NEWS
コインケースを厳選。選び方とショップ店員のおすすめ10ブランド
失敗しないコインケースの選び方、ブランドって?
パンパンに膨れた財布とおさらばできる「コインケース」。電子マネーやスマホの機能拡張で持ち歩くお金が最小限になったこともあり、年々注目度を高めているアイテムです。
ただ、いざ選ぶとなると、素材から形状までのバリエーションの豊富さに対して、違いが分かりにくいのが難点。
そこで今回は、コインケースの賢い選び方を解説。後半では実際にセレクトショップが取り扱う、ショップスタッフがおすすめするブランドも紹介しているので、おしゃれで旬なものが欲しいという方も最後までお見逃しなく!
コインケース選びのポイントって?
「素材は何がいい?」と「使いやすい形は?」など、直面しやすい悩みを解決すべく、ここでは失敗しない選び方を様々な角度から解説します!
素材は何がいい?
まずは素材の選び方から。今回はもっとも使われるレザー素材を中心に解説します。
コインケースだけでなく、革製品の買い物で失敗しないためにも、この機会に代表的なものを知っておきましょう。
1.牛革
他のレザー素材に比べても強度があり、加工もしやすい。さらに飼育頭数が多く、安定して供給できることから、牛革は最も使われるが多い素材です。レザーの小銭入れを探すときも、この牛革を使ったものを選ぶのが、ベターです。
ここでは、押さえておきたい2つの高級レザーをピックアップ。
1.ブライドルレザー
植物由来の成分でなめし(皮の腐敗を防ぐための加工方法)た高級レザー、「ベジタブルタンニンレザー」の代表格。イギリスで1000年以上の歴史を持つ、伝統的な製法で作られています。
特徴は、表面に白いロウ(ブルーム)が浮き出ていること。これは繊維を引き締めるために、表面に何度もロウを塗り込こむことで生まれる、ブライドルレザーならではの仕様です。
その艶やかな光沢や硬質な肌触りは他のレザーに比べてもエレガントな印象で、一目でわかる高級感をお求めの方にぴったりです。
2.バケッタレザー
同じく「ベジタブルタンニンレザー」の一つ。その特徴は、たっぷりとオイルを含ませながら、じっくりと時間をかけてなめす、イタリアはトスカーナ地方の伝統的な製法です。
使っていくうちに染み込んだオイルが表面に浮き出て、深みのある色合いへと変化していくのが特徴。また、とても滑らかな肌触りで、剛健なブライドルレザーとは対照的な仕上がりです。
膨大な手間と、それを担える技術者の少なさから、年々希少性が高まっている点にも注目です。
2.コードバン
牛革よりも希少とされる馬革も併せてチェックしておきましょう。その中でも、一部の馬の臀部からごく少量しか採れないことから「革のダイアモンド」とも称されるのが、こちらの「コードバン」。
肌触りの繊細さや、艶やかなツヤ感は牛革に比べても圧倒的で、まさに最高級と呼ぶにふさわしい風格。小物にも一切の妥協をしたくない方はぜひご検討を。
3.機能素材
レザーはその高級感が魅力ですが、傷がつきやすく、水にも弱いところが難点。気にせずアクティブ使いたいのであれば、機能素材を使用したものもオススメです。
写真のコインケースに用いられているのは、インビスタ社によるコーデュラ®。ミリタリーウェアにも用いられるという強度は、ナイロンのなんと7倍。耐水性も兼ね備えているので、フェスやアウトドアで持ち歩くにもぴったりですね。
自分のスタイルに合った形を探そう
素材だけでなく、形状やジッパーのつき方などにもコインケースの個性は現れるもの。
ここではその中から3つのタイプをご紹介。自分のスタイルに合う形状を知るためにも、それぞれの良さを吟味してみましょう。
1.L字型
まずは、L字型にファスナーがついたタイプ。平べったく、薄いのが特徴です。
ズボンに入れていてもかさばることがなく、小銭を取り出すサマは実にスタイリッシュ。
L字型のコインケースをお探しなら、以下のリンクも参考に。
「lファスナー小銭入れ。でおすすめありますか?紙幣やカード小銭を入れる分です!(38歳/男性)」
2.ボックス型
お次は、マチのついたボックスタイプ。開口部が大きめに取られているので、視認性が高く、小銭を取り出しやすいのが特徴です。
また容量面においても、マチが取られているので文句なし。数ある形の中で、幅広い世代でもっとも使われている形と言っても過言ではありません。
ボックス型のコインケースをお探しなら、以下のリンクからどうぞ。
「ボックス型の小銭入れのついた二つ折り、またはコンパクトな三つ折り財布を探してます!(22歳/男性/愛知県)」
3.フラット型
マチのないフラットなタイプのコインケース。パンツのポケットに入れても、シルエットに響かない点が魅力です。
その分容量が少ないという欠点は、定期やクレジットカードも入る、カードポケット付きのものを選んでフォローするのが吉。
カード入れ付きのボックス型コインケースをお探しなら、以下のリンクからどうぞ。
「カード入れが小銭入れ部分とは別でついたコインケースが欲しいです!(30歳/男性/東京都)」
ショップスタッフおすすめのコインケース10選
選び方のポイントがわかったところで、ここからはFACY上に集まった、ショップスタッフおすすめのおしゃれなコインケースをご紹介!
コインケースを探すために百貨店やセレクトショップを回るのは面倒なので、10ショップのオススメをここで一気にチェックしておきましょう!
1.LONESOME.
LONESOME.
L ZIP S/WALLET bl
¥28,080(税込)
まずは、デザインから制作までの工程をデザイナーが一人で行う〈LONESOME.〉のコインケースから。
L字型のジッパーを採用し、内側には三つのスペースに区切られているため、コンパクトなサイズ感でも使い勝手は抜群です。
素材には先述のブライドルレザーを使用。最小限の小銭を上品に持ち歩ける、気取らない大人のための小銭入れです。
2.CORONADO LEATHER
CORONADO LEATHER
ZIP WALLET HORWEEN SHELL CORDVAN LEATHER
¥39,960(税込)
希少なブラウンのコードバンを贅沢にも一枚革で用いたのは、アメリカの〈CORONADO LEATHER〉。
職人の手作業によって作られており、金色の箔押しが施されたルックスは男らしく無骨。両サイドにはカードポケットが付属して、収納力も申し分なしです。
ビジネスからカジュアルまで使える、万能な小銭入れをお探しの方に。
3.SETTLER
SETTLER
Coincase
¥12,960(税込)
英国の老舗レザーメーカー〈Whitehouse Cox〉によるディフュージョンライン〈SETTLER〉が手がけた、ブライドルレザーを用いたコインケース。
わずかに起毛させた生地はしっとりとした肌触りで、その起毛感は使い込むほどに滑らかに。
レザー特有の光沢感が苦手な方でも取り入れやすい仕上がりです。
4.ROTAR
ROTAR
8分音符 COIN CASE
¥7,020税込)
シンプルなものもいいけど、デザインに一癖あるものが欲しい!という方は、日本発〈ROTAR〉のコインケースを。
フロントにスタッズであしらわれた八分音符やポップな配色が、男らしくもどこか可愛らしいアクセントになっています。
マチがついたボックスタイプで、多めにコインを収納できるのも嬉しいポイント。
5.comodoz
comodoz
L型パスコインケース(ラックスクロコ)
¥6,480(税込)
牛革の名産地・神戸発の〈comodoz〉が手がけるコインケースは、大ぶりなクロコダイル柄の型押しが存在感たっぷり。
ボディには、同じく神戸の龍野市で生産される最高品質の「たつのレザー」を採用しています。
L字型にジッパーがついたボディの裏面には同素材のパスケースがついていて、定期入れをお求めの方にもバッチリ刺さる一品。
6.vasco
vasco
レザーL字ミニウォレット
¥9,720(税込)
日本発〈vasco〉のミニウォレット。ボディは先述の「L字型」を採用し、厚さをすっきりと抑えることで、コンパクトさと機能性を両立。
世界随一の質を誇るイタリア「ヴォルピコンセリア社」製のきめ細かなレザーを用いていて、経年変化の美しさも楽しめます。
高品質で王道的なデザインのコインケースを、お手頃な価格で手に入れたい方にぴったり。
7.SLOW
SLOW
coin case
¥6,264(税込)
コインケースの形の種類でご紹介した「フラット型コインケース」です。こちらは、日本の職人技術を盛り込んだ〈SLOW〉の一品。
ボディには、日露戦争の際にも軍用の革製品を生産した「三陽社」製の堅牢なレザーを使用。無骨でムラ感のある表情がなんとも絶妙です。
質の良さとお値段のバランスも良く、コインケースに初めて挑戦する方は要チェック。
8.ED ROBERT JUDSON
ED ROBERT JUDSON
HOOKE COIN CASE
¥16,200(税込)
ユニークなレザープロダクトで人気を博す〈ED ROBERT JUDSON〉のコインケースは、スプリング付きの金具を使用した、見た目からして一味違う仕上がり。
同ブランドらしい温かみあるレザーは、硬質な金属素材との絶妙なコントラストになっています。
ポケットが二つ付いて、実用性もしっかりと。「とにかく人と被りたくない」という方におすすめしたい逸品です。
9.forme
forme
Coin purse Nebia Tundra
¥9,936(税込)
バケッタレザーを用いた、味わい深い一品は、東京発の〈forme〉のもの。ブランドロゴすら内側に刻印するストイックなミニマルさが洗練された印象を醸します。
片面にカードポケットを付け、ファスナーには滑らかに開閉する「エクセラジップ」を用いるなど、使い勝手も◎
その匿名性の高さから、「それどこの?」と聞かれることは間違いなし。
10.RHYTHMOS
RHYTHMOS
Roll(S)
¥9,504(税込)
鹿児島発〈RHYTHMOS〉のコインケースは、その「Roll」というネーミング通り、くるりとロールしたような可愛らしいルックスが特徴。
“ソルベ”と名付けられたクリーム色に近いカラーリングは、他ではお目にかかれない絶妙な色味です。
小さすぎないサイズ感で、名刺入れやカードケースとしても活用が可能。男性・女性問わず、プレゼントにも喜ばれること請け合いです。
近くのイイお店を見つけよう!
素材ごとの個性や、形ごとの長所を知っておけば、コインケース選びもグツと楽になることは間違いなし。
FACYのアプリでは、大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなど、街に点在する様々なお店やアイテムがチェックできます! また、気になるアイテムは店頭受取または通販で購入可能(送料無料)。 あなたにぴったりなお店・アイテム探しの相棒として、ぜひFACYをダウンロードしてみてくださいね。