FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

冬のワードローブに一味プラス。「キルティングジャケット」に要注目です

501275285041_23

寒さも一段と厳しさが増してきた今日この頃。ファッション好きの皆様にとってこの時期の悩みと言えば、冬物コーディネートのマンネリ化という方も多いはず。

「手持ちが少ない…」

「手持ちは十分なはずなのに、特に着たいものがない…」

そんな突きない悩みには、キルティングジャケットを一点投入してみましょう。コートの下に仕込めば防寒性を高めながらレイヤードを楽しめる。コートを脱いだらいつものと違うスタイルが持っている。

その参考に、今回はセレクトショップが提案する4着をご紹介していきます。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから

現代的アップデート

normal_98593943-1

THE RERACS – QUIL LINER ¥31,752(税込)

ドロップショルダーとゆったりとしたシルエットでモダンな佇まいに仕上げたキルティングライナー。エッセンスを一つ加えて現代的なウェアにアップデートする『THE RERACS』らしさが垣間見える一着です。

とは言っても、元はあくまでミリタリーウェア。高い強度と撥水性、中綿として採用されているシンサレートによる抜群の保温性など、機能性にも妥協は一切ありません。裏地がメルトン生地になっておりリバーシブル仕様なのも魅力的です。

毎年大好評の人気者

normal_98593943-1

LAVENHAM×EDIFICE – RAYDON ¥25,704(税込)

キルティングジャケットの名門とも言える『LAVENHAM』に『EDIFICE』が別注。これはハズレるわけがありません。特に今回は、普遍の定番アイテムである「RAYDON」をアップデート。

キルティング特有のクセを持ちながらも、トラディショナルな作りに忠実なので主張が強すぎることもなく、程よい存在感でコーディネートに馴染んでくれます。「安心の一着」が欲しいならこれ!

漂う日本の和な雰囲気

normal_98593943-1

HOSU×GRS – INDIGO QUILTING BLOUSON ¥38,880(税込)

『HOSU』と香港を代表するリテーラー『GrowthRing&Supply』とのWネームコレクションで製作された、インディゴ色のキルティングブルゾン。藍染めされたオリジナルの生地や、ヴィンテージ加工を施した刺し子を使用したポケットなど、和を感じさせる要素がチラホラ。

藍染めの経年変化なども楽しめるJAPANを感じるキルティングジャケットは、日本人ならチェックしておくべし。

最高のコスパ

normal_98593943-1

Traditional Weather Wear  – DERBY HOOD QUILTED ¥19,440(税込)

もはや説明不要のハイメゾン、マッキントッシュのファミリーブランドとして誕生した『Traditional Weather Wear』の一着。着目すべきは、やはりそのコストパフォーマンス。クオリティーと価格を両立しながら、流行り廃りのないトラディショナルなアイテムを打ち出し続けられるブランドはありません。

暖かさをもたらすキルティングはもちろん、パイピングに光る今季注目のコーデュロイをほんのりと。コーディネートのアクセントになるフードは取り外し可能と、至れりつくせりです。とりあえず活躍するので、持っておいて損はなし。

持っている人は持っている、持っていない人にとってはあまり注目度が高くなかったであろうキルティングジャケット。気になった方はFACYでさらに詳しく見てみてください!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選