NEWS
そろそろ春の準備を!プロが選ぶ「今年買いたい」春アウター
春に着るアウター。
春の防寒対策はやや厚手のニットやスウェットを着れば十分。しかし、服好きとしては春にしかできないようなライトなレイヤードスタイルも嗜みたいところですよね。今回は、そんな方に向け、春の主役アウターたちをご紹介。綺麗めからスポーティーまで、幅広いデザインのアイテムが集まったので、きっと欲しいものが見つかるはずです。
風合いが決め手のミニマルコート
INVERTERE – “FIELD” HOODED LONG PARKA ¥49,680(税込)
まずは、1904年創業のイギリス発老舗ブランド『INVERTERE』のロングパーカーから。バランスの良いロング丈と、ミニマルなデザインは使い勝手バッチリ。素材にはタフで防水性能にも優れた”ロクヨンクロス”を採用し、機能性も◎。ライトな一枚仕立てで作ることで素材独特の経年変化を十二分に楽しめるなど、通好みな要素も多い一着です。
清潔感たっぷりなリネン混生地
FIDELITY – マリンコート ¥19,980(税込)
お次は、質実剛健なものづくりで、過去には海軍へ提供していた実績もあるアメリカ発『FIDELITY』のコート。生地には高密度なコットン×リネンのウェザークロスを使用した、ハリ感と爽やかな風合いが特徴です。デザインはベーシックなステンカラータイプで、カジュアルからビジカジまでイケる点も嬉しいポイント。羽織るだけで春気分をより高めてくれます。
スポーティスタイルに不可欠な王道ブランド
Patagonia- Men’s Baggies Jacket ¥17,280(税込)
スポーティなアウターをお探しの方には、アウトドアの王道ブランド『Patagonia』のバギーズジャケットがオススメ。耐久撥水加工も施された滑らかなナイロン生地を表地に使用し、程よい保温性も備えた機能性が秀逸です。淡い色味は柔和な印象を醸し出し、透湿性の高いトリコット生地の裏地も意外と汗ばむことの多い春にピッタリ。いつものコーデの上から羽織るだけで、今まさに旬なスポーツミックスタイルを実現できます。
大人のための、ジャージージャケット
cleaveland – 「Jolted in a rocker」 c/s jacket ¥30,240(税込)
昔懐かしくも着心地やシルエットに一癖あるアイテムを制作する『cleaveland』のジャケット。高級糸をふんだんに使い、特殊な編み機で編みこんだジャージー素材は、きめ細かな質感と光沢感ある仕上がりになっています。シンプルなデザインながらも高級感があり、もちろんジャージーならではの着心地の良さも健在。共地のパンツと合わせてセットアップで着用するのもオススメですよ。
最先端とヴィンテージの融合
THE NERDYS – ダブルロガージャケット ¥51,840(税込)
こちらは、最新の技術とヴィンテージライクな意匠が両立された『THE NERDYS』のジャケットです。ロガージャケットのようなワークテイストなデザインを踏襲しつつ、素材には最先端の「小松精練」製の生地を使用。さらに、爽やかな色味や素材のスポーティー感がアクセントに。裏地にはメッシュ地を使用し、左胸のポケットにはイヤホンホールが設置されるなど、細部まで至る配慮にも注目です。
定番マンパはシンプルに
journal standard – シーサイドクロス マウンテンパーカー ¥22,680(税込)
春アウターといえば、やはり欠かせないのがマンパ。その中でも特にオススメなのが、ポケットの主張などを省いたスマートなルックスが魅力的な『journal standard』による一着です。胸元のポケットにはレザーがあしらわれ、さりげない素材感のアクセントも技アリ。合わせるコーディネートを選ばないので、一つ持っておけば大活躍すること必至ですよ。
EDIFICE LA BOUCLE (NEWoMan新宿店)
AURALEE – フィンクスシルクシャンブレー ビッグステンカラーコート ¥60,480(税込)
厳選された素材と国内屈指の生産背景で製作される上質なウェアで話題の『AURALEE』によるステンカラーコート。素材には上質なシルクを配合したシャンブレー生地を使用し、滑らかでドレッシーな佇まいに仕上がっています。生地をたっぷりと使用したビッグシルエットも上品な落ち感を演出。究極まで装飾を省きつつここまでの存在感に仕上げるという、まさにオーラリーだからこそ成し得る一着です。
ライトな生地感や爽やかな色味を楽しめる春用コートは、冬モノとはまた違った魅力がありますよね。本格的に春めき出す前に、ピンとくる一着を手に入れてみてください。
またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!