FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

「経年変化を楽しめる」デニム。プロが選んだ、上質な5本をご紹介

デニムといえば、色落ち。

本来なら嫌悪されるはずの”色落ち”をここまで魅せるのは、まさにデニムだからこその魔力。そして、その魔力に惹き込まれるほど高まるのは「1から色落ちを楽しみたい!」という欲望ですよね。今回はそんな経年変化を楽しみたい方にオススメな、パキッと濃紺なデニムをご紹介。プロの目利きたちが選んだ、シルエット、デザインまでも秀逸な5本をご堪能ください。

はっきりとした色落ちが魅力的

normal_98593943-1

STUDIO D’ARTISAN – #SD-101 OneWash Reguler Straight ¥23,544(税込)

まずは、国内でも数少ないシャトル織機で織り上げられた、ボリューム感ある15オンスのデニムから。生地に使用される糸はあえて表面のみだけ染色を行っているので、履きこむほどにはっきりとした濃淡が生まれるのが特徴です。シルエットはオーソドックスなレギュラーストレートなので、着回しやすさもバッチリ。メイドインジャパンらしいクオリティの高さを味わいたいなら、これがオススメです。

デニム好きによる、デニム好きに捧ぐ一本

normal_98593943-1

ジャーナルスタンダード – WHOOPER ¥17,850(税込)

その質の高さから日本でも人気の高い『TENDER co.』のデザイナーによる新ブランド『Whooper』のデニムです。過去40年間のデッドストックを研究して作られたデザインはデニムファンも唸るほど。生地にはメイドインジャパンの上質なものを採用して、その風合いの良さも秀逸です。デニム部門の講師も務めるほどの筋金入りのマニアによる一本ということもあって、やはり見逃せないですね。

ブランドらしい、ディテールの遊び心

normal_98593943-1

HOSU – 332 DENIM PAINTER PANTS (RAW DENIM) ¥25,920(税込)

中目黒発、シンプルで飽きのこない大人のウェアを提案する『HOSU』お得意の、高品質なデニム。生地には16オンスのセルビッジデニムを使用し、穿きごたえは申し分なしです。ルーズなシルエットにワークパンツらしさが漂いつつも、ハンマーループがバックポケットにつくなど、ブランドらしい個性もしっかり。5年、10年と長く付き合える”良い”生デニムは一本備えておきたいところです。

リーバイスファンも頷く名作

normal_98593943-1

TELLASON – CONE DENIM 14.75oz SLIM STRAIGHT ¥25,920(税込)

こちらは、デニム好きなら名前を聞いたことがあるであろう『TELLASON』の一本。リーバイス創業の地・サンフランシスコでの生産にこだわり、随所にリーバイスへのリスペクトを込められたディテールワークがチラホラ。生地はコーンミルズ社製のオリジナルデニムに加え、レザーパッチはレザーブランドによるハンドメイドと、ストイックなまでに質へのこだわりも◎。シルエットはスリムストレートで、野暮ったさなく穿ける点にも注目です。

「生」から育てるニュースタンダード

normal_98593943-1

THE NERDYS – クラシックデニム 5P ¥21,600(税込)

アメリカントラディショナルなスタイルに、絶妙なひねりを加えた唯一無二のスタイルを貫く『THE NERDYS』のデニム。生地は生デニムを使用し、あえて防縮加工を施していないのでヴィンテージに近い経年変化が楽しめます。セルビッチはもちろん、コインポケットにも赤耳が使用されるなど、マニア好みのディテールも秀逸。「クラシック」の名にふさわしい、定番として活躍してくれる一本です。

デニムの良さは何といっても、持ち主の体型に合わせて経年変化をしてくれるところ。お気に入りのものをガシガシ履いて、自分だけの一本を作り出してみてくださいね。

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド