FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。

1014601

2022/06/16更新

セレクトショップから厳選した透けない白T

「肌が透けているからか、周りの視線が気になる…」

「できればTシャツ一枚で過ごしたい…」

例年止まない夏のTシャツ事情。どんな高級素材を使っていても肌が透けているだけで台無しになってしまうし、かと言って重ね着するには暑すぎる…。

となれば、ここは安っぽく見えず、一枚でもバッチリ決まる“透けない白T”を見つけ出すのが最善策。

この記事ではセレクトショップからFACY編集部が厳選した、そんな悩みを解決してくれるTシャツを紹介していきます!もちろんプレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。是非、この機会にFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY


まず知っておきたい、透けないTシャツの条件

まず知っておきたい、透けないTシャツの条件。ここでは10人のショップスタッフが提案してくれたアイテムから見えてきた、3つの共通の条件を紹介していきます。

1014604

①オンス

まず見るべきは、生地の重さを表す単位である「オンス」。一般的な基準としては3~4オンスが薄手、5.6オンスが標準とされ、6オンス以上になると「ヘビーウェイト」=厚手で透けにくくなります。

また、各段階ごとに肌触りが違うのも事実。下着で用いられるライトオンスはやはり肌触りがなめらか。反対にミドル・ヘビーウェイトはその名の通り、硬い。ただ最近では、後者においても肌触りの良いものがリリースされています(この記事で紹介しますよ)。

オンスが重いもののもう一つのメリットと言えば、首元のヘタレが起きにくいということ。洗濯を続けて横に伸びてしまった首回りはダラしないですね。一枚で着ることになる夏は特に留意したい点です。

1014603


②編み方

次は、生地の編み方。注目すべきはその密度。「度詰め」と呼ばれる隙間なく編みこまれている状態になるほど、透けにくくしっかりとした質感になります。

1014600

③サイズ感

ぴったり目や、やや小さいサイズ感の方が男らしく見えるのが一般的な認識ですが、肌への張り付きにくさや透けにくさを考えるとゆったり目がオススメ

近年はリラックス感あるスタイルがトレンドになっている点を考えても、やはりサイズが大きい方が正解なんです。ただ、ルーズすぎると野暮ったい印象を与えかねないので、選ぶときは自分の体型を加味して、全体のバランスを取ることを忘れずに!

「透けない」白無地Tシャツブランド10選

透けない白Tに欠かせない要素が分かったところで、お次はドンピシャなブランドをご紹介。定番とされるブランドから、知る人ぞ知るブランドまで集めてみました。ただ透けないだけでなく、上質さも兼ね備えた逸品もありますよ!最後までお見逃しなく!

1.キャンバー(CAMBER)

〈CAMBER〉#302 POCKET TEE ¥6,380

今のヘビーウェイトTシャツの流れを作ったと言っても過言ではない、〈キャンバー〉のマックスウェイトT。5~6オンスの生地が多い中、こちらはなんと8オンスと超ド級。当たり前のようにガッシリとした生地と、伸びに強いタコバインダー仕様(襟元)はヘビーユースにぴったりです。「ビッグシルエットで安価で手に入るもの」を条件とするならとりあえずこちらがおすすめ、ちなみに今となっては珍しいMade in USA。コロナ禍の影響で入荷が安定していないので在庫があるうちが買いです!

詳細をチェック!
CAMBER/#302 POCKET TEE

2.ヘインズ(Hanes)

〈Hanes〉H5180-2 BEEFY TEE 2P ¥3,190

世界で愛される〈ヘインズ〉。おそらくTシャツと言えばで日本で最も知られているブランドでしょう。定番は”赤ラベル”と呼ばれるものですが、なんせ一枚で着た際に透けが気になるうえ、下着っぽい見た目になりがち。そこで選んだのが”ビーフィー”と呼ばれるシリーズです。その名の通り牛(=ビーフィー)のようにタフでたくましく、肉厚な生地が特徴。ヘインズらしいのは、襟裏のブランドネームはプリントによって着心地にも配慮している点です。シルエットもベーシックなボックスシルエットで、しかも2枚入り。とりあえず買っておいて損はしない一枚(二枚)です。

詳細をチェック!
Hanes/H5180-2 BEEFY TEE 2P

3.グッドウェア

〈GOODWEAR〉CREW NECK POCKET TEE “SLIM-FIT” ¥6,490

こちらもヘビーウェイトと言えばの〈グッドウェア〉。キャンバーと同じくアメリカ出身ならではのガシッとした生地感が特徴で、シルエットに関してはこちらのほうがスタンダード(ジャストサイジング)。というわけで一枚着としてはもちろんインナー使いも視野に入ってきます。個人的な主観ですが、いわゆるアメカジ好きのおじさんたちに選ばれている印象。

詳細をチェック!
GOODWEAR/CREW NECK POCKET TEE “SLIM-FIT”

4.ハブアグッドデイ

〈GOODWEAR〉CREW NECK POCKET TEE “SLIM-FIT” ¥6,490

弊アプリ、FACYでも2年連続売上数NO.1を記録した〈ハブアグッドデイ〉の白T。生地はしっかりヘビーウェイトのうえ、襟元はバインダーネック仕様だから伸びにも強い。さらに肩がしっかり落ち、身幅もかなり余裕があるという、今の流れを強調したシルエットです。トレンド感のあるタフな一枚はリピーターも多く、当人による魅力を語った記事は参考になるはずです。ぜひご一読を。

記事:総所持数は17着!?リピーター本人が語る〈ハブアグッドデイ〉Tシャツの魅力って?

詳細をチェック!
HAVE A GOOD DAY/Loose S/S Tee

5.ア ボンタージ

〈A Vontade〉Silket Giza Cotton Jersey ¥10,780

あくまで日常着としての服を作ることを命題とし、日本製にこだわった上質でタフなアイテムを展開する〈ア ボンタージ〉。生地には高級綿として知られる“ギザコットン”を使用。それを贅沢にもたっぷり使い、限界まで度詰めし、ずっしりヘビーウェイトに。さらにシルケット加工を施すことによってシルクのような肌触りを実現。「良いTシャツがほしい」大人も大満足の高級Tシャツです。ちなみに裾にはシルエットの変化もつけられるドローコード付き。気が利いています。

詳細をチェック!
A Vontade/Silket Giza Cotton Jersey

6.ソリア

〈GOODWEAR〉CREW NECK POCKET TEE “SLIM-FIT” ¥6,490

とにかく糸にこだわり、高級ニット糸の原料とされる綿花でTシャツを作ってしまったのが〈ソリア〉というブランド。それゆえ高級感のある見た目で、さらに特殊な糸の構造なので汗を素早く浸透・拡散・蒸発さえてくれます。ちなみにアイテム名に「Max weight」と冠する通り、しっかりヘビーウェイトなのでご安心を。ネック周りとバックのハギのデザインが一枚で着たときにアクセントになってくれそうです。

詳細をチェック!
Soglia/GT2 Max Weight S/S Tee

7.ジャーナルスタンダード

〈JOURNAL STANDARD〉【汗染み防止 / UVカット】USAコットン ヘビーウェイト Tシャツ ¥5,500

毎シーズン大ヒットを連発している、〈ジャーナル スタンダード〉がオリジナルで作ったTシャツ。その要因は、夏の気になる汗ジミを解消してくれる点。要は、内部の水分が表側に染み出ないようになっているんです!そんな仕組みなので、気になる透けも解消。もちろんシルエットはトレンド性を加味したゆったりシルエットです。 清潔感を第一とする方にとっては願ったり叶ったりの一枚。ぜひお試しあれ!

詳細をチェック!
JOURNAL STANDARD/汗染み防止 UVカット ヘビーウェイト Tシャツ

8.417エディフィス

〈417 EDIFICE〉【Nanotec / ナノテック】ヘビーウェイトTシャツ ¥4,400 ¥2,640

こちらもセレクトショップオリジナル。〈417エディフィス〉が作ったのは”ナノテック”と呼ばれる細菌加工により、細菌の増殖を抑え、常時クリーンな状態をキープしてくれるという優れもの。汗はもちろんのこと、部屋干しの臭いも抑えてくれます。そんな機能的な側面を持ちながら、形はトレンドライクなゆったりシルエット。チャレンジしやすい価格もセレクトショップのオリジナルならではです。

詳細をチェック!
417 EDIFICE/ナノテックヘビーウェイトTシャツ

9.bunt


〈バント〉は、2016年にスタートしたブランド。日本の生産背景や職人技術を伝えるべく、職人やクリエイター、工場などとコラボレーションしながら製作を行っています。デイリーユースにふさわしい贅沢な肌着をテーマに製作されたのが、「SILK KNIT TSHIRTS」。コットン素材とシルク素材を混紡し編み立てた、滑らかで光沢のある生地が特徴です。後ろ身頃のみが長くなったデザインもさりげないアクセントに。ラフすぎるTシャツが苦手な方に推したい一着です。

10.THE NERDYS


最後に、筆者がどうしてもオススメしたいブランドが〈ナーディーズ〉。音楽にハマったファッション性のない人にインスピレーションを得た、ダサさの中にある絶妙なかっこよさを提案しているブランドです。「ダイアンキートンT」は、「アニーホール」の主演、ダイアン・キートンが刺繍であしらわれた映画好きにはたまらないTシャツ。最高級のコットン素材を極限まで度詰めで編みこんだ、”超ヘビーオンス”と呼ぶにふさわしいボリューム感にも注目です。身幅や着丈も過不足なく調整されて、とにかく美シルエットな点も魅力的。


1011703

FACYを使えばもっと“良いもの”見つかる

FACYアプリでは大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなどの最新アイテムがチェックできます! もちろん気になるアイテムは通販や店頭受取で購入可能!さらに初回限定クーポンを使えば最大¥3,000OFF!ぜひFACYをダウンロードしてゲットみてくださいね。

FACYアプリをダウンロードする

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選