になっています。織物特有の和テイスト×スニーカーの洋が相まった、コンバースオールスターとは一味違うサマを楽しんでみてはいかがでしょう。
堅実な作り、白黒のバイカラーが目新しい
A・SHOES – DECK SHOES ¥10,800 (tax inc.)
前アイテムと同様の地、福岡は久留米で作られたこちらの一足。コンバースオールスター同様、ヴァルカナイズド製法(スニーカー本体とソールの間にゴムを挟み、硬化させることで接合する製造方法)は玄人好みといえる作り。白黒のバイカラーはシンプルで珍しく、メジャーどころに飽きた方にオススメです。
王道の定番は廃らない。
adidas – CAMPUS ¥10,789 (tax inc.)
王道は外せないということで、同ブランドから名作の一つに入る、CAMPUS。スタッフさんも説明不要と言ってしまうほど、定番として根付いてしまったこちらのモデルですが、信頼感、依存度はかなり高いですよね。シンプルイズベスト。この言葉を添えて締めさせてもらいます。
足元を照らすフラッシュ柄
ELEY KISHIMOTO – CON2 FLASH ¥14,904 (tax inc.)
型は見慣れたコンバースオールスターですが、同ブランドを代表とするフラッシュ柄が「見慣れた」という言葉を撤回したくなるようなインパクト。プリントテキスタイルで世界的地位を築いたという経歴は伊達ではないですね。ソールもまたフラッシュ柄同様、目を喜ばすもので仕上がりは上々。
履き心地を追求して
SLACK – CALMER (BLACK/WHITE) ¥6,480 (tax inc.)
ベーシックなキャンバス地のスニーカーより、オンスの高いキャンバス地を使用することで、ハリのある質感を表現。そのほかにも、強度を高める働きをするサイドエラスティックやシャープな見た目を作るナローラスト等々、至高の履き心地を追求するディテールが目を引かせます。歩き疲れ軽減策にぜひ。
VANSは鉄板、ならばコラボ個性的を図る
VANS VAULT×BRAIN DEAD – Classic Slip-On ¥17,280 (tax inc.)
LAを拠点に世界中のストリート好きを魅了するBRAIN DEADとVANSがコラボ。こちらはVANS代表作の一つ、Classic slip-onにBRAIN DEADの前衛的なグラフィックを落とし込んだ一足。「芸術は爆発だ。」と岡本太郎氏とデイダラ(漫画・ナルト)は言いますが、芸術とまではいかずとも、個性は爆発しそうです。
足元は上品に大人らしく
Paul Smith – スニーカー ¥38,880 (tax inc.)
盲点だった人も多かろう、ポールスミスのスニーカー。「カジュアル」が既成概念としてあるこちらの型を、アッパーに牛革を施すことで、「上品」「エレガンス」というワードをプラス。また配色は白ですが、牛革のおかげで汚れが付きにくいです。ソールもクッション性が高いため、履き心地も良く疲れにくくなっています。
イタリア海軍のトレーナー
REPRODUCTION OF FOUND – ITALIAN NAVY TRAINER ¥14,580 (tax inc.)
80年代にイタリア海軍の訓練靴を、同ブランドが当時の機会を用いて忠実に再現。シンプルなフォルム、配色は様々スタイリングとの好相性を促しています。古着でもなかなかお目にかかれない希少性も加味して気になりますね。
廃らない定番、新発見のマイナー、名ブランドの盲点が集まった今回の記事はいかがでしょうか。スニーカー選びの参考になれば幸い至極です。