FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

極寒地でも震え知らず。暖かさを極めた『クレセントダウンワークス』のダウン

今年はダウンがアツい。品質の高さを表すあのロゴもよく見かける。空前のモコモコブームと言わんばかりの盛り上がりだ。そんな中、「何か他にいいのはないか?」と虎視眈々と出し抜こうと余念がない人も多い。


123778898_o7

ニューヨークの冬もOKなプルオーバーダウン

コート、インナーダウン、ニット、タートルネックなど、レイヤードを楽しみながら暖かさを確保しようとするのは実は背理だったり。積み重ねたモノとモノとの隙間はどうしても埋められない。例に漏れず、ダウンジャケットも前身頃のジップを締め切らないと意味がない。

でもこんなプルオーバーのダウンジャケットだったら、はなから風の侵入と無縁に過ごせる。それどころか、服の色の組み合わせをそれほど考えなくて済むという副次的な効果も見込める。

123778898_o2

123778898
Crescent Down Works – EHS別注ダウン

こちら、大阪 EHS が『クレセントダウンワークス』に別注したプルオーバーダウン。なんと、もともとあるモデルへの別注ではなく、デザインから作り上げたという渾身の一着。中綿には700フィルパワーものホワイトグースダウンをふんだんに使用している。裾、フードにはドローコードが配され、漏れなく風の侵入を防ぐことも。

もとはと言えば、「年末にニューヨークに行く予定なので、あっちの気温にも耐えれるアウターを探しています!」というユーザーの投稿に提案されたのが同アイテム。これからの人生、南極に行く以外は頼れる相棒になりそうだ。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。