FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

「ポケットに詰め込む」から卒業。ちょっとした外出に最適なショルダーバッグ

休日は、手ぶら派ですか?

せっかくの休みの日、財布や鍵などはポケットに詰め込んで、身軽に動きたいもの。しかし、春夏はどんどん軽装になり、秋冬と比べてポケットの数が減ってしまうので、逆に詰め込みすぎて身軽に動けなくなる…なんて本末転倒な感じにもなりがち。

そこで今回オススメしたいのが、身軽に動けつつ、ちょっと出に最適なサイズ感のショルダーバッグ。ショップスタッフが厳選したバッグたちが揃ったので、ぜひチェックしてみて。

天然皮革ならではの味が出ます

normal_98593943-1

Kaiko – LEATHER SHOULDER BAG ¥16,200(税込)

ミニマルなデザインと使い勝手の良さで人気の『Kaiko』のショルダーバッグ。天然皮革を使用しているので、使うたびに味が出てくる一品です。小さめのサイズ感ですが、意外とものは収納力はあるのが嬉しいところ。

大きめショルダーバッグも魅力的

normal_98593943-1

nest Robe CONFECT – Leather Shoulder Bag ¥37,800(税込)

日本が誇る最高峰の兵庫県姫路市のタンナーにより鞣された牛革を使用した『nest Robe CONFECT』のレザーショルダーバッグ。上品とカジュアルの中間のデザインですが、ミニマルに仕上げられているため、意外とどんなスタイルに合わせてもしっくりきますよ。

しっとりとしたレザーの質感

normal_98593943-1

ARUMO – ARUMO レザーショルダーバッグD / ブラックレザー ¥18,360(税込)

『ARUMO』のシンプルなスクエア型のバッグは、牛革の中でもごく少量しかとれない最高級レザーカーフを使用したもの。しっとりと柔らかく、表面の肌のきめ細かいベビータッチな触感などが癖になる一品。中にはオープンポケットが1つ付き、メインコンパートメントはマグネットで留まるので使い心地は良好です。

ストラップが便利な取り外し可能

normal_98593943-1

SLOW – pouch shoulder bag / bono (49S148G) ¥17,280(税込)

栃木レザー株式会社に特注したソフトなレザーを使用した『SLOW』のショルダーバッグ。メインコンパートメントのほかに、小分けしやすいサブポケットが内側に1つ付いており、鍵などの細かいものを綺麗に収納できるのがポイント。ストラップは取り外しできるので、バッグインバッグとして使うのもアリです。

マチによる抜群の収納力

normal_98593943-1

NL – ニール (nl) dan ¥14,580(税込)

シンプルベーシック&クラシックユーモラスをコンセプトにし、一つのテイストに留まらず機能性と使い心地の良さを追求したブランド『NL』。適度に厚みのある柔らかい触り心地のレザーを使用したバッグは、トレンドに左右されないデザインが魅力。マチがあるので見た目よりも収納力もありますよ。

小振りのサイズが好みなら

normal_98593943-1

SEIL MARSCHALL – Map Case ¥20,520(税込)

キャンバスと革のコンビが綺麗な『SEIL MARSCHALL』のショルダーバッグ。上質な素材を使用し、ドイツの自社工場で一点一点作られたアイテムは、使い込むことで味わいを増し、美しく変化していくのが魅力です。元々手ぶら派であるのなら、これくらいの小ぶりの方が使いやすいのでは?

ちょっとしたお出かけにちょうどいいショルダーバッグ。手ぶら派でも持ちやすいものが集まったので、ポケット不足だ…という人はぜひご参考に。

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選