NEWS
「安かろう悪かろう」は卒業!大人なら欲しい「末長く着れるアウター」をご紹介
長く使えるものなら、高いものでも…。
アウターはほかのアイテムに比べて、ちょっと値段が張りますよね。だからと言って、安いアウターを何回も買い替えるのはエコじゃない。経済的でもありません。そこで、今回は長く使えるアウターをご紹介。いつもよりちょっとだけ多くお金を出して、長く使えるアウターをゲットしてみませんか?
不動のアウトドアブランド
THE NORTH FACE – マウンテンダウンジャケット ¥64,800 (税込)
まずは、不動のアウトドアブランド『THE NORTH FACE』からセレクト。クラシックなマウンテンジャケットに、ダウンを搭載したハイブリッドアウターです。機能面はもちろん、見た目もかっこよくアウトドア以外にもタウンユースとしてばっちり着こなせます。
生まれ変わった名作アウター
WOOLRICH – NEW ARCTIC PARKA(60/40) ¥102,600 (税込)
お次は、『WOOLRICH』の名作であるアークティックパーカーをモダナイズした“ニューアークティックパーカー”を。表地は定番のロクヨンクロスで、お馴染みのコヨーテファーも健在。ダウン量は少し減らし、よりスタイリッシュな仕上がりに。間違いないものが欲しいなら、この生まれ変わった名作でキマりです。
-40度でも耐える最強ダウンジャケット
WOOLRICH – Laminated Cotton Parka WO1193 ¥108,000 (税込)
同じく『WOOLRICH』を代表する名作、ラミネーテッドコットンパーカー。表地は光沢のあるコットン生地を使用し、しなやかで柔らかい着心地を実現。またラミネート加工を施すことで、撥水・防汚性も備えた機能素材となっています。-40度の環境にも耐えられるという半端ない保温性も持つ逸品です。
3シーズン使えるネイビーカラーのモッズコート
THE RERACS – 別注 LONG MODS COAT ¥89,640 (税込)
EDIFICEのファーストカラーであるネイビーで別注した、『THE RERACS』の定番モッズコート。本格的なM65をベースに、現代的にブラッシュアップさせたシルエット。何と言っても高密度に織り上げた特殊なナイロンとポリエステル生地が素晴らしい一着です。ライナーにはウールのボアと発熱性高機能素材を使用しており、保温性は抜群。また、取り外しも可能なので夏以外の3シーズン着用できるのも嬉しいところ。
最上級レベルのチェスターコート
FINGERS CROSSED – CHESTER FIELD COAT ¥119,000 (税込)
POLO RALPH LAURENのデザイナーが2007年にニューヨークで立ち上げた『FINGERS CROSSED』のチェスターコート。厚手のニット生地を使用し、ライナーには起毛のボアが貼られた保温性に長けた一着です。ポケットと襟裏はレザー処理され、高級感ある仕様に。国内で唯一取り扱うKewl Store曰く、「チェスターコートの中で最上級レベルのアイテム」。長年つかえるアウターの定番は、最上級を手中にして終わりにするのもあり?
こだわりのダッフルコート
Tatamize – Duffle Coat ¥79,920 (税込)
うまく縫わないとミシンの針が折れてしまうほどのがっしりとしたメルトン地に、粋なデザイン。『Tatamize』のダッフルコートは決してハイテクではないけれど、気の利いた仕様が取り入れられた男らしくても都会的な一枚です。トレンドに左右されないデザインとしっかりとした縫製は、一生ものとなりうるクオリティ。「ブランドが拠点とする仙台の気候下でもシャツとセーターさえあれば乗り切れる」、そんな保温性にも注目です。
シンプルだからこそ長く使える
DE BONNE FACTURE – BOMBER JACKET [SALE] ¥60,912 (税込)
起毛させたイタリアン ブラッシュドウールを使用した、フランス発『DE BONNE FACTURE』のボンバージャケット。余計な装飾を排し、素材の良さを存分に引き出したデザインがGood。使いやすく、流行り廃りなく着られる一枚を、ぜひこの機会に(定価94,000円…!)。
どうせ買うなら、使い捨てではなく、長く使えるそうなアウターを選ぶが吉。決して安くはないアイテムなのでしっかり吟味していきましょう。そんな時はアプリで購入を。アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでください!