NEWS
オフの日も格好良く。プロが選ぶ「休日に履きたい革靴」7選
オフの日でも気は抜けない
少しカジュアルな休日のスタイルも、足元を革靴に変えるだけでグッと大人っぽくなります。今回は普段着のコーデをもう一段階格上げさせてくれるような上質な革靴をピックアップ。お洒落は足元から、ということで洒落た休日を過ごしたい方はぜひご覧ください。
妥協を一切許さない姿勢から生まれた靴
CALMANTHOLOGY – CALMANTHOLOGY PLANE TOE ¥91,800 (税込)
高感度のセレクトショップや百貨店などから注目を集める、気鋭のドメスティックシューズブランド『CALMANTHOLOGY』。素材、木型、ドレスとカジュアルのちょうど良いバランス…一切の妥協を排した靴作りから生まれたその佇まいは、美しく上品で品格あるもの。新ブランドということで、まずはプレーントゥからチェックしておきましょう。
ミリタリーベースの質実剛健な革靴
Arrow Footwear by White & Co. – アローフットウェア プレーントゥ ¥42,984 (税込)
靴作りの聖地と言われるイギリス・ノーザンプトンにて、1890年に創業したシューメーカー『White & Co.』。こちらは同ブランドの復刻ラインに、大阪のEHSがオーダーした別注のプレーントゥシューズ。少しボリュームのあるラストで、ポストマンシューズのようなワークオックスフォードと言える雰囲気に仕上がっています。職人の手作業によるクオリティの高さとコストパフォーマンスのバランスもグッドな一足です。
休日にぴったりな老舗ブランドのネイビーカラー
PARABOOT – chambord ¥70,200 (税込)
1919年にフランスで創業した高級レザーシューズメーカー『PARABOOT』の名作“CHAMBORD”。耐久・耐水性に優れたノルウェイジャン製法で作られたこちらのモデルは、様々なスタイリングに対応できる万能型モデルです。150以上(!)もの工程を経て製造される靴は、柔軟性や防水性、快適さなどあらゆる部分までこだわり抜かれたもの。ネイビーのカーフなので休日用の一足としてぴったりです。
こなれたルックスの“ウォーキング”モカシン
RUSSELL MOCCASIN – “PREMIER” walking moccasin ¥71,280 (税込)
熟練された職人が一足一足丁寧に作り上げる、『RUSSELL MOCCASIN』の伝統的なモカシンシューズ。スラックスにもデニムにも合う適度なボリューム感がまた良し。踝の部分にクッション性の高いビブラムソールを使っているので、履き心地も抜群です。walking moccasinの名に恥じぬ履き心地をぜひ体験してみては。
ラフな装いに最適!経年変化を楽しめる革靴
alfredoBANNISTER – シャーリング浅履きシューズ ¥28,080 (税込)
革靴特有のカッチリ感をいい塩梅で払拭した『alfredoBANNISTER』の革靴。デッキシューズのような佇まいで、デニムなどのカジュアルなボトムスとも好相性です。アッパーにソフトなレザーを使用することによってエイジングを楽しめるという点も男心をくすぐりますね。街へ繰り出す際のパートナーとして活躍すること間違いなし。
クセのないデザインが汎用性の高さを物語る
ジャーナルスタンダード – CAMINANDO×JS PLAN TOE GOODYEAR ¥26,460 (税込)
『CAMINANDO』のプレーントゥシューズは、シンプルだからこそ引き立ったレザー素材の風合いの良さが魅力。ドレススタイルからカジュアルスタイルまでコーデのバランスを崩さず、すんなりと取り入れることができる一足です。また、グッドイヤーウェルト製法の贅沢なレザーソールの堅牢な作りながら、関税率の低いメキシコで生産されているので非常にコストパフォーマンスが良いというのも嬉しいところ。
クラシックなデザインの中にモダンな要素を
Anthony Miles – Clipston Suede ¥15,552 (税込)
クラシカルなデザインにソールの斬新なカラーリングが映える『Anthony Miles』の革靴。シンプルなコーデに遊びとして取り入れてみると面白そうです。また自社工場で製作することによって、ハイクオリティとロープライスを実現している点も魅力です。
オフの日に履く革靴だからこそ、ビジネスシューズとはまた違う視点でアイテムを選んでみたいですよね。シンプルなデザインはもちろんのこと、少し意外性のあるデザインでもコーデが綺麗にまとまるのが革靴の良さですから。
アプリでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!