FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

まさに鬼に金棒。今年使える「黒のオーバーサイズコート」5選

やっぱり黒が良い

トレンド感のあるオーバーサイズのコート。去年から引き続き、今期も様々なデザインやカラーリングのものが展開されていますが、使いやすさで選ぶならやはりブラックカラー一択です。

そこで、今回はオススメの「ブラックカラーのオーバーサイズコート」をご紹介。今っぽいし、使いやすいなんて最高じゃないですか?まず間違いないアイテムですね。まだコート買っていない方、ぜひ参考にしてみてください。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

老舗ブランドをモダンにアップデート

normal_98593943-1

 MACKINTOSH – 別注 ラグランステンカラーコート ¥149,040(税込)

老舗高級アウターウェアブランド『MACKINTOSH』にEDIFICEが別注をしたステンカラーコート。ダッフルコートによく使用される起毛したカットパイル生地で季節感を演出し、トレンド感溢れるオーバーサイズで仕上げた逸品。

良質な生地だからこそ、オーバーサイズでも子供っぽさはゼロ。オンオフで使えるベーシックなデザインも嬉しいポイントですね。

使い勝手の良過ぎる逸品

normal_98593943-1

Still by hand – 撥水シンサレートフードコート ¥48,600(税込)

上品なハリ感と透湿・撥水性を持つコットンギャバジンを使用した『Still by hand』のフードコート。比翼仕立てのミニマルなデザインと、肩回り、身頃にゆとりを持たせたふんわりとしたシルエットが特徴です。

シンサレート入りの着脱可能なライナーが備わっているため、3シーズンでの着用可能な優秀すぎるアイテム。

トレンド感と汎用性の両立

normal_98593943-1

NO CONTROL AIR – スーパー100’sウールメルトンチェスターオーバーコート ¥52,380(税込)

高級なスーパー100’sウールを使用した『NO CONTROL AIR』のチェスターコートです。合わせやすいシンプルなデザインかつ、シルエットをオーバーサイズにすることによりトレンド感をプラス。

キレイ目からカジュアル、ストリートまで、様々なスタイルに対応する汎用性の高い一着です。

ミリタリーライクな一着

normal_98593943-1

taikimatsumura(tim.) – Deck Coat ¥90,720(税込)

アメリカ軍のデッキコートをシンプルに組み立て直したデザインが特徴的な『tim.』のコート。表地に撥水加工、身頃にはウール、フード裏と袖裏袖口にはボアが搭載した、コートの中でもトップクラスの防寒性を兼ね備えた一着です。

オーバーサイズなので、インナーに着込める選択肢が多く、色々なスタイリングが楽しめますよ。

無駄を削ぎ落としたシンプルなデザイン

normal_98593943-1

LA MOND – ENGLAND LAM WOOL OVERCOAT ¥42,984(税込)

ウール特有の「チクチク」が全くない上質な英国産のラムウールを使用した『LA MOND』のフーデッドコート。無駄のないミニマルなデザインを採用することにより、ドロップショルダーしたオーバーなサイズ感がより際立ちます。

コーディネートもシルエットを際立たせる黒のワントーンでまとめてあげるとモード感を演出できてオススメです。

やはり何かと使える黒アウター。しかし、細身のシルエットだと少しモードに振れてしまうことも。今回紹介したオーバーサイズのシルエットならモード感が抑えられるので、使い勝手の良さはもちろん、そういう面でもオススメです。

FACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  2. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド