FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

革靴は基本から押さえましょう。初めの一足には是非プレーントゥシューズを。

革靴を買うなら、まずはプレーントゥを。

落ち着きのある秋は、少し大人っぽく見せていきたい。そう思うなら、足元もスニーカーから革靴へと変えてみるのがオススメです。今回は革靴の基本型でもあるプレーントゥシューズを3足ご紹介。カジュアル、ビジネス、どちらにも対応できるものが揃っているのでぜひご覧ください。

気鋭ブランドによる、計算された履き心地

normal_183b16a8

delightful tool – プレーントウダービー 59,400円(税込)

神奈川発のシューズブランド『delightful tool』のプレーントゥシューズ。足の内側部分が真っ直ぐになった特殊な形状で、自然な歩行を妨げない履き心地です。ソールにはクッション性を重視したものを厳選。ソールをアッパーに縫い付ける際には軽さと馴染みの良さが特徴の「マッケイ製法」を取り入れています。ビジネスシーンからカジュアルなスタイルまで活躍してくれそうですね。

カジュアルな革靴といえば、このソール

kawagutsu1

SOLOVAIR – 4アイレットプレーントゥ34,560円(税込)

Dr.Martenの生産を受け持っていたファクトリーブランドによる一足です。アッパーはツヤとハリ感が特徴の鏡面仕上げで、高級感ある表情に。逆にソールはDr.Martenのものと同じエアーソールを採用することでアクティブな印象に。エアーソール特有のクッション性と耐水性の高さも備えているので、天候を気にせずガンガン履きこみたいところ。

ミリタリーの意匠を落とし込む

kawagutsu

WHEELROBE – NO.15066 PLAIN TOE BLUCHER 43,200円(税込)

1940年代アメリカの海軍が着用していたサービスシューズをベースに、日本人の足に馴染むよう改良した一足。アッパーには厚手の「クロムエクセルレザー」を使用して、型崩れが起きにくくしなやかな履き心地に。さらに、あえて革に塗料を浸透させない茶芯仕様で、履きこむほどにレザー本来の茶色が浮き上がります。ベーシックなルックスと長年寄り添える剛健さで、一生付き合っていけますよ。

いかがでしたか?デニムからスラックスまで、カジュアルに合わせられる革靴はやはり持っておきたいもの。そろそろサンダル離れが始まる時期なので、検討してみてはいかがでしょうか。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 「サーマル」ってなに?基礎知識から、失敗しない9ブランドまで
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。