NEWS
どうせ買うのなら「長く使える良質なもの」を。プロお墨付きのダウンジャケットは?
どうせ買うのなら
真冬を乗り切るために必要不可欠なダウンジャケット。暖かさ、軽さにおいて他のアウターを凌駕するアイテムですが、少々お値段が張ってしまうのが難点。どうせ高い買い物をするのなら、「とびっきり良質」なものを選びたいですよね。
そこで今回は、ショップスタッフ推薦の「長く使えて良質なダウンジャケット」を大公開。各ショップスタッフが自信を持ってオススメするアイテムたちを、どうぞご覧ください!
本家を超えるスペック?
Wislom – Karim Ruga ¥96,120(税込)
アメリカ海軍のモンスターパーカーをモチーフにして作られた『Wislom』のKarim Ruga。シルエットは本家よりも若干細身に修正していますが、サイドのマチ付きジップを開けることでボリューミーなシルエットにもチェンジできる、ファッション好きも嬉しい2WAY仕様ポイント。
内容物には750フィルパワーの高反発な日本産高級ダウンを使用し、高い保温力を実現。生地にはブランドオリジナルのものを用いて、高い撥水性と防水性を完備。まさに本家のミルスペックに勝るとも劣らない逸品です。
驚くべきコスパの良さ
ZANTER JAPAN – DOWN PARKA WP ¥78,840(税込)
国内に生産拠点を持つ数少ないダウンメーカー『ZANTER JAPAN』による一着。60年以上に渡って日本の南極観測隊へダウンを供給しているだけあり、クオリティは文句なしに高いです。
また、内容物には最高品質の800フィルパワーのダウンを採用しながら、7万円代という優れたコストパフォーマンスも魅力。「なかなかこの値段で世に出るのは難しいクオリティ」とショップスタッフも絶賛の日本製ダウン。真冬を乗り切る相棒としてぜひ。
いい意味でアウトドアブランドらしくない
EDIFICE – WOOLRICH 別注 GORE-TEX ARCTIC PARKA ¥95,040(税込)
良い意味でアウトドア感を薄くし、タウンユース仕様へとアップデートした『WOOLRICH』のEDIFICE別注アークティックパーカー。別注ポイントは生地をゴアテックスに変更し、従来付属されているファーを取り除いたところ。
機能性の高さはそのままに、よりシンプルに仕上げた名作。スーツとの相性もすこぶる良いので、ビジネスシーンのアウターとしてオススメです。
驚異の3WAYジャケット
HOSU×Foxfire – 3WAY GORE-TEX JACKET ¥142,560(税込)
日本初のアウトドアブランド『Foxfire』×『HOSU』の極寒地対応の3WAYゴアテックスジャケット。アウターシェルにはゴアテックス、フード部分のファーには氷点下でも凍りつかない天然ファーと、とにかく本格的な仕様が魅力。
ライナーのダウンは取り外しもできるため、真冬はもちろん春アウターとしても活躍必至です。詳しくはコラボの全貌に迫ったインタビュー記事をチェック。
まさにお値段以上のダウンジャケットが揃っていましたね。せっかくの高い買い物、後悔することがないように、FACYでショップスタッフと相談した上での購入をオススメします!