NEWS
流行のトラックパンツとは? おすすめ6ブランドとコーディネート術
トラックパンツのことならおしゃれ兄貴たちへ
プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。
iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L
Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY
現在、巷を席巻しているラグジュアリーストリートやアスレジャー。そんなスタイリングに欠かせないのが、トラックパンツです。
もちろん、2019年のトレンドと目されるスポーツ系ストリートやレトロ系ストリート、ダイダイ柄、そしてまだまだ人気が続くネオンカラーとのコーデにも活躍できるアイテム。それだけに、これからも目が離せません。
そこで今回は
・トラックパンツとは
・今アツいブランドとは
・プロのお手本コーデ
をご紹介します。
トラックパンツが一通りわかる1ページ、それではどうぞ。
トラックパンツとは?
〜ストリートからランウェイに欠かせない「ジャージ」〜
トラックパンツはスポーツウエア用パンツの1種。その名は、陸上競技のトラック(Track)で使われていたことに由来します。別名はジャージ(jersey)パンツとも。所によっては、トレーニングパンツ、略してトレパンとしてお馴染みですね。ちなみに、裾リブ仕様のものはジョガー(Jogger)パンツに分類されます。
素材は主に化繊のジャージ。高い伸縮性と柔軟性が特徴です。ほかにもコットン素材があり、その多くはスウェット地です。
ファッションとして浸透したのは90年代。JamiroquaiやOASIS、Kornといったミュージシャンの着用で火が付きました。
現在は、ストリートからランウェイにまで広く浸透中。特にラグジュアリーストリート、アスレジャーの継続的な人気もあり、コーデには欠かせない存在となっています。
ショップ店員が選ぶおすすめトラックパンツ6選
続いては、実際に店舗で活躍する現役ショップ店員が威信をかけてセレクトした、メンズ向けのおすすめトラックパンツ6点のご紹介です。
ハズせない話題のブランドから定番のあのブランド、さらには気鋭のブランドまでが揃いました。
1.新たな定番ブランド
〈NEEDLES(ニードルズ)〉
NEEDLES – TRACK PANTS ¥22,680(税込)
人気セレクトショップ、NEPENTHES(ネペンテス)が送るオリジナルブランド〈NEEDLES〉。トラックパンツを買うなら、第一候補として強くおすすめしたいモデルです。
スタイルは定番に準じ、サイドストライプやアイコン刺繍をオン。そこへセンタークリースを取り入れ、きっちりかっちりな印象に。人気のストレートやナロータイプなら、スラックス感覚でのコーデもOKです。
昨今のトラックパンツブームの牽引者だけに、ファッションリーダーとしても注目されるA$AP Rockyから、滝藤賢一、菅田将暉までもが着用。もちろん毎シーズン即完売。気になるメンズはお早めに!
2.トラックパンツの導き手
〈adidas(アディダス)〉
出典:https://www.sneakersnstuff.com/
adidas – FIREBIRD TRACK PANTS ¥8,629(税込)
1949年のドイツ生まれ。ジャージの超定番ブランド〈adidas〉。とりま「コレさえ選んでおけばOK」という優等生君は、海外セレブからも、日本の10~20代からも愛される人気者。
おすすめするトラックパンツは、90年代にデビューを果たしたモデル。もちろんデザインは、3ストライプにトレフォイルロゴ。あんなミュージシャンからこんなアスリートまで着用していただけに、思わずおっさんもラブしちゃうアイテムです。
リラックス感がありながらもスッキリとしたシルエットで、今風なスタイルにも最適。アスレジャーにはもちろんモードにまで、実にさまざまなメンズコーデを支えてくれます。
3.勝利の女神に愛されし
〈NIKE(ナイキ)〉
NIKE – テックフリースジョガーパンツ ¥11,880(税込)
1968年にアメリカで創業した〈NIKE〉。「2018年度の最も価値あるアパレルブランドランキング」では、見事1位の栄冠に輝きました。そんなNIKEからは、Nike Tech Fleeceのトラックパンツをご紹介。
オリジナルの素材は軽さと温かさが秀逸。形はテーパードが効いたスッキリシルエット。立体的なカッティングによるフィット感もよきよき。ゴム&ドローコードでウエストもらくらく。
特徴的な裾リブは、ボリュームのあるハイテクスニーカーとも相性良し。1本あればコーデを広げてくれるだけに、どんなメンズにもおすすめできます。
4.アーバンの薫り高い
〈HOSU(ホス)〉
HOSU-Lefty-h STRETCH TRACK PANTS ¥20,520(税込)
2000年に中目黒で生まれた〈HOSU〉。「大人のカジュアルウエア」を掲げる同ブランドからは、らしいトラックパンツをおすすめ。
使うのは、伊はINWOOL社のクレッシェレポンチ素材。高機能素材使いをうたうLefty-hコレクションらしく、肉厚でキックバック性(元の形に戻る性質)が高く、ごきげんな着心地が自慢です。また、適度な光沢感が生むエレガントさもこだわりのポイント。
カジュアルへの反動からか、近年はメンズ界隈もスーツやセットアップがじわじわとブーム。今なら、シャツなどと合わせるセトアコーデが旬です(セトアとは:ギャル流行語)。
5.ダイバーシティの地より生まれし
〈Expansion(エクスパンション)〉
Expansion – Overlook Track Pants ¥15,120(税込)
Hiroshi “Kirk” KakiageがNYから発信するアパレルブランド、〈Expansion〉。おすすめするのは、オールブラックのソフィスティケートなトラックパンツ。
軽くテーパードが効いたデザインが実にスマート。それを素材の光沢感が加速させます。サイドのラインはテーピング仕上げ。さながら側章が入ったタキシードパンツやミリタリーパンツのような趣もある、不思議な佇まいも魅力的です。
デザインの源泉は、80年代にロングアイランドに住んでいたイタリア系アメリカ人の着こなし。せっかくなら、コーデは小粋なメンズ風を気取りたいですね。
6.懐かしくも新しい
〈SUNNY SPORTS(サニースポーツ)〉
SUNNY – SPORTS RELAX TRACK PANTS ¥9,936(税込)
「AMERICAN STYLE」をテーマに掲げる〈SUNNY SPORTS〉。そんなブランドからは、ジャージスラックスともいうべきトラックパンツをご紹介。
ポイントはセンタークリース。ドレッシーさをプラスし、ジャケットとのコーデにも使いやすいアイテムに仕上げています。学生時分のジャージを彷彿させるようなカラー&裾ファスナーは、懐かしさを覚える箇所。今なら裾ファスナーを開けて着てもOK。いや、むしろイケています。
生地はこだわりの3層構造。軽量性、耐久性、速乾性に優れています。サイドラインはメッシュ構造で、化繊の弱点「ムレ」を解消。夏もイケるメンズ向けトラックパンツとしてもおすすめです。
ショップ店員によるトラックパンツのお手本5コーデ
ここからは、日本各地で活躍するショップ店員による、トラックパンツのお手本メンズコーデをご紹介。
よく言われる、「トラックパンツのコーデはシンプルに、タイトに」なんてコーデもなんのその。「『服に着られる』のではなく『服を着る』のが本当のおしゃれ」を地で行く面々です。
ぜひご参考くださいね。
1. 手練が生み出すS級コーデ
〜素材感とカラーリングでおじいちゃんを脱する〜
ゆったりめなトラックパンツにニットと革靴という、一歩間違うと「おじいちゃん」になりかねないアイテムセレクト。でもそこは、百戦錬磨の店員による計算でおしゃれコーデに見事昇華。
ポイントは素材感とカラーリング。トラックパンツの光沢には革靴の光沢を。ウールニットの毛羽感には、ストール、帽子ともに同じウールをチョイス。そんな上下別々のまとまりを、トラックパンツのブルー系グレー、ニットとストールに入っているブルーが見事に調和させています。
細かいところでは、ビットローファーの金具とメタル時計の合わせもポイントです。
2. クラシックアウトドアを軽快に
〜タイトなシルエットを活かした逆三角形シルエット〜
トラックパンツには人気のNEEDLESを使用。合わせるのは、SIERRA DESIGNSの60/40クロスのマウンテンパーカー。コットン60%・ナイロン40%の混紡素材は、トラックパンツのポリエステルとも相性抜群です。
そこへ、ワークブーツ、ニットキャップ、トートバッグを合わせて、クラシックなアウトドアスタイルを表現。
パンツ、パーカー、インナーにそれぞれ使われる、赤、黃、青の安定カラーリングも必見。パンツをタイトにした逆三角形シルエットと相まって、リズム感ある大人メンズコーデに仕上がっています。
3. 癖の強さもテクニックと個性で着こなす
〜ホワイトを差して清涼感をプラス〜
こちらも、話題のNEEDLESのトラックパンツを使ったコーデ。上下ジャージの着こなしは、ヘアスタイルも相まってKorn風。
合わせたのは、同素材・同デザインで仕立てたコーチジャケット。ベロア素材によるパープルカラーのサイドテープなど、セットアップならではの完璧な調和は文句なし。でも、「ジャージ素材にブラック×パープルってちょっとヤバみ?」。
いえいえ、そこはプロ。パープルと相性のいいホワイトをインナーに入れ、清涼感をプラス。特にフロントボタンは上部だけを留め、ちらりとインナーを覗かせるテクを駆使。際どくも唯一無二のメンズコーデ、しびれますね!
4. 大人の余裕はサイズとカラーで
〜ブラックできっちりと引き締める〜
着用するトラックパンツが持つ、ラフでルーズなシルエットを活かしたコーデ。ゆったりとした雰囲気で大人の余裕を見せつけます。
カーキのパンツにはオレンジのトップス、というMA-1に見る鉄板のカラーリングも効果絶大。見事にムードある印象に仕上がっています。とはいえ、使うオレンジはビビッド寄りのカラー。ややもすると子供っぱい、悪目立ちする、そんなイメージ。それをトラックパンツのサイドライン、キャップ、シューズのブラックカラーがきっちりと引き締めています。
抜け感はインナーのホワイトTシャツで、トレンド感はダッドスニーカーで表現。さすがです。
5. 力量試されるモノトーンこそ抜かりなく
〜異素材でもブラック&ホワイトは楽しめる〜
トラックパンツには、バスケットボール用をタイトにアレンジしたモデルをセレクト。そこへ起毛革のプルオーバーをぶつけます。異素材同士ですが、マットな質感のレザーがボトムスのチャコールグレーに違和感なく溶け込んでいます。スニーカーはもちろんレザー。トップスの素材としっかり合わせてきていますね。
レザー&ブラックカラーと重くなりそうなコーデも、アクセントと抜け感を加えるホワイトカラーを随所に取り入れて軽快に。
単調とされるモノトーンコーデにこそ熟れたプロの手腕が光る、見事なお手本コーデです。
以上、ショップ店員による、おすすめのトラックパンツとお手本のコーデをご紹介してきました。気になる一本やコーデはありましたか。2019年も活躍必至のアイテムだけに、ぜひこの機会にご検討ください。
FACYのアプリでは、大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなど、街に点在する様々なお店やアイテムがチェックできます! また、気になるアイテムは店頭受取または通販で購入可能(送料無料)。 あなたにぴったりなお店・アイテム探しの相棒として、ぜひFACYをダウンロードしてみてくださいね。