FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

これなら安心。「5万円以下」で見つけた、しっかり防寒できるアウターって?

予算以外は妥協しません

いいものの値段が高くなってしまうのはわかっていれど、予算には限りがあるのが正直なところ。特に冬物のアウターであれば、5万円という値段はひとつの境目になってくるラインです。

今回はクオリティには妥協せず、しっかり冬の寒さを凌いでくれる5万円以下のアウターを各セレクトショップからピックアップ。アウターを探している方はぜひチェックを。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

シンプルでもディテール満載

normal_98593943-1

Melple – ダブルバルカラーコート ¥30,240(税込)

ハリのある上品な光沢感のある生地が印象的な『Melple』のダブルバルカラーコート。シンプルなルックスに反して、ナイロンのフード内蔵の台襟であったり、前合わせがマグネットボタンでの開閉だったりと、一筋縄ではいかないディテールが満載です。

裏地はキルティング仕様なので防寒性もしっかり確保。スーツの上からも着用可能なので、ビジネスシーンの防寒アウターとしてもぜひ。

むしろ街中で着たい

normal_98593943-1

THE NORTH FACE – Ascent Coat ¥41,040(税込)

アクティブな印象が強かった1998年発売の「アッセントジャケット」をコート丈にリデザインした一着。コート丈にすることでアウトドアの印象が絶妙に抑えられており、都会的な雰囲気に仕上がっています。

もちろん、アウトドアブランドならではのスペックは健在。撥水加工が施されたナイロンの表地や、高度な洗浄技術によるクリーンなダウンの保温性はまさにアウトドアブランドの面目躍如といったところ。

上品かつシャープな男前コート

normal_98593943-1

EDIFICE – SUPER110s BLEND スタンドコート ¥22,680(税込)

オーバーサイズがトレンドではありますが、ジャストサイズで着るかっこよさだって廃れた訳ではありません。印象的なスタンドカラーが首元の防寒性はもちろん、縦のラインを強調し、シャープな印象を演出するのにも一役買っています。

また、「SUPER 110’s」のキメ細やかなウール生地に施した「ビーバー仕上げ」の質感も何とも上品。それでいて、このプライスというのがこれまた魅力的なんです。

定番にも今の気分を

normal_98593943-1

LAVENHAM×EEL Products – MILDEN ¥47,520(税込)

『LAVENHAM』の定番「MILDEN」を誠実な物作りを続ける『EEL』がアレンジ。着丈をショート丈に変更することで、まさにいま着たいボックス型のルーズ過ぎないバランス感に仕上がっています。ちなみに、スーツの裾がはみ出ない長さに計算されているのもポイント。

厚手のニットやボリュームのあるパーカーを着ても着膨れしない余裕がある作りなので、しっかり重ね着して、真冬の防寒アウターとしても使いたい一着です。

大人ダウンに遊び心を

normal_98593943-1

LA BOUCLE – ロングダウンコート ¥41,040(税込)

店舗限定にて展開されている、新しいコンセプトブランド『LA BOUCLE』のロングダウンコート。上品な光沢感のある生地とトレンド感のあるゆったりしたシルエットを合わせることによって、遊び心のある大人カジュアルを体現しています。

ただビッグシルエットなだけでなく贅沢にダウンを使っているため、冬を乗り越えるポテンシャルも備えた一着。

この冬、自信を持ってオススメできるアウター5選。ここからまだまだ寒い日が続きますので、アウターやコートを買いそびれていた方はぜひ今一度のご検討を。

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド