NEWS
大人が着るべき「パーカー」とは?プロが選んだおすすめ10ブランドをご紹介
パーカー選びのポイント、おすすめブランド
永遠の定番、パーカー。最大の魅力はやはり使い勝手がいいところですが、その反面種類が多い割に違いが分かりづらいという欠点も。こだわりを持って服を選びたい大人の服選びにおいて、それは厄介な問題。
ということで今回は、ショップスタッフが太鼓判を押す、ワンランク上のおすすめパーカーをご紹介します。プルオーバー5着、ジップアップ5着、それぞれチェックしちゃいましょう!
大人が着るべきパーカーって?
まず、学生時代に着ていたような派手なデザインだったり、大きなロゴが入っていたりするものはご法度。オーセンティックな無地のパーカーが大正解です。
さらに、着ていくうちにペラペラになってしまう薄い生地ではなく、ふんわり厚みがあり、着心地も上質なものがオススメ。生地の良し悪しはフードの立ち上がり具合に着目すると分かりやすいので、ぜひチェックしてみてください。
最後に、素材や形の良さが引き立ちやすい無地だからこそ、サイズ感へのこだわりも忘れずに。タイトすぎず、程よくゆとりのあるものを選びましょう。
また、FACYではショップスタッフと直接メッセージのやりとりをすることも可能です。もしサイズに迷ったら、ぜひショップスタッフに相談してみてくださいね。
大人が着るべき、おすすめ無地パーカーブランド5選
言ってしまえばどれも似た見た目。ですが、シルエットや素材感にこだわったパーカーはやはり一味違うんです。
今回揃ったプルオーバーパーカーはそんな微妙な“差”を楽しめるものばかり。モノの良さからブランドの哲学まで、幅広にご堪能ください。
1.FLISTFIA
日本発〈FLISTFIA〉は、ヴィンテージショップやロンドンのセレクトショップ「BROWNS」で下積みを重ねたデザイナーが手がけるブランド。長年着続けられる、タフでベーシックなウェアが魅力です。
FLISTFIA
Pull Over Parka
¥15,120(税込)
おすすめは、裏起毛素材に特殊な加工を施した、フカフカな着心地のこちら。リサイクルコットンを用いた生地は、着込むほどに身体に合わせて伸び、味わい深い経年変化を見せてくれます。杢グレーの色味も清潔感があり、カジュアルなスタイルから綺麗めなスタイルにもマッチ。
古着を知り尽くしたデザイナーの背景があってこその、長く付き合える一着です。デイリーにガンガン着まわしたい方は、ぜひお試しあれ。
「フカフカの気持ちい裏起毛のプルオーバーパーカーです。程よく地厚の生地がこれからの季節にもピッタリです。首周りも綺麗に収まりアウターとの相性も○」
2.AURALEE
2015年にスタートした日本発の〈AURALEE〉。その質へのこだわりは並々ならず、アイテム製作はオリジナルの素材を開発するところから始まるほど。
そうしてできた生地を100パーセント活かすべく考え抜かれ、トレンドも捉えたデザインはもはや言うことなし。大人に似合う上質な一着をお探しなら、まずハズせないブランドです。
AURALEE
別注 スーパーソフトヘビースウェットP/O
¥25,920(税込)
おすすめは、大人のフレンチトラッドを提案するセレクトショップ「EDIFICE」別注のこちら。限定カラーのパープルは鮮やかながらも派手出過ぎない、絶妙な存在感です。タフな質感を備えつつも柔らかな肌触りの生地も、パーカーらしからぬ上質な佇まいに貢献。
ブランドらしい適度にルーズなサイジングも魅力で、ワイドパンツから細身のパンツにまでマッチ。差し色にももちろん最適です。質にこだわり続けるオーラリーだからこそ成せる、異次元の仕上がりをご堪能あれ。
「トレンド感溢れるカラーリングが特徴のアイテムです。シルエットはゆったりと、それぞれにリブの締め付けがしっかりあるのでただ、だらんとした印象のパーカーとは一線を画す秀一なアイテムです」
3.LOOPWHEELER×LOWERCASE
“世界一、正統なスウェットシャツ”をテーマに掲げる〈LOOPWHEELER〉。最大の特徴は、日本で約200台程度しか稼働してない織り機「吊り編み機」を生産の際に使用していることです。
1mにつき1時間という膨大な時間をかけて織られた生地は、その手間の分、極上の肌触り。縫製も国内の熟練した職人が行っており、その造りの良さは大量生産の物とはまさに段違い。
LOOPWHEELER*LOWERCASE
プルオーバーパーカー
¥31,320(税込)
ループウィラーと、元ビームスクリエイティブディレクターが代表を務める〈LOWERCACE(ローワーケース)〉のコラボによって生まれたパーカーがこちら。
ループウィラーの受注会でしかお目にかかれない生地「WOOLWHEELER」を用いた特別仕様で、コレクター欲をくすぐられること間違いナシな一着です。
「スッキリとした上品なシルエットと、ウール混の素材が冬のコートスタイルにピッタリです」
4.Still by hand
国内発のメンズブランド〈Still by hand〉。直訳すると「いまだに手で」を意味するその名前は、日本の職人が数多く製作に携わっていることが由来しています。
職人の細やかな気遣いをひしひしと感じるアイテムは、着るほどに愛着が湧くこと請け合い。フィット感を意識したシルエットも美麗で、その魅力に取り憑かれたリピーターも後を絶ちません。
Still by hand
ウール混プルオーバーパーカー
¥18,360(税込)
そんな同ブランドが手がけるのは、伸縮性とハリのある質感を兼ね備えた「ウール混ポンチ」素材のパーカー。デザインを最小限にとどめることで、素材の上質さをより際立たせています。シルエットも過不足のないコンパクトさで、ジャケットのインナーに仕込んだり、シャツをインナーに着込んだりと、幅広いコーディネートにも対応。
「質が良くて、汎用性が高く、コスパもいい」。そんな理想的な一着をお探しの方は、要チェックです。
「柔らかい色合いなのでお洒落にシンプルに着ていただけます。スリム~スキニーデニムなどと合わせるとバランスが良くすらっと見えます」
5.alk phenix
高機能素材を用いて、オフィスワーカーのためのウェアを提案するTEÄTORA。そのデザイナー・上出大輔が同じく手がけているブランドが〈alk phenix〉。
“歩く”ことにクローズアップした快適な着用感と、スポーツウェアの要素を取り入れたアクティブなデザインが魅力です。
alk phenix
convex parka
¥31,320(税込)
こちらは、ストレッチ性能と撥水・防風機能を兼ね備えた特殊素材 tech-urake を用いたパーカーです。脇下には暗闇での視認性を高める再帰反射プリントを、内側のステッチには摩擦による静電気を軽減する機能繊維Thunderonを使用し、随所に通気性を高めるベンチレーションを設置。さらにポケットもセパレート式になるなど、至れり尽くせりな機能性です。
グレー杢のハリがある生地やスマートなシルエットも普段使いに最適。ブランドの哲学を十二分に感じられる造りで、デニムやスラックスと合わせた日常のコーデからちょっとしたアウトドア用まで、万能な活躍ぶりを見せてくれますよ。
「日常生活をいかにかっこよく、アクティブに、快適に過ごせるか考えて作られています」
大人が着るべき、無地パーカーおすすめブランド5選〜ジップアップ編〜
お次は、大人が着るべきジップアップパーカーをご紹介。
軽アウターからインナーまで活躍の場が多いアイテムだからこそ、上質で周りに差がつけられるものを選びましょう。
1.CAMBER
1948年生まれの老舗カットソーブランド〈CAMBER〉。時代と共にトレンドが移り変わる中でも、一貫して分厚いヘビーオンス生地を使い続ける、ブレない姿勢が魅力です。
生地はもちろん、細かなパーツまでを未だにアメリカ国内で賄っている点も、安心と信頼のキャンバーといったところ。ずっしりと男らしく、昔ながらのパーカーをお探しの方は要チェックです。
CAMBER
Zipperr hooded Chill Buster
¥13,824(税込)
「CHILL-BUSTER」は、そんなキャンバーの代名詞的パーカー。表地にはタフな7.5オンスのスウェット生地、裏地にはふんわりとした6.5オンスのサーマル素材を採用した、贅沢な生地使いです。ヨレることなく着用できるため、日常着としてガンガン着倒すのにもおすすめ。
また、フードは立ち上がりのいい2枚仕立てで、裏地も袖部分までしっかりあしらわれるなど、細部の造りまで抜かりありません。
「ちょっとしたときにも使えるしっかりめパーカーです。普段使いだからこそ、しっかりと長く使えるものをお勧めします」
2.CURLY
手袋の名産、香川にある「川北縫製」を母体とする〈CURLY〉。繊細な縫製技術を要する手袋作りの経験を活かしたカットソーやニットを手がけています。
デザインやパターン製作、カッティングまで、すべての工程を自社で行った、妥協を一切感じない質の良さが人気。
CURLY
RAFFY ZIP PARKA
¥18,144(税込)
そんなカーリーが手がけるのが、こちら。“世界三大コットン”と称される新疆綿、ギザコットン、スーピマコットンを混紡した、リサイクルコットン製パーカーです。その光沢感やクリーミーな肌触りはまさに別格。すっきりした丈感もスタイリッシュで、大人が着るにふさわしい佇まいです。
ラフな休日着っぽさのないものをお探しの方は、ぜひご検討あれ。
「シルエット・上品な素材感・着心地の全てが揃っている定番パーカー」
3.RE MADE IN TOKYO JAPAN
東京のファクトリーメーカーにて10年間経験を積んだ2人のデザイナーによるブランド〈RE MADE IN TOKYO JAPAN〉。
注目すべきは、素材から縫製までを全て国内で賄っている点です。日本の職人らしいクラフトマンシップが詰まったアイテムはどれもシンプルかつスタイリッシュ。大人が着るにふさわしい上質さを誇ります。
RE MADE IN TOKYO JAPAN
Classic Sweat Zip Parka
¥17,064(税込)
Classic Sweat Zip Parkaは、王道なパーカーをベースに、現代的にアップデートした一着。コットン素材にレーヨンをブレンドした裏毛素材は、ヴィンテージさながらの奥行きある風合いです。その完成度の高さは、定番のパーカーを一通り試したマニアでも唸るほど。
ジッパーにレザー素材があしらわれたり、ポケットの内側がカーキのメッシュ素材に切り替えられたりと、さりげなく主張された個性も見逃せません。ダメージデニムやカーゴパンツとさらっと合わせて、造りの良さやスタイリッシュなデザインを強調したいところ。
「Re made in tokyo japanを代表する ロングセラーアイテムのひとつでクラシック、ベーシック、そして王道なヴィンテージスウェットパーカーの素材とディテールを踏襲しつつ、スタイリッシュにモダナイズされたおすすめの1着」
4.Still by hand
Still by hand
オリジナル裏毛スウエットパーカー
¥18,360(税込)
プルオーバー編でご紹介したStill by handのおすすめは、それだけにあらず。こちらの「オリジナル裏毛スウェットパーカー」は、1メートル編むのに1km以上の糸を要するというオリジナル生地を用いた一着。素材やシルエットもさることながら、フードの立体感を維持すべく首元にリブがあしらわれるといった、実用的なディテールも秀逸です。
ヴィンテージを復刻した「WALDES」ジッパーが採用されるなど、服好きも虜にする見逃せないポイントも随所に散りばめられています。ちなみにグレーが苦手な人のためのネイビーも展開。
「正直このプライスで、これだけハイレベルなパーカーは他には中々無いと思います。自信を持ってお薦め致しますので是非お試しください」
5.BRUNA BOINNE
〈BRU NA BOINNE〉は、大阪発のユニセックスブランド。遊び心がありながらも大人でも着やすい、デザイン性の高いアイテムを手がけています。
ウェア以外にもバッグやアクセサリーなど、幅広く展開する商品はどれもユニークで、一味違うアイテムをお求めの方にぴったりなブランドです。
BRU NA BOINNE
HOWL パーカー
¥27,000(税込)
おすすめなのは、首下にボタンがついた、ちょっぴり変わったパーカー。このボタンだけを閉めることでマントのように着用することが可能で、インナーを見せたり、シルエットを変えたりと、コーディネートの幅がグッと広がる優れものです。素材には希少な吊り編み機で作られた「吊り裏毛」を使用し、質の良さや着心地の良さも申し分なし。
やや黄味がかったオートミールの色味はネイビーからカーキ、ブラウンまで、冬に重宝するカラーと相性も抜群。個性と汎用性をちょうどいいバランスで兼ね備えた逸品です。
「首下に付くボタンだけを閉めて着用することでマントを羽織るようにも見え、Zipを閉めて着ていただいても通常のパーカーとは異なったラインを見せることができます」
~著者のおすすめ~crepuscule
最後は、著者のおすすめブランドをご紹介。手編みと機械編みを使い分け、高品質なニットを作り続ける〈crepuscule〉です。
トレンドを押さえつつもシンプルで、優しげなデザインは「似合わない人っていないのでは?」と思ってしまうほど秀逸。厳選された素材使いや着心地の良さも、併せて着目してもらいたいポイントです。
crepuscule
Milano Rib Parka
¥24,840(税込)
こちらは、光沢のある上質な「ミラノリブ」を採用したニットパーカー。大人でも着やすい高級感だけでなく、高い伸縮性によるストレスフリーな着用感も実現しています。大きめな設計のフードや、ゆったりしたルーズシルエット、そして今らしいコーディネートに合うドロップショルダーなど、シンプルでも存在感はばっちり。
また、洗濯による縮みが起こりにくいなど、デイリーユースな機能性も嬉しいポイント。人気ブランドだからこその周到な配慮も魅力です。
「たっぷりとしたサイズ感でリラックスした着心地が好きな方にはオススメできます。これぞcrepusculeのサイズ感というパーカーです」
ショップスタッフのおすすめを集めよう
いかがでしたか?デザインだけでなく、産地から製法まで、ブランドによっても個性が出るパーカー。“大人らしさ”にしっかりこだわりつつ、自分のスタイルにあったものを見つけてみてください。また、「柄やグラフィック入りなど、ほかにもいろいろなパーカーを見てみたい!」という方は、こちらの「おすすめのパーカー一覧」も参考にしてみて。
今回ご紹介したブランドや商品は、全てセレクトショップのショップスタッフがFACYのユーザーに提案したくれたものです。もし気になるアイテムがあった方は、通販or店頭受け取りで購入可能。
購入前に「サイズ感をどんな感じ?」「どんな服と相性がいい?」などの質問も店頭いる感覚でメッセージできるので、間違いない買い物をするためにぜひ活用してみてくださいね!