FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

だらしないじゃなくて「抜け感」がある。小粋なスウェットで最高の休日を

だらしなくは見られたくないけど、リラックス感も捨てがたい。

休日リラックスして過ごしたいときにぴったりなスウェットシャツ。でもアメカジ直球なものをリラックスして着ると、見ようによってはだらしなく映ることも…。それを解決策したいなら、リラックス感はあるけどカジュアル過ぎないスウェットシャツを選ぶのが吉。

今回はショップスタッフが教えてくれた、シンプルでありながら少しデザインの効いたものをご紹介します。休日のラフ着に困っていた方はぜひご参考に!

コーマ裏毛が優しい一枚

normal_8661f7ab
esgrey – SWEAT ¥17,280 (税込)

少しだけ大きめのサイズ感だけど、野暮ったさは皆無な『esgrey』のスウェットシャツ。シンプルですが、サイドのファスナーがアクセントとしてしっかり効いています。素材には柔らかいコーマ裏毛を使用しているので、着心地も良好ですよ。

シーズンレスに着用可能

normal_2ba97578

EDIFICE LA BOUCLE – LA BOUCLEブリッツインレー クルーネック ロングスリーブ [SALE] ¥5,400 (税込)

スウェットとロンTの中間くらいの生地感で使い勝手が良い『EDIFICE』のカットソー。霜降り状に編まれているので、それぞれのカラーが表情をしっかりと出してくれるんですよね。カジュアルに着ても、ジャケットのインナーにはずしアイテムとして着ても良しです。

メイドインジャパンの正統派スウェット

normal_b14f7f1e

LOOPWHEELER – LOOPWHEELER*LOWERCASE ツリアミボーダーパーカー ¥31,320 (税込)

こちらは、日本製のスウェットシャツの代名詞でもある『LOOPWHEELER』に、『LOWERCACE』クリエイティブディレクター梶原氏がEDIFICEのコラボレーションスペース・Potluckのために別注したアイテム。インラインにはない爽やかなボーダーデザインが◎。

サイドスリットが目を引く一着

normal_2546fa69

juha – ZIP SLIT DRY SWEAT ¥23,760 (税込)

両サイドのジップスリットが特徴的な『juha』のスウェットシャツ。緩やかなボックスシルエットに加え、ドロップショルダーなのでゆったりしていて着心地は◎。キメ細かく、ハリ感のある素材で、春先には重宝すること間違いなしです。

ヴィンテージライクなスウェット

normal_4fb2d1d0

FIRMUM – アメリカンコットンヘビー裏毛バイオ加工ワイドスウェット ¥16,200 (税込)

ヴィンテージライクな『FIRMUM』のスウェットは、米綿を使用したずっしりとした重みのある生地感がポイント。元はかなり固い生地ですが、バイオ加工によってやや着古した表情と柔らかい風合いを出しています。このヴィンテージ感のある素材とワイドシルエットのギャップが面白いですね。

ダメージ加工が小粋

normal_8c56f673

ジャーナルスタンダード – W FACE DESTRUCTION クルーネックスウェット ¥11,880 (税込)

上質な日本のコットン素材を使用した『JOURNAL STANDARD』のクルーネックスウェットは、大きくドロップしたショルダーとダメージ加工が魅力。裏サーマル仕様で暖かく、少し先の花見シーズンでも活躍してくれそうです。

年始の仕事で疲れが溜まっているなら、休日くらいはスウェットシャツを着てリラックスしてみては?アプリでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選