FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

身長が高くない人でも穿ける、良い感じのワイドパンツとは?

「身長が高くない人でも穿ける、良い感じのワイドパンツありませんか?」

ワイドパンツが穿きたいけれど、身長のせいでなかなか似合うものがない。そんな方に、オススメのワイドパンツとは何なのか?今回もショップスタッフがいろんなアイテムを提案してくれました。同じく、なかなか良い感じのものが見つからないという方はぜひご参考に!

ワイドパンツでリラックスイージースタイル

normal_8971b1e6
weac. – RELAX WIDE PANTS 15,120円 (税込)

まずは、素材とシルエットにこだわった『weac.』のワイドイージーパンツ。素材には、10年ほど前のデッドストックのウールドビーを使用。こちらは打ち込みもよく非常にしなやかでチクチク感もそこまでないというのが特徴です。ズドンととしたワイドなシルエットも、上品さとストリートな雰囲気を兼ね備えており、今っぽくて大変よろしいですね。

ワイドパンツにも上品さを

medium_2090020c.jpeg

STILL BY HAND – ウエストポイントツイル ワイドシルエットパンツ 17,280円 (税込)

『STILL BY HAND』のワイドパンツは、ハリのある生地感が特徴。同ブランドらしい、きれいなシルエットは大人らしく、上品さを感じさせてくれます。また、ウエストトップのダブルステッチや、ポケットのラインに合わせて隠れるサイドシームなど、ベーシックなデザインの中に潜むディテールの面白さも魅力です。

幅広い身長の人に対応可

normal_c6091a35
blanc – west-point(wide) 19,980円 (税込)

「フリーサイズでありながら、身長150cm弱のデザイナーさんも、身長173cmの私自身も穿ける」とスタッフが太鼓判を押すのが、『blanc』の名作ウェストポイント素材を使用したワイドパンツ。元々大きめに穿くレディースとして作られているので、今回のテーマにはぴったりな一本です。(もちろん、男性でも穿けますよ!)

靴とのバランスが完璧

medium_06e14d5a.jpeg
SETTO – TUCK CHINO PANTS 16,200円 (税込)

上質なスピーマーコットンを使用した『SETTO』のタック入りチノパンです。緩やかなテーパードが効いており、わたりはゆったりとしているので穿きやすさも◎。程よいワイド感と、テーパードシルエットが靴とのバランスをきれいに見せてくれるので、身長を気にすることなく穿きこなせそうですね。

9分丈を選んでみて

medium_f03fa3e6.jpeg
roundabout – Corduroy 2tuck Pants 21,060円 (税込)

硫化染めを施した『roundabout』のコーデュロイパンツです。ワイドシルエットですが、9分丈になっているので足元のもたつきはなく、すっきりと。身長がそれほど高くない人でも、丈詰めをする必要なしで、きれいなシルエットに仕上げてくれますよ。

コックさんのパンツ風です

normal_31dbf74c
Brena – Coq Pants 15,984円 (税込)

ヨーロッパのコックさんのパンツをモチーフにしたユーモアのあるパンツです。やや太めのストレートなシルエット、ウエストはゴム紐使用でリラックス感のある履き心地です。絶妙な風合いの生地感と特徴的なシルエットが他にはない独特な雰囲気を醸し出しています。丈も短めなので身長を気にすることはありませんよ。

ルーズ感がたまらない一枚

normal_c1d25a37.jpeg

HOSU – 332 DENIM PAINTER PANTS (RAW DENIM) 25,920円(税込)

16ozの生デニムを使用した『HOSU』のデニムパンツ。ルーズ感のあるストレートシルエットで、ワークテイストを感じさせつつもストリートな雰囲気を持ち合わせています。バックポケットのステッチが穿きこんでいくことで浮かび上がってくるというというのもポイントです。

光沢のあるデニムを贅沢に使用

normal_e11f4cf9.jpeg

FIRMUM スーピマコットンムラ糸インディゴセルビッチワイドデニム 24,300円(税込)

『FIRMUM』のワイドデニムは、短めの丈が特徴的。スーピマコットンを使用し、光沢感のある質感に仕上がっています。光沢のある生地は、ワークウェア感の強いデニムワイドを上品に見せてくれるんです。合わせるアイテムを選ばないので、オールシーズン活躍してくれそうですね。

身長が低くてワイドパンツを諦めていたという方も気になるものがあったらぜひ試してみてください!またアプリでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選