FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

ちょっと気が早いくらいが丁度よくない?冬の絶対守護神・モッズコート3着が集結。

「先を見越して、今買えるものを。」という題材で、つい先日秋物を紹介しましたが、やっぱり冬物に目移りしてしまうのが本音。それも、とびっきり財布に負荷のかかるヘビーアウター。

そこで今回はそんなウズウズしている服好きのために、冬アウターとして不動の地位を確立しつつあるモッズコートをご紹介。ちょっと気が早いんじゃない?ぐらいが服の新調はちょうどいいです。先手必勝、なくなる前に手を打っておきましょう。

マイナーチェンジでより洗練されたものへ

ss01627
AMERICAN RAG CIE – モッズコート 64,800円(税込)

毎年爆発的な人気を博す『AMERICAN RAG CIE』の定番型。身頃に高級超長綿の一つ、トルファンコットンを使用したブロークンサテンを使用。そのため、ミリタリー並みの備えつつ、上品な光沢感を持つ一着に仕上がっています。

また、ライナーに採用したボアは保温性を高めるため、ウール糸で混紡した毛足の短いものを使用。真冬も難なくの越せる強靭なボディを確保しています。ライナー単体でも街着として活用できる洒落たデザインになっているので、こちらの一着で3シーズンは対応できますよ。それを数年使うと考えて換算すると、意外と安上がりだったり?

ミニマムだけど、どこかユニーク

ss01628
GROUPIE – MOD’s COAT 70,200円(税込)

ミニマムなデザインでありながら、どことなくユニークさも感じる『GROUPIE』のMOD’s COAT。生地にアウトドアやワークウェアで主に用いられるロクヨンクロスを採用。そこに撥水性を備えるべく樹脂加工を施しています。またミリタリーディテールを極力削ぎ落し、ミニマムでシャープなフォルムへと仕上げ、野暮ったさを解消。裏地がグレンチェックという粋な計らいも嬉しいポイントです。

兎に角シャープに仕上がった一着

ss01629
ACROSS THE VINTAGE – モッズコート 37,800円(税込)

素材にリヨセルを使用し、薄手で光沢が抑えられた一着。少し毛羽が出るスパン糸というのを使用することで、膨らみや独特のドレープ性を演出しています。モッズコートの特徴であるフードを取り外すことによって、同ブランドコンセプトに沿った現代的な雰囲気を纏う仕上がりに。通常のウールやコットンを素材に使用したモッズコートとの違いを楽しんでみてほしいところです。

モッズコート、いいですよね。着丈もそれなりにあって、防寒・保温性も担保できてと至れり尽くせりなアイテムなんですよ。(※個人的意見です。)様々なパンツとの相性もいいのでバッチグーです。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選