NEWS
普通の「オールスター」では満足できない大人へ。ルックス・履き心地も良いメイドインジャパンモデル
ALLSTAR、満足してる?
コンバースの「ALLSTAR」といえば、誰もが知るスニーカーの定番。どんな格好にも違和感なく馴染むので、やっぱり便利。服選びを多少ミスしてしまったとしても、足元が同モデルならそれなりにコーディネートが成立する。筆者的にはそんなイメージすらある信頼感のあるモデルです。
ただ、同モデルの作りや履き心地に満足できずに、ALLSTAR自体を敬遠してしまう方も少なくないよう。そんな方にも注目してほしいワンランク上のALLSTARがあるとFACY上にショップからの提案がありました。
ワンランク上ってどういうこと? 早速レビューしてみましたので、ぜひご一読を。
履き心地が違うメイドインジャパンモデル
こちらは『CONVERSE』ALLSTARのMADE IN JAPANモデル。通常のALLSTARは東南アジアでの製造がメインですが、日本製だと何が変わるのか?
まず変わってくるのは履き心地。製造を手がけるのは、福岡県は久留米の老舗スニーカー工場です。同工場が得意とするのは、国内では減りつつあるヴァルカナイズド製法(生ゴムを専用釜で加熱することでソールとアッパーを圧着)。
手間がかかる上、一度に生産できる量も限られるため、ハッキリ言って効率は悪い。それでも、しなやかかつ耐久性を備えたラバーソールができるため、他では得がたい快適な履き心地に仕上がります。履き心地を理由に諦めていた方は、こちらのメイドインジャパンならまず満足できるかと。
ルックスのディテールもこだわり抜いてます
こだわりは製法だけではありません。アッパーも通常のキャンバス地から生地を変更。張りのある目の詰まった上質なキャンバスなので、多少シワが入ってきても味のある表情になります。
さらにアッパーの素材と同じくらい注目したいのがシューレース。通常は化繊のシューレースですが、日本製はしっかりしたコットンに変更。たかがシューレースと侮るなかれ。全体の印象を左右します。実際、手に取ると目立つんです。
ヴィンテージを意識したシャープなフォルムもスタイリッシュ。インソールには小さく「MADE IN JAPAN」が鎮座。さりげなく、7、80年代のヴィンテージのチャックテイラーを模したフォントデザインなのも地味にうれしい。
色落ちしたデニムに合わせたい
ヒールパッチにも「MADE IN JAPAN」が印字されます。他人に凝視される機会はないに等しい箇所ですが、そんな奥ゆかしさもまたグッド。こんなところを密かに愉しめるのが大人ってもんです。
イエローの色味も嫌味がなく、やわらかな印象で取り入れやすい。今の時期なら、色落ちしたデニムを合わせてお花見、なんてのも洒落ています。ちなみにハイカットもちゃんと用意がありますよ。もちろん定番の生成り(ハイカット)も。
気になるサイズはサイズはショップスタッフにご相談を。取扱店のJOURNAL STANDARD 福岡店のスタッフが丁寧に教えてくれますよ。
JOURNAL STANDARD 福岡店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目11−1 福岡パルコ 1F・ 2F
営業時間:10:00~20:30