NEWS
コーデュロイパンツのおすすめは?ショップ推薦ブランド10選と着こなし術
2018年の大本命素材・コーデュロイ
チノパン・デニムあたりの定番を手にしたら、次に求めるのはトレンド感。とすれば、秋冬シーズンに適任なのは、やはり暖かみある表情のコーディロイ素材のパンツ。今年は街中で見かける機会も多く、まさに旬なアイテムと言えます。
とはいえ、いざ取り入れるとなると、特有の“おじさん臭さ”が気になるのも事実。
「どこからが今っぽくて、どこからがアウトなの?」と店頭で悩まないためにも、改めてコーデュロイのことを知っておきましょう。
今回は、「そもそもコーデュロイって何?」から「いつまで穿ける? どうやって着こなす?」、「ショップスタッフの推しブランドは?」など、ありがちな疑問を徹底解説。
堂々とコーデュロイパンツを穿くために、ぜひ読んでみてください。
あれ、そもそも「コーデュロイ」ってなに?
コーデュロイとは、糸がループ状に織り込まれた「パイル生地」の糸を刈り込み、起毛させた、「カットパイル生地」の一種。柔らかな手触りと光沢、縦に並んだ畝が特徴です。
歴史を遡ると、一説には17世紀のフランスでルイ14世に献上されたものが起源。それからコーデュロイは、宮殿の庭師の制服に用いられることに。その後は、イギリスへ伝播し上流階級のカジュアルウェアとして、1950年代にはアメリカの名門学生の間で好まれた「アイビースタイル」の象徴的素材として馴染まれました。
現在はカジュアルなスタイルの定番素材として定着していますが、王室御用達だったその過去は「王の糸(Corde du Roi)」を意味する名前にしっかりと残っています。
いつから、いつまで穿ける?
温かみがあり、優しげな印象のコーデュロイはお手軽に季節感を出せるアイテム。とすれば、どの時期に穿くのが最も旬なのでしょうか?
その答えは、“畝の太さ”で異なるんです。
1.太畝の場合
畝が大ぶりなコーデュロイの魅力は、季節感を最大限に活かせること。保温性が抜群で、ふんわりとしたヘビーな佇まいは冬にぴったりです。
というわけで、ベターな着用期間は冬の入り口が見え出す10月から、3月頃までの間。
2.細畝の場合
反対に、きめ細かい細畝は、肌触りと通気性の良さが特徴です。アメリカ西海岸のサーファーの間では、日焼けした肌で身につけても痛くないため、「サマーコーデュロイ」として馴染まれていました。つまり、暖かい時期でも着用はOK。
とはいえ、一般的なコットン素材よりも暑いことは確かなので、身につけるなら9月以降がオススメです。ただし、短パンなら夏でもOK。
ちなみに、コーデュロイの畝の太さを、1インチあたりの畝の本数で表した単位のことを「ウェル」と言います。一般的には、太畝と呼ばれるのは8ウェル程度、細畝は15ウェル程度から。
コーデュロイの選び方
ここでは、コーデュロイパンツを失敗せずに選ぶポイントをご紹介。
これさえ押さえておけば、「おじさんっぽい」と言われることはありません。
1.畝の太さ
一本目は、素材のインパクトが前に出過ぎない、畝が細めのものから選びましょう。
極太な畝のコーデュロイパンツが2018年のトレンドではありますが、その存在感でアイテム自体の「渋さ」が強調されすぎてしまうことも。着こなし方を選ぶ玄人向けなので、2本目以降に。
2.織りの密度
前述の通り、コーデュロイは糸をループ状に織り込んだ「パイル生地」の一種。「パイル生地」はタオルにも用いられることの多い素材ですが、その良し悪しを左右する吸水性や肌触りは、主に織りの密度で決まります。
コーデュロイも同じく、織りの密度が高いほど、穿き心地がよく、上質な印象に。チェックする際のポイントとしては「光沢感があるかどうか」です。じっくりと生地を見て選ぶようにしましょう。
コーデュロイパンツのコーディネートはどうする?
コーデュロイパンツの人気は今年も衰えることなく、FACYユーザーにも求める声が多いよう。ここからは、その着こなし方をご紹介します。
「どう着るか?」を決めておくだけで、欲しいアイテムがグッと具体的になるので、ぜひご参考に。
1.ラフなアイテムと合わせてメリハリをつける
生地の毛足が長く光沢感があるので、いつものシンプルな格好に取り入れるだけでも上品な印象に。
スウェットやパーカーといった、ややラフなアイテムと合わせれば、メリハリのあるスタイルを演出できますよ。
2.ジャケットと合わせてトラッドに
ジャケットとシャツ、レザーシューズと合わせて、トラディショナルにまとめるのも◎
前述の通り、タフなワークウェアとしての側面と、ブルジョアにも好まれる品の良さを兼ね備えたアイテムなので、絶妙に“キメ過ぎない”アクセントになってくれます。
ショップスタッフオススメのコーデュロイパンツ10選
ここからは、FACYユーザーのもとに集まった、ショップスタッフが太鼓判を押すコーデュロイパンツをご紹介。
気になった一本があれば「この商品を詳しく見る」ボタンから購入できるので、ぜひお試してあれ。
1.Still by hand
Still by hand
ストレッチコーデュロイパンツ
¥18,360(税込)
ベイカーパンツをベースにした、ワークテイストなこちらは〈Still by hand〉による一本。緩やかなテーパードがかかったシルエットは太すぎずすっきりとして、絶妙な塩梅です。
また、スラックスによく見られる「持ち出し」をつけて腰回りのフィット感を向上させるなど、見えないところに行き届いた配慮も。色味が不足しがちな秋冬に嬉しい発色の良さと相まって、「何気ないお気に入り」になること必至です。
「一見、かなりオーセンティックな雰囲気ですが、あとからジワジワ良さを実感できるパンツに仕上がっております」
2.CELLAR DOOR
CELLAR DOOR
コーデュロイイージースラックス
¥18,360(税込)
伝統を踏襲しつつも、シルエットやディテールでモダナイズしたデザインが特徴の、イタリア発パンツブランド〈CELLAR DOOR〉。ウエストにゴムが入ったイージー仕様ながら、佇まいはそれと感じさせない美しさ。
「穿き心地の良さとドレッシーさ、どっちも捨てがたい」という方はぜひどうぞ。
「パンツファクトリーの手掛けるアイテムは、スラックスを履いているような上品なシルエットがオススメポイントです。」
3.JOURNAL STANDARD
JOURNAL STANDARD
ワイドコールイージー パンツ
¥9,180(税込)
〈JOURNAL STANDARD 〉からは、同じくイージー仕様のコーデュロイパンツが登場。ウエストはゴム仕様、裾は9分丈にカットされているので、履くだけでストリートテイストを楽しめます。
カラー展開は写真のブラック以外に、秋冬らしいキャメルと汎用性バッチリのベージュ。どれを選んでも損のないものばかりです。さらにアンダー1万円を切るお手頃価格。「コーデュロイをとことん楽しみたい!」という方は、多色買いして人の2倍楽しんでみては?
「肌寒くなった今の時期には最適な一着。季節感も出せて、トップスとの素材感の違いも楽しんでいただけます」
4.NICENESS
NICENESS
ALLEN SILK ROAD CORDUROY 517
¥41,040(税込)
リーバイスの「517」は、脚をすっきりと見せるブーツカットでデニムファンを魅了してきたモデル。〈NICENESS〉のパンツは、中でも人気があった70年代の頃のシルエットをベースに作られた一本です。
素材にはシルクロードの自然豊かな山々で採取された「シルクロードコットン」を使用して、滑らかな肌触り。いわば「高級」と言えるボトムスなので、長く使える秋冬のマイ定番として履き込みたいコーデュロイパンツです。
「ウエストはぎゅっと縛って履いて頂くように大きくとっています。Sはユニセックスとしてブランドとしても提案しております」
5.roundabout
roundabout
2tuck corduroy pants
¥21,060(税込)
なんと、8ウェルの太畝コーデュロイを使い、シルエットも極太に仕上げた、インパクト抜群な一本は〈roundabout〉から。
たっぷりとしたワタリ幅(太もも部分の太さ)ながらも、2タック入れることで腰回りはすっきりと見せ、裾丈も野暮ったさのない9部丈に調整。周りと違う一本、もしくは「太畝 ワイドパンツ 」をキーワードに探している方は迷わずチェック。
「秋色のコーデュロイパンツです。丈やタックにより、だらしなく見えないスッキリとした印象を与えるワイドシルエットです」
6.ACROSS THE VINTAGE
ACROSS THE VINTAGE
ガーメントダイ・コーデュロイパンツ
¥24,840(税込)
ベーシックで、とにかくいいものを、という方には〈ACROSS THE VINTAGE〉の一本がおすすめ。
最大の魅力は、貴重な旧式の織機でじっくりと織り上げた生地です。特有のタフで味わい深い風合いを、製品染めと製品洗い加工を施すことで、より引き立てています。シルエットは使い勝手良い細身のテーパード。
「ジャストサイズでも良いのですが、オススメは1~2サイズUPさせてボリューム感を大きく出したスタイルがオススメです」
7.Adsum
Adsum
Corduroy Bank Pant
¥25,920(税込)
都会的でアクティブなスタイルを提案するNY生まれの〈Adsum〉による、イージー仕様のパンツ。ブランドらしいスポーティな穿き心地と、コーデュロイ素材ならではの上質さが両立されています。
シックなブラックと、テーパードがかかったリラックスシルエットで毎日でも穿ける汎用性も実現。「気取っていないトレンドスタイル」を作りたい方は、こんなコーデュロパンツがおすすめ。
「ウエストがゴムのため着脱が楽にできます。また、テーパードしたシルエットは上品な印象で履くことができます」
8.KIIT
KIIT
5W COTTON CORDUROY WIDE PANTS
¥25,920(税込)
〈KIIT〉のパンツは、太さが異なる畝が交互に並んだユニークな生地と、艶やかな光沢、そしてたっぷりとしたバギーシルエットが特徴。変化球に挑戦したい方にオススメの仕上がりです。
ウエストの後ろ部分にはゴムが入って、ジャストなフィットで穿けるなど、細かな気配りにも注目ですよ。
「ワイドで着やすいシルエットでなのが魅力的です。ウエストバックだけゴムになっているので楽ちんです」
9.KENNETH FIELD
KENNETH FIELD
GURKHA TROUSER
¥34,560(税込)
元BEAMS PLUSのディレクター草野 健一氏が立ち上げた〈KENNETH FIELD〉のトラウザー。ゆったりとしたツータックとハイウエスト、バンドで調整するウエスト部分といったデザインのベースは、ネパールの兵士「グルカ兵」が着用していたグルカパンツです。
ルーツに一癖ありな男心くすぐるボトムスですが、裾に向かってかけられたテーパードがコーディネート全体を綺麗にまとめてくれます。カジュアル・ドレッシーどちらにも触れる汎用性の高さは、いま流行のタックインスタイルのお供としてもぜひ。
「カジュアルテイストの強い生地感ですが、ブランドらしいデザインによりカジュアルにもドレッシーにも振り幅を持てる仕上がりです」
10.ERICK HUNTER
ERICK HUNTER
コーデュロイ イージーパンツ
¥9,936(税込)
アメリカ発のファクトリーブランド〈ERICK HUNTER〉定番のイージーパンツに、新作となるコーデュロイ素材が登場。
シルエットはゆったりとしたワタリからテーパード。コスパの良さはもちろん、ブランドネームが入らない匿名性にもグッときます。
「アメリカブランドのスポーツウェアにしては奇跡的にきれいなラインのイージーパンツです」
今まさにトレンドど真ん中。トレンドが過ぎても盤石な定番アイテム。とにかくコーデュロイパンツは買って損なしな存在なんです。持っていない方も、2本目以降に挑戦したい方も、ぜひこの機会にベストな一本を探し出してみてください。
また、コーデュロイパンツ以外にも気になるアイテムがある方は、FACYを使ってショップスタッフに直接質問してみるのがオススメ。
提案してくれたアイテムがもし気に入ったら、通販 or 店頭受け取りを選択して購入することが可能なので、ぜひダウンロードしてみてくださいね!