FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

さらに性能がグレードアップ。『LUNGE』の新作スニーカーをチェック!

長らく定番品を主軸に据えて商品展開していたLUNGEが、ここにきて立て続けに新作を発表しています。

相変わらずキャッチーな華やかさには欠けるものの、そんな要素はだれもルンゲに求めていないでしょうし、ただ履き心地や靴としての本質的な部分がグレードアップすることが大切なのではないでしょうか。

今回ご紹介のInteger Walk Reboundもあくまで生真面目に性能を重視、その名の通り昨年登場したInteger Walk Cushionと同じインティガーシリーズで、より反発性を重視した最新型のモデルです。

アッパーはいつもの通りマイクロファイバー製。

型崩れしにくくしっかり足を固定してくれるのに、なぜか圧迫感がありません。
大きな愛で包み込まれるような気持ちになります。

通気性にも優れており、靴の内部は常に快適を保ったままですから、ウォーキングシューズとしては最適の素材と言えます。

そして、何といってもこのモデルの最大の特徴はソールです。

ポリウレタンを用いた自社開発のミッドソールは、先述した高い反発力だけでなく、ふわっとしたスポンジのようなクッション性を備え、またその性能が長時間の歩行でも劣化しづらいようです。

アウトソールも今までは外部メーカーのものをそのまま使うことがあった(Integer Walk Cushionがそうですね)のですが、今回は自社製。

主に舗装路での使用を想定したパターンとなっています。

アウトソールの素材自体が耐摩耗性に優れているうえ、減りやすい踵の外側部分がやや厚くなっているのも見逃せません。
細かい気配りが感じられます。

ラテックス一体成型のインソールは今回から表面に起毛素材を貼り、靴の中で足が滑りにくくなりました。

足の裏に見事フィットする独自構造はそのままです。

とこのように、前回からタンに記されるようになった”HOME OF THE FEET”の文言に恥じない、素晴らしい一足に仕上がりました。

なお、定番のAdagioも今回ごく少量ですが入荷してきています。

靴紐やLUNGEタブ、ヒールカウンターのデザインがコロコロ変わるのは毎度のことながら、タンが通気性の向上したデザインにリニューアルし、”HOME OF THE FEET”タグも添えられました。

インソールはInteger同様起毛素材のついた最新型です。

実のところ今後Adagioはいつまで生産されるかわからない状況でして、こうして新旧揃う時期はもうそう長くないかも知れません。

徹底的に歩くことを突き詰めたゲルマン魂の結晶、その大いなる進化の過程をとくとご覧ください。

元記事を読む

Euphonica

Euphonica(ユーフォニカ)は横浜市営地下鉄の仲町台駅からほど近い場所に位置する、小さな洋品店です。
ラグジュアリーとは異なる静謐な上質と、数年程度では旧びることのない永続性を提案していきます。
衣類はメンズ、レディス両方(+若干の子供服)を、その他ナチュラルに日和らないデザイン雑貨等を扱っています。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 今年っぽいポロシャツって何? スタッフに選ばれた「ハーフジップ」2枚
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選