FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

冬のお供はやっぱりニット。ケーブル編みが大人にオススメです。

冬のお供として定番となっているニット。その中でもケーブルニットは暖かく、清潔感もあるので、大人の冬の定番アイテムとしておすすめです。

そんなケーブルニット、今回はセレクトショップがFACYに提案してくれたアイテムをご紹介します。アウター以外でコーディネートの存在感が不足しがちな方はぜひチェック。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

便利なカーディガンタイプ

normal_98593943-1

INVERALLAN – LUMBER COLLARED CARDIGAN ¥44,280(税込)

ケーブルニットの定番、アランニットの元祖である『INVERALLAN』のクルーネックニット。カーディガンタイプなので、急な外出や忙しい朝にも重宝します。

同ブランドは伝統的なパターンでハンドメイドで作っているので、一つ一つのアイテムにバラツキがあり、自分のものに愛着が持てるのも一つのポイント。こだわりの製法がゆえに少量しか流通していない代物ですので、永く着られるものを探している方はぜひ。

5万円代のニットと遜色ないアランニット

normal_98593943-1

GUERNSEY WOOLLENS LTD ガンジーウーレンズ – アランパターンセーター ¥22,680(税込)

英国領チャンネル諸島に居を構える、『GUERNSEY WOOLLENS』のアランニット。袖と裾、首元の強めのリブが着こなしにアクセントを、それと同時に高い保温性も生んでくれます。

機械編みで低価格を実現しながらも、手編みに引けを取らないクオリティー。ショップスタッフも「5万円代の手編み製品とクオリティは遜色なし」と納得の一言を寄せる、本物志向の男性におすすめしたいニットです。

立体的なケーブル編み

normal_98593943-1

UNFIL – French merino cable-knit sweater ¥42,120(税込)

くっきりとした立体的なケーブル編みが特徴的なアランセーター。まるで手編みのような完成度でケーブル柄を再現しており、着心地も良好。その秘密は、素材として使われている南フランスのアルル地方で飼育されているメリノ種の原毛にあり。

他の国や地域のウールに比べ弾力性に優れているのが特徴で、柔らかい肌触りと軽い着心地を実現。より立体感を求めるなら、これで決。

しっかりしているのに軽い

normal_98593943-1

ALDERNEY – アルダニー 別注 オーバーガンジーニット ¥14,688(税込)

古くから上質なニットを作り続ける英国のファクトリーブランド『ALDERNEY』。こちらはトラッドな定番ニットを現代風にアップデートした、モダンな佇まいの一着です。

本来は海で働く男たちのために作られた製品なので、耐久性や防寒力が高い上に軽いという特徴。長時間着ていてもストレスにならない優れものですよ。4色のカラー展開。

ニット専門ブランドのクオリティー

normal_98593943-1

walenode – ウェルノード カシミアヤクウール アランセーター ¥31,320(税込)

2016年秋冬にスタートしたニットウェアブランド、『walenode』の一着。伝統を重んじるブランドで、とことん追求された着心地は他では味わえない圧倒的な軽さを誇ります。

素材はウールとヤク、カシミヤが混合された上質な生地で、ブランドのこだわりやものづくりにおける信念を感じます。気になったらEDIFICE TOKYOへ、難しい場合はFACYでメッセージしてみてください。

一口にケーブルニットと言えど、ブランドによって光る個性は少しづつ違います。自分のニーズと相談しながらアイテム選びすることをオススメしますよ!

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選