NEWS
これで決定!プロが選ぶ「おしゃれなサンダル」15選
定番から2018年の本命まで、全て揃ってます。
夏の代表アイテム「サンダル」。毎年買おう買おうと思っているけど、「気づいたら夏が終わっていた…」なんてことがしばしばあるアイテムです。
その多くは、「どんなサンダルが良いのか?おしゃれと言えるのか?」と考えてしまい、身動きが取れないことが原因だったり。
そんな方のお悩みを解決すべく、本記事では全国のセレクトショップのショップスタッフがFACYでオススメしてくれたサンダルを一挙ご紹介。「ビルケンなどの定番以外も知りたい!」という方もぜひ参考に。
おしゃれなサンダルってどんなもの?
まずは知っておきたい「おしゃれなサンダル」について。
ここ数年のトレンドのサンダルの流れから、2018年はどんなものべきなのかご紹介していきます。
サンダルのトレンドの流れ
TEVA – TERRA-FLOAT UNIVERSAL LITE
サンダルをファッションシーンで見かける機会が増えたのは3年ぐらい前から。
いまも街を席巻する<teva(テバ)>を皮切りにスポーツサンダルが大流行し、街でも着用する人がじわじわと増えていきました。
ここからサンダルブーム一気に加速。その後、シャワーを浴びる際に着用されていた「シャワーサンダル」も街に登場。
いまは進化系とも言えるソールの分厚いのもの(写真)などがリリースされていますが、始まりはブランドロゴが前面に出たNIKEのベナッシや、三本線があしらわれたアディダスのアディレッタ。
かかと部分をストラップで覆うスポーツサンダルに比べて抜け感があるとして、20代を中心に隆盛を極めます。
2017年頃からは、それまでのラフな印象を持つサンダルとは毛色が異なる「グルカサンダル」へと形を変えてサンダル熱が加速。ただここに関しては30代の大人の着用者が多い印象。
その意味でトレンドの中心となる20代からすれば、「サンダルと言えばスポーツサンダルかシャワーサンダル」という方が大半なのではないでしょうか。
このように様々なトレンドを経てきたサンダルですが、気になるのは「2018年はどのようなサンダルがイケているのか」。ただこれを言ってしまうと元も子もないのですが、2018年はどれも平たく共存しているのが実情です。
2018年のサンダルのトレンドは?
様々な形のサンダルを経て、2018年は1周回って着用者のそれぞれが自由に選んでいる状態です。そもそもサンダルはシンプルなデザインなので、トレンドとして浮上してきても飽きられにくいのが特徴なんですよね。
だから今はどんな型のサンダルを履くもよし。自分が「コレだ!」と思えるものを取り入れましょう。
とはいえ、そうなってくるとかえって選びづらいという方も多いはず。そんな時こそ、プロが推薦してくれたものを参考に見ておきましょう。
これで間違いなし!ショップスタッフおすすめ「おしゃれサンダル」15選
紹介数は全部で15種類。ここからはFACYユーザーの実際の声に集まった、ショップスタッフが自信をもっておすすめするサンダルをご紹介していきます。
ここから選ぶもよし、プロの視点から新たなサンダル選びのヒントにするもよし。まずは「ショップスタッフ自身が愛用しているというサンダル」から。
1.ショップスタッフが愛用!ハズさないサンダル4選
酸いも甘いも嚙み分けてきたショップスタッフが愛用するサンダルって、やっぱり気になりますよね。
同じくそれが気になるユーザーのもとに集まった、定番から新鋭まで幅広い4足をご紹介。
PICK UP:「ショップスタッフが実際に履いてるサンダルを教えてください(takahiro/18歳)」
1.1 古典的だけど極上の履き心地
¥16,200(税込)
サンダルブームの乗じて流星のごとく市場に現れ、今もファッションフリークの心を掴んでやまない<Suicoke>の一足。サンダルでは珍しいスケートシーンを彷彿とさせるチェッカーフラッグ柄を採用し、古典的で今っぽさも持った雰囲気です。
見た目も新しい一足ですが、最大の魅力はその履き心地。SuicokeオリジナルのフッドベッドとMorflexアウトソールの組み合わせにより、極上の履き心地を体験できます。「デザインも重要だけど、履き心地が何よりも大切」という方は是非試してほしい一足。
\スタッフのコメント/
「世界でも初のブランドオリジナルのフッドベッドとMorflexの履き心地は極上。是非この世界でも初の試みとなるサンダルの機能とデザインを体感してみてください」
1.2 デイリーシーンで活躍する「スリッパ」
¥17,064(税込)
チェックしておくべきサンダルの大定番。ハワイのサンダルメーカー<ISLAND SLIPPER>に、大人のフレンチトラッドを提案するEDIFICEが別注をかけた一足です。
トング部分を細くオーダーし和モダンな雰囲気に仕上がったサンダルは、まるで雪駄のようなデザイン。浴衣はもちろん、シックなスラックススタイルにもオススメしたい一品です。素材には肌触りの良いスウェード素材を使用しているので、肌触りがいいのもポイント。
\スタッフのコメント/
「柔らかく、非常に履き心地のよいサンダルです。夏休みなどバカンスの時期が近いですが、是非旅の友にいかがでしょうか」
1.3 異素材のコンビネーションがセンス良い
FREEMAN PLAT
FREEMAN PLAT DOUGLASS SANDA
¥41,040(税込)
新鋭ブランド<FREEMAN PLAT>のサンダルです。同ブランドはラルフローレンなどのディレクターを務めた経験を持つ、今まさに注目株のデザイナーによるフットウェアブランド。
こちらは、レザーとナイロンの素材のコンビネーションでスポーティかつエレガントな雰囲気の一足です。カジュアルな装いでも足元にさりげないセンスの良さを演出するのにピッタリ。松木さんも思わず「間違いなくこれから人気が出る」と一言。先取りしたい方はぜひチェック。
\スタッフのコメント/
「エレガントかつスポーティな一足です。間違いなくこれから人気がでる一足です」
1.4 ミリタリーテイストが旬を感じさせる
NEXUS7
TOROPICAL FIELD SANDALS
¥17,280(税込)
<NEXUS VII.(ネクサスセブン)>の定番アイテムTROPICAL FIELD SANDALS です。今シーズンは初めて化繊素材をアッパーに使用し、経年変化を極力しないように仕上げているのがポイントです。
重厚感のある雰囲気は、ここ一年で定番化したトレンドのワイドパンツとも相性が抜群です。サンダルではあまり見られないミリタリーテイストも見逃せませんよ。
\スタッフのコメント/
「サンダルながらも重厚感があり、ミリタリーを感じられる1足です」
2.プロが伝授!「今年おすすめのサンダル」5選
多様化したサンダル選びとはいえ、「やっぱり今年っぽさを感じさせる一足がほしい!」という方も多いはず。
ここではトレンドの最先端にいるショップスタッフが2018年におすすめするサンダルを5足ご紹介。
PICK UP:「今年おすすめのサンダルを教えてください。(ヒデ/26歳)」
2.1 2018年「最注目」のサンダルはコレ
¥6,264(税込)
今年度最も注目すべきブランドの<OOFOS>のサンダル。今年に入り、急激にセレクトするショップが増えている最注目のサンダルです。「リカバリーサンダル」の代表的なブランドでもありますね。
リカバリーサンダルとは、ランニング後などに足の疲労回復を促進させるために履くもので、その快適さは想像を絶するそう。今年注目のダッドシューズのような独特のボリューム感が全国のバイヤーの琴線に触れたのでしょうか。通常のビーチサンダルに比べれば多少値は張りますが、試してみて損はない一足です。
\スタッフのコメント/
「履き心地抜群でボリュームのあるデザインはファッションのアクセントとしても使えるアイテムです!」
2.2 サイドのダイヤルロックが新しい
¥23,760(税込)
上記OOFOSと同様に今年から取り扱いが増えている<ptarmigan>のサンダル。ターミガンはバッグなどを展開するkirunaとパートナーを組み、共同で開発、製造をしているシューズブランドです。
サイドにフリーロックを採用し、現代的なハイテクなデザインです。特に独特なボリューム感は、他にはない存在感を足元から放ってくれるのでバッチリ主張したい方に打って付け。
\スタッフのコメント/
「サイドにフリーロックが付いていてクールなデザインに。足の甲の部分はメッシュ素材で快適な履き心地を実現しています。」
2.3 引き続き注目が続くグルカサンダル
¥27,000(税込)
昨年から愛用者をジワジワ増やしているグルカサンダル。<STEVE MONO>のものは、イタリアのトスカーナで生産された高品質なベジタブルダイのカーフスキンを使用した上品なサンダルです。
見渡すところオールレザーの一品は、足元から大人の雰囲気をプラスしてくれます。カラーは幅広いスタイルにマッチするブラック、ブラウンの2色展開。NAGANOさん曰く、いまの「トレンドはグルカサンダル」。
\スタッフのコメント/
「トレンドはグルカサンダルです」
2.4 定番ブランド「KEEN」の新作
¥14,580(税込)
定番ブランド「KEEN」の新型サンダル。その快適な履き心地は「まるでスニーカー」。
耐久性と通気性に優れたスペーサーメッシュブーティを採用し、オールシーズンに対応できる汎用性の高さが魅力的です。表面に吸湿速乾性のマテリアル、裏面には通気性を良くするメッシュパネルを採用と、アウトドアにも持ってこいの一足です。
\スタッフのコメント/
「人気のkeenのユニークですが、そのユニークが完全なスニーカー使用になっていて他のスニーカーにはないデザインになっています!」
2.5 京都祇園の「和」とサンダルの融合
¥29,160(税込)
インソールにコルクを使った<JOJO>のサンダル。ビーチサンダルと草履をかけ合わせたデザインを展開する同ブランドは、こだわり抜かれた履き心地と他にはないデザインが魅力です。
天然素材を使用し、安全にもこだわっている一足。ゴムを使わずに整形しているので足触りがよく、壊れにくいのが特徴です。取り入れるだけで、今年らしいリラックス感のあるスタイルに仕上がります。シンプル落ち着きがちなコーデにアクセントを与えてくれる一足。
\スタッフのコメント/
「履けば履くほど馴染みが出て、履きやすさが増すオススメモデルです」
3.履き心地がいいおしゃれサンダル5選
次は履き心地を重視するユーザーの声から集まった、抜群の履き心地を約束するサンダルを紹介します。
サンダルってラフだけど、「履き心地に優れたやつないの?」とお探しの方はぜひ。やはりソールがポイントです。
PICK UP:「ショップスタッフの方がプライベートでも履いていて気持ちいいサンダルを教えてください。(takumi tozaki/28歳/東京都)」
3.1 Vibramソールが最高の履き心地を約束
¥21,600(税込)
またまた再登場、<Suicoke>の一足です。ひと目でわかるのは圧倒的なソールの存在感。見ただけで履き心地の良さを感じさせます。
アウトソールにはVibram社の独自開発の軽量ソールであるMorFlexを使用しているため、履き心地は見た目通り最高。スエードで仕上げられたアッパーのデザイン性も抜群です。
\スタッフのコメント/
「様々なスタイルに対応し重宝する事は間違い無しです。是非この世界でも初の試みとなるサンダルの機能と粋なデザインを体感してみてください」
3.2 やっぱり定番の「ビルケン」は外せない
¥15,120(税込)
サンダル界の帝王<BIRKENSTOCK>の一足。今年は特に女性からの支持も厚いブランドですね。漏れなくメンズ陣もビルケンはやっぱり外せません。
ビルケンのモデルの中でも、チューリッヒは通年で使える定番アイテムとして人気。こまった時はコレを履いておけば間違いなし。足の甲を大きくスエード素材によるアッパーは、着こなしに程よいアクセントを加えてくれますよ。
\スタッフのコメント/
「素足でも、ソックスと合わせても。どんなパンツとも相性がいい、サンダルの大本命です! 実際、休みの日はこればっかり履いてしまいます」
3.3 スニーカー感覚で履けるサンダル
SHAKA×
URBAN RESEARCH別注WEEKENDER
¥9,504(税込)
毎年リリース後即完売が続く<SHAKA>にURBAN RESEARCHが別注をかけたスポーツサンダル。こちらはヒールのストラップが着脱可能な2WAYサンダル WEEKENDER というモデルです。
ストレッチ性の高いネオプレーン素材を使用することでフィット感を向上し、歩行時の負担を軽減してくれます。ミニマルなデザインもコーデに取り入れやすいですよ。
\スタッフのコメント/
「フィット感が良く履き心地抜群です。かかと部分のストラップが取り外せるので、ロケーションに合わせたスタイリングも可能です」
3.4 履き心地の良さの秘密は「凸凹インソール」にあり
alfredoBANNISTER
Multi cross sandals
¥22,680(税込)
高級感が漂う、<alfredoBANNISTER>のイタリア製サンダル。ランダムな太さのレザーストラップを配したデザインが上品な雰囲気です。
シックな雰囲気ながら、履き心地の良さはしっかりと確保。その秘密は「凸凹インソール」です。「上品なサンダルがほしいけど履き心地が気になる…」という方はぜひ試してみてください。
\スタッフのコメント/
「イタリア製のサンダル。今季はソールが厚めに作られています」
3.5 Vibramソールで履き心地も◎
¥28,080(税込)
アメリカ在住日本人デザイナーによる<yuketen>のサンダル。世界中のバイヤーから高い評価を得ている知る人ぞ知るブランドです。
アッパーにはハンドカットされたベジタブルタンニンレザーを使用し、一足一足丁寧に編まれています。足首の部分にはフィッティングを調整するクロージャーが付いているのもポイント。ソールはVibramソールを採用と、パーツを盤石な布陣で固めた贅沢なサンダルです。
\スタッフのコメント/
「ユケテンならではの質実剛健な肉厚のビブラムソールを取り入れたリゾート風な仕上がり。ソール交換も可能なので、長年に渡って愛着を持って付き合える究極のサンダルです」
4.プロが選んだ「変わったデザイン」のサンダル3選
ここからは人と被りたくない方のために、「変わったデザイン」のサンダルをご紹介。
おしゃれは足元から、なんて言うように、足元は超重要。ショップスタッフのオススメをどうぞ。
PICK UP:「変わったデザインのサンダルを教えてください(楠本/東京都)」
4.1 高感度ネクタイを纏ったサンダル?!
¥22,302(税込)
再登場の<JOJO>のサンダル。前項で紹介したサンダルも一癖あるデザインでしたが、こちらはさらに捻りが効いています。
トング部分に使用したのは、世界で最もラグジュアリーで高感度なネクタイショップ・フィレンツェのTIE YOUR TIEで取り扱うセッテピエゲのネクタイの貴重な生地。大人の男性を魅了するEDIFICEらしい別注です。「高級に被らない」大人の男性の一足として。
\スタッフのコメント/
「和モダンな雰囲気とイタリアらしいクラシックなデザインが融合した限定サンダルでございます」
3.2 シャークソール+カラーストラップの粋なコンビネーション
alfredoBANNISTER
Color Strap Sandals
¥35,640(税込)
シャークソールとカラーストラップの組み合わせが他では全く見ないデザインの<alfredoBANNISTER>によるサンダル。こちらももちろんMade in イタリアです。
ダイナミックなシャークソールと全面レザーで仕上げられたアッパーが、モードな雰囲気すら感じさせる一足。カラーはブラック+イエローの今季らしい組み合わせと、ネイビー・オレンジ・ホワイトを効果的に合わせたトリコロールカラーの2種類の展開です。
\スタッフのコメント/
「なかなか他では見た事ないようなデザインサンダルです。アバンギャルドな雰囲気を体現しつつ、厚底のシャークソールにして今っぽいストリート感も表現されています。お勧めです」
3.3 “雑な仕上げ”が逆に良いメキシカンサンダル
¥5,940(税込)
メキシカンサンダルの代表的ブランド<HUARACHE>のワラチサンダルです。粗野なテイストで毎シーズン安定的な人気を誇るサンダルですね。
日本上陸から30年来、変わることなくオールハンドメイドで製造されるこのアイテムは気取らない雰囲気が魅力的です。ともすれば「雑」と捉えられそうなこの雰囲気を「味」と感じられるか、そこがファッション玄人との違いなのかも。価格もリーズナブルなのでこの夏挑戦してみては?
\スタッフのコメント/
「ハンドメイドでラフな雰囲気がありながらも、レザーメッシュのアッパーなので、カジュアルスタイルに合わせても子供っぽい印象になりません。お値段もリーズナブルで、一風変わったサンダルをお探しの方にお勧めです」