FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

「春になると履きたくなる」永遠のスタンダード。スタンスミスをいまいちどチェック

normal_cd573ae6

のっけから私事で恐縮ですが、ようやく最近『ボヘミアンラプソディ』を見て「QUEENって意外と聴いてこなかったな」、「なんでこんなカッコいい音楽に興味を持たなかったのだろう」とやや後悔した次第です。

でも、クイーンのような“永遠のスタンダード”って、その良さを知らないまま大人になることって実は多い。当たり前のように身近にある存在だから、じっくり腰を据えて向き合うことが逆に少ないんですね。ところで、スニーカーにおけるそんな存在は、アディダスの「スタンスミス」なのではないかと思います。

スニーカーの“永遠のスタンダード”

normal_aee9a192

1964年にフランスのテニスプレイヤー、ロバート・ハイレットのシグニチャーモデル「アディダス・ハイレット」として原型が登場。それをアメリカの名プレイヤー、スタンレー・ロジャー・スミスが愛用したことで人気が沸騰し、スミス氏のシグニチャーモデル「スタンスミス」として、1971年に改めてリリースされます。ハイレット氏としてはおそらく煮え切らない滑り出しでしたが、のちに「世界一売れたスニーカー」としてギネスブックに載るほど有名に。2017年の時点で総販売数5000万足を超え、スニーカー界の伝説のチャンピオンとなります。

履くほどに気づく、デザインの妙

normal_ee37398f

そんなスタンスミスを履いてみて気づくのは完成度の高さ。抑制が効いたデザインの中に、グリーンで描かれたスタンスミス氏と、ベンチレーションで描いた“スリーストライプ”でブランドのアイデンティティがしっかりと確立されている。個性が無さそうに見えて、一目でそれと判別できる。そのバランス感覚の絶妙さに、見れば見るほど「よくできているなぁ」と感服します。

normal_14337040

足元をすっきりと見せてくれる細身のシルエットは、ワイドパンツからスキニーまで違和感なくマッチ。玄関で「どれがいいかな」と迷っても、大抵の日はこれを履けば成立してしまいます。その小気味良さは、一度体験すればきっと病みつきになるはず。

EDIFICE LA BOUCLEの松木さん曰く「春になるとぼくも履きたくなります」と一言。潔いホワイトは確かに春らしく、手に入れるならまさに今が良さそう。軽くなった足取りで、「イッツ・ア・ビューティフルデイ」あたりを聴きつつちょっと遠出したい、そんな一足です。

 

EDIFICE LA BOUCLE (NEWoMan新宿店)

住所: 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿 4F
営業: 11:00~21:30

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選