NEWS
プロが選んだのはこのブランド。「ビジネスで使える」チノパン10選
プロが勧めるチノパン。
カジュアルもドレスも一本でこなせるチノパンはまさに万能といえる使い勝手ですが、どこか”おじさんくさい”イメージがあって手が出しにくい難点も。
そこで今回は、失敗しないチノパン選びを実現させるべく、ショップスタッフが勧めるチノパンブランドをご紹介します。
大人が穿くべきチノパンとは?
そもそもチノパンの定義とは、「糸の交差部分が斜めになった綾織りのコットン生地を用いたパンツ」のこと。
頑強で機能性に優れていることからワークシーンで用いられることが多いアイテムですが、その起源は軍服です。イギリス軍・アメリカ軍で作業着としてだけでなく、制服としても着用されてきたのがチノパン。
そんな紳士とミリタリーとの二面性から、現在でも幅広いシーンで万能薬として愛されているんですね。だけど選ぶものによってはどうしてもおじさん臭くなってしまうことも。
そのためには”野暮ったさ”をできるだけ無くすことが重要。まず、チノパンのアイデンティティたる生地にはしっかりとこだわるべし。ふっくらと厚みがあり、生地に入った斜めの線(綾目)にも立体感があるものを選びましょう。
チノクロス独特の光沢は強いほどドレッシーな印象を与えられるので、そちらも抜かりなくチェックしてみてください。
次に見るべきはバランスの良い丈感。床に引きずるようなものはご法度で、むしろ直立状態でも靴下をチラ見せできるぐらいがすっきりとした印象になります。
シルエットは細くなるほどモダンでスタイリッシュ、ワイドになるほどクラシカルな印象を与えるので、好みに合わせてコーデを組んでいきましょう。ワイドシルエットのチノパンはズドンとしたストレートより、裾に向かって細くテーパードしていた方がスマートに見せられるのでオススメ。
大人のチノパンブランド10選
今回集まったのは”大人が選ぶべき”珠玉の10ブランド。どれもWEBで検索しただけでは見つからないような、プロ御用達なので、最後までお見逃しなく!
1.YELLOW RUBY
YELLOW RUBY
Basic tapered chino
¥14,040(税込)
まずは、「見る人を楽しませたい」がコンセプトの『YELLOW RUBY(イエロールビー)』。現代的なシルエットを貫きつつも、定番から一風変わったものまで幅広いデザインのウェアを展開しています。
イエロールビーのチノ『Basic tapered chino』は、やや赤みがかったベージュが特徴。素材には”TCストレッチツイル”生地を採用して、ストレスフリーな穿き心地とタフさを両立しています。
9分丈とダブル仕立ての裾もすっきりとした印象で、シチュエーションを選ばず着用できます。国内生産によるしっかりとした造りも必見です。
2.STILL BY HAND
Still by hand
テーパードチノ
¥16,200(税込)
国内の熟練した職人が製作を手がける『STILL BY HAND』。そのこだわりはシルエットから素材、さらに着ていくなかで気付く細部にまで宿ります。
長く付き合っていける、高品質なウェアをお探しなら必見のブランドです。
そんな同ブランドのチノパンは、チノクロスの光沢をより高めた”ウエストポイントツイル”を使用して高級感たっぷり。ウエスト部分のダブルステッチや、ポケットで隠されたサイドシーム(外側の縫い目)など、ビジネスシーンに嬉しいさりげないこだわりも見逃せません。
シルエットは男らしくストレート。ボリューム感がある・ないに関わらず様々なシューズに合わせらるのが魅力的です。画像は黒ですが、もちろんベージュも用意されていますよ。
3.RED KAP
RED KAP
PT62J Regular トラウザー
¥8,532(税込)
1923年の創業以来、ワークウェアブランドの頂点に君臨し続ける『RED KAP(レッドキャップ)』。長年変わらぬ質の良さとタフさは、ワークウェアだけでなくファッションアイテムとしても優秀です。3000円代から10000円前後とリーズナブルな価格帯も嬉しいですね。
そんなレッドキャップの定番が『PT62J Regular トラウザー』。先述のTCツイルを高密度に織り込んだ、タフで光沢感のある仕上がりです。
日本人向けに制作されたモデルなので、フィット感もジャストでシルエットはルーズさゼロ。その穿き心地と着回しやすさで、ビジカジ用としても最適です。
4.BARRY BRICKEN
BARRY BRICKEN
“MILITARY” CHINO PANTS
¥24,840(税込)
『BARRY BRICKEN(バリーブリッケン)』は、1960年代にスタートしたトラウザーブランド。丁寧な作りとタフさでチノパンの代名詞的ブランドとの呼び声も高く、日本では80年代に巻き起こったアメカジブームの立役者として活躍しました。
『MILITARY CHINO PANTS』は、先述のアメカジブームの際に限定で復刻したモデルを、さらに日本人体型に合うようにカスタマイズしたモデルです。
コインポケットなどのドレスパンツ的なディテールやボタンのないフラップポケットなど、手の込んだディテールは圧巻。絶妙な太さのストレートシルエットも相まって、マニアも唸る仕上がりの絶品です。
5.EDIFICE
EDIFICE
c/pe Twill クリースパンツ
¥12,960(税込)
高感度な男性に向けた、モダンなフレンチスタイルを提案するセレクトショップ「EDIFICE(エディフィス)」。トレンドの先駆けとなるブランドを数多く展開しているだけあって、オリジナルアイテムもやっぱり見逃せないんです。
「クリースパンツ」は、オリジナルアイテムの中でも人気のパンツ。シルエットは美脚効果を生むよう計算され、レングスはお直しが必要ないようあらかじめ9分丈に設定されています。
きめ細やかなコットン生地にはストレッチが入り、穿き心地の良さも極上。綺麗めなスタイルがお好みなら、まず失敗することのない一本です。
6.JAPAN BLUE
JAPAN BLUE
Loose chino
¥11,880(税込)
伝統ある岡山産のオリジナル生地を用いて、世界に通用するシルエットのウェアを手がける『JAPAN BLUE(ジャパンブルー)』。メインアイテムはやはりデニムですが、デニム制作の経験や知識を十二分に活かしたチノパンも負けていません。
ジャパンブルーのチノパンの中でも人気が高いのが『Loose chino』。その名の通りの極太なチノパンですが、緩やかなテーパードとオリジナルで制作された上質な生地のおかげで野暮ったさはゼロです。
ワイドパンツに挑戦してみたい方は、まずこの一本から手に入れてみてはいかがでしょうか?
7.blanc
blanc
west-point
¥19,980(税込)
知名度はまだ低いながらも、多くのファッショニスタを虜にし続けている『blanc(ブラン)』。飽きのこないデザインと、”あれば嬉しい”ポイントを絶妙に押さえたディテールがその人気の秘密です。
横浜・仲町台のEuphonicaでは、入荷するたびに即完売してしまうことから”幻のパンツ”と評されている「west-point」。ウエスト部分にあしらわれたアジャスターによって、サイズをお好みで調整できるのが特徴です。極太ながらも、男女共用で穿けてしまえる好バランスなシルエットもお見事!
8.THE NERDYS
THE NERDYS
CLASSIC trousers
¥23,760(税込)
「THE NERDYS(ナーディーズ)」は、音楽にハマったファッション性のない人にインスピレーションを得た、一味違うコンセプトのブランド。王道の”カッコよさ”からは外れながらも、どこかグッときてしまうアイテムを手がけています。
1920年代のアメリカで着用された、股上の深いワイドスラックスをベースに制作された「CLASSIC trousers」。生地にはコールドマーセライズ加工という特殊な加工が施されており、コットン100パーセントなのにドレッシーな風合いです。
やや野暮ったくも素材使いやディテールにツボがあり、履くほどに愛着湧くこと請け合いな逸品。
9.Y.O.N
Y.O.N(CATCHBALL&SONS)
STANDARD TROUSERS
¥23,760(税込)
YOUTH OBEY NEWEST(若者が新しいものを作り出す)」の頭文字をブランド名に掲げた『Y.O.N(ワイオーエヌ)』。つい手にとってしまうような、上質さと大人の遊び心を備えたウェアを手がけています。
ブランド定番のトラウザーは、ウエストポイント生地をスラックス専用の工場で仕立て上げた一本。裾はスナップボタンで固定されたダブル仕様で、左のポケットにはジッパーがあしらわれています。
2タックのたっぷりとしたテーパードシルエットもクラシカルな印象。シャツやジャケットに合わせて、とことん上品にコーディネートしたいところですね。
10.nestRobe CONFECT
nestRobe CONFECT
Cotton Linen Light Chino Easy Pants
¥19,440(税込)
最後は、ナチュラルで実用的なウェアを展開する『nestRobe CONFECT(ネストローブコンフェクト)』。素材は主にリネンを使用し、糸から染色、縫製に至るまで徹底した着心地の良さを追求しています。
「Cotton Linen Light Chino Easy Pants」は、コットン×リネンの生地を用いた柔らかなパンツ。ベルトではなく紐で調整するイージー仕様ながら、フロントに入ったタックや入り口が斜めになったスラッシュポケットなど、スラックスに負けない上品さを醸しています。
一味違う素材感と極上の穿き心地で、2本目・3本目以降のチノパンをお探しの方に勧めたい一本。
チノパンに合わせたいポロシャツ
いかがでしたか?避けてしまいがちなチノパンも、選び方さえ分かれば挑戦しやすいはず。プロのお勧めを参考にしながら、自分にあった一本を手に入れてみてください。夏のビジカジスタイルに合わせたいポロシャツも合わせてご覧ください。
また、チノパン以外にもおしゃれなブランドやアイテムが知りたい、という方は、FACYを使ってショップスタッフに直接質問してみるのがオススメ。もし気に入ったら通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能なので、ぜひ活用してみてくださいね。