FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

むしろビジネスマンに薦めたい、自転車乗りのためのショルダーバッグ

「ビジネス書類1冊が楽々入る、ビジネスでもカジュアルでも使えるお洒落な黒のショルダーバッグを探しています。モノトーンコーデが好きです。(スーツ勤務ではない内勤です) (Yoshifumiさん/36歳/千葉県)」

ビジネスシーンで使うバッグとして、リュックもだいぶ定着してきたとはいえ、大人がより安心して使えるのはショルダーバッグ。ともすれば、子供っぽい印象になりがちなリュックに比べ、ショルダーバッグならその心配はいりません。

ただ、ショルダーバッグにデメリットがあるとすれば、オフで使う際はややカタい印象になってしまうところか。せっかく買うのであれば、カジュアル度が増すオフ時にも合わせやすいデザインが理想です。もちろん、機能面・収納性も妥協したくはない。どんなショルダーバッグを選べばいいものか?

ブラックのコーデュラナイロンなら間違いない

「1197STORE」の佐野氏が薦めてくれたのは、『beruf baggage』のメッセンジャーバッグ。メッセンジャーバッグというと光沢感のある異素材の生地も多い中、こちらは落ち着いたコーデュラナイロン。中でも強度に優れた「コーデュラ66ナイロン」を使用。撥水性・堅牢性が特徴ながら主張が少ないので、大人のバッグの生地として最適です。

カラーも日々の合わせやすさを考えると、選びたいのはオールブラック。メッセンジャーバッグタイプのデザインならビジネス感が出すぎず、オフ時のコーディネートにも合わせやすい。佐野氏もスーツはもちろん、普段着にもフィットしやすいミニマルな外観に仕上がったと胸を張ります。

 

使い勝手を高めるクイックアクセス

機能面はどうでしょうか?画像は同店スタッフが色違いを着用してくれた際のもの。筆者が気に入ったのは、ショルダーパッドとストラップを繋ぐバックル部分のDリングを引くワンアクションで、ストラップが緩められる点。

細かいディテールですが、いかに早くバッグの中身にたどり着けるかでバッグの使いやすさの実感は変わるもの。サッとバッグの中身に辿りつける工夫はまだ他にも。

メイン収納部に直接アクセスできるトップファスナーもクイックアクセスを容易にする工夫のひとつです。いちいちバックルを外し、フラップをめくって中身を取り出すのはまどろっこしいもの。このファスナーがあれば、信号待ちなどのちょっとした時間の荷物の出し入れも簡便。日々のバッグにまつわるストレスを減らしてくれるグッドな設計です。

 

PCスリーブも完備

容量も約17リットルと、タウンユースとしてはちょうどいいサイズ感。現代の申し子とも言える、13インチまで対応のPCスリーブも完備しています。

自転車乗りへ向けて、使い勝手のいいバッグを供給することを「使命」とする『beruf baggage』。自転車乗りだけに向けるのは勿体ないぐらいに良くできた一品かと。年度初めにバッグをアップデートしたい方はぜひ。使い勝手や機能面などの気になる点はぜひ「1197STORE」の佐野氏までお問い合わせを。

1197 STORE
住所:東京都渋谷区代々木1丁目19−7−7

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選