NEWS
一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選
失敗しないスプリングコート選び
春になると見かけることの多いスプリングコート。欲しいとは思いつつも着用できる期間が短く、いざ買うとなると二の足を踏んでしまいがちなアイテムなんですよね。
とはいえ、上品で、軽快に着られるコートを一着も持たないのはやっぱりもったいない!ここはプロの意見を参考にしながら、長く”使える”スプリングコートを探してみましょう。
今回はスプリングコートの必要性から、プロ直伝のおすすめブランドまでご紹介。この春、スプリングコートに挑戦したくなること請け合いなので必見です。
そもそもスプリングコートとは?いつまで使える?
春だけじゃなく、フォーマルな場面でも
スプリングコートとは、主に春に着られる薄手のコートのこと。丈感は腰下程度で、素材もコットンやポリエステルなどが用いられるなど、ライトな印象に仕上がっているのが特徴です。そのため、持ち運びもしやすく、着脱も簡単。寒暖差が激しい春にはぴったりなアイテムなんです。
そんなスプリングコートを最大限活用したいなら、ミニマルで色味の主張も少ないものを選ぶのがオススメ。その理由は、日常着だけでなく、セミフォーマルなスタイルにも対応できるから。
特に結婚式や子供の入・卒園式は春に行われることが多く、「冬アウターだと暑い。でもジャケットだけだと心もとない」そんなアウターに困る気候の日のハマリ役なんです。
秋も着れるスプリングコート
最後に触れたいのが、その名前から不安になる方も多い「秋にも着ていいのか」という問題。これは、パステルカラーのように”春らしさ全開”な色でなければ、季節外れに見えることもないのでOK。
特にネイビーやキャメル、ブラックといった定番カラーは先述のセミフォーマルな場でも着やすいので一石二鳥。一着目を買うなら、まずはここから狙うのが吉ですよ。
スプリングコートの出来が良いおすすめブランド10選
スプリングコートを買うメリットが分かったところで、次はオススメのブランドもチェックしておきましょう。今回集まったのは、全国のセレクトショップが提案する、ハズレなしの10ブランド。気になるものがきっと一着は見つかるはずです。
1. Have a good day
まずは、2011年にスタートした〈Have a good day〉。メイドインジャパンにこだわり、生活に寄り添う質の良さとデザイン性を備えたウェアを展開するブランドです。
そんな〈Have a good day〉のスプリングコートは、上品なツヤと適度なハリのウェザークロスで仕上げられています。上品さはキープしつつも、前立てが比翼仕立てではないため、どこかカジュアルな雰囲気も持ち合わせているところが魅力的。
同アイテムを取り扱う高円寺のセレクトショップ Lampaの遠山氏も「オンオフどちらにも対応できます」と太鼓判を押す自信作。編集部的にも一押しの一着です。気になる方はコスパの高いスプリングコートとして深ぼった記事も読んでみてください。ちなみにネイビーも展開。
2. Traditional Weatherwear
英国の老舗ブランドMackintoshの旧ブランドネームを復刻し、2006年よりアウターブランドとして誕生した、Mackintoshの兄弟ブランドが〈Traditional Weatherwear〉。“イギリスのリアルクローズ”をコンセプトに、伝統的なアイテムを現代の雰囲気で表現しています。
そんなTraditional Weatherwearの定番「SELBY」を、軽やかなポリエステル生地でアレンジしたのは、高感度な大人が足繁く通うセレクトショップ〈EDIFICE〉。素材感も相まって、深みのあるカーキのカラーながら、重たい印象がありません。
スーツやジャケパンスタイルだけでなく、休日には画像のようにゆるっとしたパンツに合わせみてもいいですね。ぜひともミドル以上の男性に着てほしいスプリングコートです。
3. LA BOUCLE
IENAとEDIFICEの新しいコンセプトブランド〈LA BOUCLE〉。上質で本物を求める大人だからこそ楽しめる、ひとひねりあるディリーウェアを展開しています。
トレンド感のある緩やかなAラインが〈LA BOUCLE〉らしいエレガントな一着。同店のスタッフ・松木氏によると、「ウールの中でも最高クラスの“モヘア”を混ぜることで、品のあるドレープ感が出た」とのこと。
キリッと引き締めるように配置されたスタンドカラーもポイントです。さらに羽織るだけで洒落感が出るシルエットは高感度な大人を牽引するブランドならでは。
4. LAVENHAM
キルティングジャケットをファッションアイテムとして世に知らしめた英国の老舗ブランドといえば、〈LAVENHAM〉。未だに英国での生産にこだわり続けている稀有なブランドでもあります。
キルティングジャケットのイメージが強い〈LAVENHAM〉にこれまたEDIFICEが別注したスプリングコートがコチラ。スプリングコートの着用期間を延ばすべく、同ブランドの十八番のキルティングライナーを配しました。「せっかく買ったのに春だけで終わるのは勿体ない…」なんて方、これなら秋冬も着れます。
選びべるカラーは使い勝手のいいブラックに加えて、春らしいベージュカラーも捨てがたい。気になる方はFACYを使ってショップスタッフにメッセージで相談してみましょう。
5.mando
英国サヴィル・ローで学んだ技術をベースにしつつも、既成の概念にとらわれない服作りを行う〈mando〉。最高の材料と高度なテクニックに、クチュールの要素も取り入れた作り込みが魅力です。
膝下まであるロング丈とゆとりのあるパターンが印象的な〈mando〉の「Geometry Emboss Coat」。大振りなサイズ感とは裏腹に、薄く、さらっとした生地感なので、重たさは感じさせません。
遠目は無地ですが、実は同色の幾何学模様が細かく入る芸の細かさも見逃せません。LICLEのショップスタッフ曰く「一枚で格好のつく仕上がり」。人とは違う一着をお探しならぜひチェックしてみてください。
6. HAVERSACK
ミリタリーやユニフォーム、テーラードといった、メンズウェアの普遍的な要素を追求し続ける〈HAVERSACK〉。ヴィンテージウェアをベースにしつつ、現代でも映えるようなタイムレスな服作りを目指すブランドです。
こちらは取り扱い店 C.COUNTLY が「とにかくキレイなシルエットが魅力的」と語るとおり、裾にかけて大胆に生地を取ったAラインの美しさが目を引くロング丈コート。しかも生地に使用したのはコットン×シルク。一層シルエットが際立ちます。
画像のように、カジュアルなアイテムを合わせた際も品よくキマります。トレンドに左右されない大人の一着をお探しの方はハバーサックに決まりです。
7. CURLY
40年以上に及ぶカットソー生産で培われた技術をベースに、より自由なモノ作りを志向して2009年に設立した〈CURLY〉。元々の高い技術力に、時代の空気を反映させるデザインセンスが融合したアイテムを展開する、リピーターも多いファクトリーブランドです。
「BRIGHT COAT」の名の通り、着る側の気分も高揚してきそうな鮮やかな黄色のスプリングコート。キレイな発色のみならず、生地にも凄みがあるのがこのコートの特徴。
織物に見えて、こちら実は目の詰まったカットソー素材なんです。布帛(=織りの生地)で仕立てられることの多いスプリングコートを、程よい伸縮性があるカットソー(=編みの生地)で仕立てることができるのは、さすがカットソー生産のプロ中のプロといったところ。着心地の良さを優先順位の高めに置いている方はカーリーで決まり。
8. ADAM ET ROPÉ HOMME
まだセレクトショップの概念が一般に浸透していなかった頃からインポート商品のセレクトを始めていた、老舗セレクトショップのひとつ〈ADAM ET ROPÉ 〉。近年は、洗練されたセンスのオリジナルブランド商品で定評を得ています。
こちらはクラシックなモッズコートをベースにしつつも、止水ジップや袖口のマジックテープのディテールでアクティブかつ都会的な雰囲気が漂う一着です。
加えて、注目してほしいのは、ハイテク化学繊維といわれている「SOLOTEX」を使用した点。ストレッチ性・形状記憶性に優れるだけでなく、防風性・透湿性・撥水性も付与されています。急な天気や気温の変化に悩まされたくないという方は、こんな一着があれば安心ですよ。
9. EDIFICE
1994年の創業以来、一貫してフレンチシックを掲げるセレクトショップといえば〈EDIFICE〉。上品なスタイルを好む大人のためのディリーウェアからドレスウェアまで幅広く取り扱っています。
シンプルかつベーシックなルックスながら、こちらの一着も生地に秘密があります。ポリエステル100%ながら、「コットンのような見た目と着心地の良さ、ストレッチ性も兼ね備えている」とおすすめしてくれたのはEDIFICE京都店。
さらに生地には撥水加工が施され、雨の日も対応可能。これだけベーシックなルックスなら、オンオフ問わず使えますね。同氏が「利便性は抜群」と語るのも納得。他にもネイビー、ブルー、カーキなど使いやすいカラーが揃っています。
10. JOURNAL STNDARD
ベーシックでスタンダードなアイテムと旬なアイテムをミックスした独自のセレクトに定評がある〈JOURNAL STANDARD〉。国やカテゴリーを問わない幅広い商品を常に提案しています。
前述したLASKA素材を使用したスプリングコートです。元々、毛羽立ちが少なく、タフで摩擦にも強かった同素材。ですが、こちらはさらに軽量化を追求し改良された生地を採用しています。
軽い着心地と圧倒的なコストパフォーマンスゆえ「全店で大人気です」のスプリングコート。豊富なカラバリも魅力なので、コート選びに迷った方はまずこちらをチェックしてみるのもいいかと。
気になるアイテムはショップに在庫確認、メッセージを
“良いもの”をしっかり見抜ければ、春・秋ともに大活躍させられるスプリングコート。選び方・オススメのブランドともに分かったこの機会に、ぜひ挑戦してみてください。
FACYのアプリでは、大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなど、街に点在する様々なお店やアイテムがチェックできます! また、気になるアイテムは店頭受取または通販で購入可能(送料無料)。 あなたにぴったりなお店・アイテム探しの相棒として、ぜひFACYをダウンロードしてみてくださいね。