FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

気負わずにサッと羽織りたい。プロ推薦の「カジュアルに着用できるジャケット」はこれ

堅苦しくないジャケットも持っておきたい。

堅苦しくなく、カジュアルに着用できるジャケットは、男なら一着は持っておきたいところ。クリスマスも近いということで、今のうちにチェックするべし。

そこで今回は、ショップスタッフに聞いた「カジュアル用ジャケット」をご紹介。クリスマスも近いということで、ぜひご覧ください。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

ディテールも抜かりなく

normal_98593943-1

ENGINEERED GARMENTS – Landsdown Jacket ¥69,120(税込)

アメリカらしいデザインがお好きなら『ENGINEERED GARMENTS』のランズダウンジャケットがオススメ。パッチポケット、チェンジポケットなど、カジュアル感の強いディテールを採用したウールジャケットは、オフの日にもってこいです。

また、4つボタンを留める位置でVゾーンを自在にアレンジできるのも魅力。飽きずに長く愛用できる名品です。

軽さが持ち味

normal_98593943-1

smoothday – レギュラーウールメルトンジャージー カットオフジャケット ¥30,240(税込)

「とにかくカットソーの着心地が良い!」と評判の『smoothday』ですが、カットソー以外のアイテムもすこぶる上等です。極限まで軽さを追及したという一重のウールジャケットは、まるでカーディガン感覚で羽織ることのできる軽快さがウリ。

とても軽い生地に加え、見返し等を省くことで、他にはない軽さに仕上がっています。そして何より、上質な生地のおかげで、安っぽさは皆無。とにかく軽く、着心地の良いジャケットが欲しいなら、右に出るものはないのでは。

ウール特有の重苦しさを払拭

normal_98593943-1

Re made in tokyo japan – Dress Wool Knit 3B Jacket ¥41,040(税込)

すっきりとしたルックスの『Re made in tokyo japan』のジャケット。表地にはしっとりとした質感のドレスウールニットを採用し、ウール特有の重苦しさを払拭しているのが◎

かっちりとした面構えと、それとは裏腹のリラックスした着心地。カジュアルシーンで活躍間違いなしの一着です。

日本人女性のデザイナーによる

normal_98593943-1

dahl’ia – ツィード テーラードジャケット ¥42,120(税込)

日本人2人の女性デザイナーが手掛ける『dahl’ia』のテーラードジャケットは、ツイードの素材感とダークトーンの色味が大人っぽい雰囲気。しかしながら、左右に施されたポケットが、ジャケット特有の堅苦しいイメージを見事に緩和してくれています。

色鮮やかなニットと合わせたり、色落ちしたデニムと合わせて着崩してみたりと、様々なコーデが楽しめる一着ですよ。

老舗テーラーの遊び心

normal_98593943-1

301 – 1Bテーラードジャケット ¥30,240(税込)

バーニーズニューヨークなどのOEMを手掛けている老舗テーラー『301』による1つ釦ジャケット。ラペルの大胆な切り替えデザインが、コーデに彩りを添えてくれます。

軽量かつストレッチ性に富んだポンチ素材を用いているため、動きやすさも十分。スタイリッシュなシルエットは、さすが老舗テーラーと言ったところですね。

カジュアルだけど、やっぱり上品。そんなジャケットが揃っていましたね。普段のコーデをもう一段階格上げしてくれる一着、この機会にぜひ。

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド