FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

編集部が気になる「浅Vと深V」。今年はVネックニットが地味にきてます。

Vネック、徐々にきてます。

ニットといえば、ここ数年クルーネックやハイネック系が主流でしたが、今年はようやくVネックの人気が高まっている様子。といっても、まだ一部での話なのですが、来年辺りに一気にVネックの波が来るのでは…と予想しております。

normal_98593943-1

STILL BY HAND – 浅Vネックニット ¥18,360(税込)


今年っぽいVネックのポイントは、「クルーネックとも相性が良いこと」。従来はシャツと合わせたり、インナーが見えないようにして着ていましたが、今年はVネックを着るならクルーネックと合わせる方が今っぽく見えるんです。

『STILL BY HAND』の浅Vニットも、クルーネックとのバランスが非常に良いアイテム。浅めのVからチラッと見せるインナーというこのさじ加減が良いんですよね。

normal_98593943-1

walenode – 別注 オーバー Vネック カシミヤニット ¥33,480(税込)


逆に深めのVもTシャツと相性良しです。ただし、プレーン過ぎて少し物足りなくも感じるので、深Vの場合はキーネックレスなどをプラスでつけるのがオススメ。

ちなみに『walenode』のEDIFICE別注レベルで、深いVはなかなかお目にかかれないかと思うので、深Vが気になるならマストでチェックしておきましょう。


ネクストトレンド筆頭のVネックニット。クルーネックやハイネックに少々飽き気味という方、ぜひ今年はVネックに挑戦してみてください!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選