NEWS
「サーマル」ってなに?基礎知識から、失敗しない9ブランドまで
サーマルが便利で仕方ない
2023年はこちら「これから揃えておきたい大人のサーマル」
https://facy.jp/article/men/news/thermal-2023-newyear-special/
「いつものロンTだと寒いけど、ニットはまだ暑い」、「ニットかスウェットしか選択肢がなくて、マンネリ気味だ」など、この時期にありがちなトップスのお悩みを解消してくれるのが「サーマル」です。
今年はセレクトショップで見かける機会も増え、その魅力に気づき始める方も多い様子。そこで今回は、これから押さえておきたいサーマルについてレクチャー。「そもそもサーマルって何?」、「おすすめのブランドは?」など、幅広い疑問を解消します。もちろんプレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。是非、この機会にFACYをダウンロードを。
iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L
Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY
まず知っておきたい、サーマルのこと
そもそもサーマルとは、「ワッフル生地」や「ハニカム生地」といった、独特な凹凸のある生地を用いたカットソーのこと。「熱の、温度の」などを意味する「Thermal」が語源となっている通り、その凹凸が空気の層を作り、保温性を高めてくれる点が特徴です。
もともとはアウトドアやミリタリー用のインナーとして着用されており、実は本格的な防寒服。
画像:ハニカム生地のカットソー
サーマルに用いられる生地は、先述の通り、主に「ワッフル生地」と「ハニカム生地」の二種類。違いは凹凸の形で、前者にはワッフルのような格子状、後者は蜂の巣状の網み目が施されています。
こんなときに役立つ!サーマルの魅力
サーマルの強みはユニークな素材感だけにあらず。ここで、様々なシーンで役立つ、サーマルの魅力について知っておきましょう。
温暖差が激しい秋や春に
生地の凹凸部分が肌への接地面積を減らしてくれるため、やや気温が高くてもべたつかず不快感のない肌触りに。
さらに、気温が低い時期は凹凸部分が空気を集め、保温してくれる効果も。秋や春の激しい寒暖差にも対応するにも最適なんです。
レイヤードで着こなしの底上げ
優れた温度調節機能のおかげで、薄手のアウターとの相性も抜群。
特に裾がラウンドしたタイプのもの、後ろの丈だけあえて長くしているものなどは、アウターから覗いた際にこなれた印象を演出してくれるのでおすすめです。
どんなサーマルを選ぶべき?
実際にサーマルを選ぶ際、押さえておきたいポイントをご紹介。コツは“シルエット”にありです。
重ね着する前提なら細身で
ニットなどの下のインナーとして活用するなら、袖や裾部分にもたつきのないものを選ぶのが吉。オーセンティックな細身のものを選びましょう。
また細身のものは肌への密着度を高めてくれるので、サーマルが持っている保温性の上昇が期待できるメリットもありますよ。
一枚で着るならゆったりと
一枚で着るなら、細身でピッチリとしたものは絶対NG。身幅の広いゆったりとしたシルエットのものを探しましょう。
また選ぶ色もご注意を。「白」のサーマルを選ぶと個人のキャラによっては下着に見えてしまうことも。「初めて買う」「通販で購入する」なんて人は、白以外のカラーを選ぶのがおすすめ。
プロ推薦のサーマル8選
ここからは、FACY上でショップスタッフがおすすめした、失敗しないサーマルをピックアップ。
もし気になった一品があれば、「この商品を詳しく見る」ボタンから購入もできるので、ぜひお試しください。
1.着もちいい服
着もちいい服
F/W FACE THERMAL L/S T-SHIRTS
¥7,776(税込)
福岡発、着心地が良く、持ちのいい服を提案する〈着もちいい服〉のサーマルです。肌に触れる部分の縫い目をフラットに仕上げ、前身頃は二重にして、白のカットソー最大の問題である“透け”も回避。
細部まで配慮の行き届いた造りに加え、シルエットも一枚で着やすいゆったりめな造り。インナーからコーディネートの主役にまで幅広く役立ってくれる、リピート必至な一枚です。
2.BRU NA BOINNE
BRU NA BOINNE
フランク ヘンリー
¥10,260(税込)
日本発、ユニークなユニセックスウェアを手がける〈BRU NA BOINNE〉の一枚。ラウンドした裾や、ヘンリーネックが実はフェイクなところに、ブランドらしい遊び心を感じられます。
素材には上質なスーピマコットンを使用し、なめらかで軽い着心地を実現。程よい存在感と肌触りの良さは、インナーとしての使い勝手を考えるならまさに打って付け。
3.FREEMANS SPORTING CLUB
FREEMANS SPORTING CLUB
JP THERMAL LONG-SLEEVE
¥10,260(税込)
テーラー、バーバー、レストランなど、様々な角度からNY紳士のライフスタイルを提案する〈FREEMANS SPORTING CLUB〉定番の一枚。ミルスペックのタフな生地を使用し、首元には広がりにくい3本針のバインダーネックを採用。オーセンティックなデザインだからこそ、造りの良さが際立ちます。
ワンウォッシュ済みで縮む心配もなく、ロングシーズン着回すにも最適です。
4.WISLOM
WISLOM
MARCELO
¥17,280(税込)
WISLOM – MARCELO ¥17,280(税込)
デザインはもちろん、新たな生地から素材の開発にまで情熱を注ぐ〈WISLOM〉のサーマル。肌に触れる裏側にはなめらかなコットン生地を、表地にはウールとナイロンを混紡した、風合い豊かな生地を使用しています。
絶妙な色味のカラー展開や、後ろの身頃のみラウンドカットになった裾部分など、着回しに効くツボを押さえたデザインも◎ オーセンティックなものでは物足りない方はぜひチェック。
5.Son of the Cheese
Son of the Cheese
レイヤー Tシャツ
¥15,120(税込)
多くのスケーターやクリエイターが集まるクリエイティブな空間で制作される〈Son of the Cheese〉のウェア。こちらはその一枚で、ワッフル生地のサーマルと、フライス素材の袖を合わせた、切り替えデザインが特徴です。
両脇にはコンシールファスナーがついており、小物を収納することも可能。ファッションアイテムとしてのポテンシャルはもちろん、「あれば助かる」利便性を持った秋春の心強い味方です。
6.RYU
RYU
ストロングワッフルサーマル
¥13,500(税込)
たとえ着られなくなっても残しておきたくなるほど愛着の沸く、こだわりのウェアを手がける〈RYU〉のサーマル。太番手の糸を隙間なく編み込んだ肉厚なワッフル生地を使用し、過不足ないデイリーユースなシルエットに仕上げています。
裾口や襟口、袖口にあしらわれた短いリブは、全体をシックにまとめるだけでなくほつれの防止にも貢献。ミニマルながらもブランドの哲学を存分に味わえる一枚です。
7.VA-VA
VA-VA
20/- waffle long sleeve
¥9,720(税込)
国産にこだわった高品質なウェアを揃える、表参道発のセレクトショップ〈VA-VA〉オリジナル。シルエットをややルーズに設定しつつ、リブを12センチと長めに作ることで袖のもたつきを軽減させたのが特徴です。
やや太番手のコットンを用いた生地はしっかりとタフで、肌触りも良好。やりすぎない程度にラウンドした後ろ身頃は重ね着で重宝しますよ。
8.INDERA MILLS
INDERA MILLS
長袖サーマルTシャツ
¥2,052(税込)
「餅は餅屋」ということで、アメリカ生まれの老舗アンダーウェアメーカー〈INDERA MILLS〉のものも。タフで細身というベーシックな造りに加え、複数枚で一週間回せる良心的な価格にも注目です。アメリカでトップクラスのシェアを誇るのも頷ける安定感。
一枚で着る、というよりは、インナーや、レイヤードのアクセント用として、肌着感覚で活躍させるのがオススメです。
【著者のおすすめ】9.crepuscule
crepuscule
moss stitch l/s sweat
¥17,280(税込)
最後は、サーマルに近しい感覚で使える筆者のおすすめをご紹介します。
ポロシャツによく使用される、きめ細かい凹凸の入った「鹿の子生地」のカットソーです。肌触りのいいコットン100%の生地や、程よくゆとりを持たせたシルエットがまさに〈crepuscule〉的なリラックス感を演出。
質実剛健な造りと、秋冬には珍しい爽やかな生地の表情で、サーマル選びにおける第三の選択肢としても有力です。ちなみに同モデルを3年愛用しているのですが、まったくへこたれません。気になる方はショップスタッフまでお問い合わせを。
シンプルながらも、その素材感でロンTやスウェットとはまた違った表情を見せてくれるサーマル。その機能性も相まって、病みつきになること請け合いです。今年初めて知った方も、知ってはいたけどノーマークだった、という方も、この機会にぜひ取り入れてみてください。
FACYのアプリでは、大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなど、街に点在する様々なお店やアイテムがチェックできます! また、気になるアイテムは店頭受取または通販で購入可能(送料無料)。 あなたにぴったりなお店・アイテム探しの相棒として、ぜひFACYをダウンロードしてみてくださいね。