FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

『ACROSS THE VINTAGE』のノーカラーダウンは、アウター・インナーどちらでもイケます。

新作のノーカラーダウンジャケットのご紹介です。

表地にはツヤ感を押さえた落ち着きのある高密度ポリエステルタフタを使用し、
アウターダウンとしてもインナーダウンとしても着用できるようにと
静電防止、撥水加工を施しました。

デザイン面でのポイントになった衿無しの上品なノーカラー仕様で、
丸みを帯びたポケットと袖口の二段リブがアクセントになってます。

1421

軽量かつしっかりとした高い保温性。

国内生産という質の高さが1度袖を通せば十分に伝わるのノーカラーダウンジャケットです。

ダウン自体は良質なダウンを日本の三重県で精毛加工しています。

豊かなミネラルを多く含んだ大台ケ原水系の水で徹底的に洗浄し、
撥水加工を施しています。

フィルパワーは750。
フィルパワーとは、羽毛のかさ高性を現す単位で、フィルパワーの数値が大きいほど空気を多く含んでおり、
大量に含まれる空気の断熱効果によって保温性に優れ、暖かく良質なダウンといえます。

フィルパワーが大きいと、同じかさ高さ(容積)のダウンが、
少ない量のダウンで作ることができるため、軽いウェアとなります。

1426

ノーカラーダウンジャケット – 501/502W8134 Men’s: 29,000円 +tax, Women’s: 28,000円 +tax

元記事を読む

ACROSS THE VINTAGE

すべて“日本製”である事を大切にし、良質な素材と確かな縫製技術によって裏付けされた洋服は、着続ける事でデニムのように深みが増していき、あなたのワードローブの“マイ ヴィンテージ”となっていく。
アクロス ザ ヴィンテージは、そんなブランドを目指しています。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド