FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

冬のオシャレは「マフラー」次第。上質なものだけ、ご紹介します

ヘビーアウターが身体をすっぽりと覆うからか、単調になってしまいがちな冬のコーディネート。そんなときに、ちょい足しでアクセントをつけてくれるのがマフラーです。今回は、ショップ店員がオススメする、いつものコーディネートに「ちょい足し」できるマフラーたちをご紹介。防寒性も高い心強い冬の味方ばかりなので、要チェックです!

最高級のメリノウールを使用

normal_203c4850

BRONTE – メリノウールストール ¥17,280(税込)

ヨーロッパの5つ星ホテルでも使われる、ハイクオリティなストールを制作する『BRONTE』の一品。最高級の羊毛であるメリノウールを使用し、歴史ある工場の織り機で作ることで極上な肌触りを実現しています。185cmの大判なサイズ感も特徴で、シンプルなコーディネートに合わせて巻くだけでも存在感たっぷり。色合いはどれもナチュラルなものばかりなので、ヘビロテ必至です。

欲しい色が見つかる、豊富なカラバリ

normal_f2ff8400

EDIFICE – カシミアニットマフラー ¥12,960(税込)

日々使い続けられるベーシックさを追求した『EDIFICE』のマフラー。上質なカシミアを採用し起毛加工を施すことで、ふんわりとした肌触りに仕上がっています。冬の寒さにピッタリな素材使いもさることながら、注目したいのはその豊富なカラバリ。グレーやブラウンといった落ち着いた色から、差し色にもってこいなマスタードまで、痒いところに手が届く5色展開。気になる方は下記よりお問い合わせを。

どこか懐かしい、オリジナル柄

normal_13151259

cleaveland – 「Small town」 L/muffler Black×Beige ¥16,200(税込)

小物にも人と被らない個性を求めたいなら、こちらのマフラーがオススメ。英国の山合いにある小さな町に伝わる伝統柄を二つ掛け合わせた、オリジナルの柄が特徴です。ラムウールの柔らかさを活かしつつ、ナイロンを配合することで強度も備えた良いとこ取りな素材使いもGood。斬新ながらもどこか懐かしい、深みのあるワンポイントになってくれること請け合いな一品です。

伝統的な英国スタイルを低価格で

normal_0e435d8c

HIGHLAND TWEEDS – Muffler ¥4,800(税込)

英国紡績産業の中心地・ヨークシャー発、高品質なラグを提供し続けるメーカー『HIGHLAND TWEEDS』のマフラー。縦糸として、様々な色の糸を15色以上重ねた、上質な肌触りと奥行きある色味が目を惹きます。トラディショナルなタータンチェックも合わせるアイテムを選ばず、安定感のあるアクセントに。保温性が高いシェットランドウールを贅沢に使いながら、アンダー5,000円で買えてしまうコスパの良さも嬉しいですね。

多彩な巻き方を実現可能

normal_101bd22e

zero – Vintage Stretch Cotton Double Zip Stole ¥8,300(税込)

モードに使える小物をお探しなら、『zero』のストールはいかがでしょうか?こちらは1mの逆開ファスナーをあしらった扇型のデザインで、ファスナーの開き具合や巻き方を変えることで幅広い着こなしの助けとなってくれます。ムラ糸を使用したランダムな生地感も良く、高いストレッチ性や程よい厚みのおかげで保温性の高さも◎。いつものアウターに合わせるだけでガラリと印象を変えられそうです。

柄や色味から巻き方に至るまで、実は個性が出やすいマフラーとストール。この冬は自分に合った取り入れ方を研究して、上級者の小物使いを実現してみてはいかがでしょうか?

FACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選