FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

夏でも蒸れない。清涼感のある「ニットキャップ」3選

夏でもニットキャップかぶれます。

FACYのYouTubeチャンネルをご覧の方は、そろそろ気づいているかと思いますが、弊社の編集長はニットキャップ狂。春夏秋冬、いつでもどこでもニットキャップをかぶっているわけですが、実は季節によってしっかり素材を変えているのだとか……。

「それでも夏は蒸れるんじゃない?」と思うんですが、しっかり夏用のものをかぶれば意外にOKとのこと。ということで、今回はそんな夏用のニットキャップをご紹介。同じく、ニットキャップ狂の方はマストチェックです!

靴下ブランドが作ったニットキャップ

normal_98593943-1

ROTOTO – LINEN&COTTON KNIT CAP ¥4,212(税込)

まずは、ハイクオリティな日本製靴下ブランド『ROTOTO』が作ったニットキャップをご紹介。コットンとリネンをほぼ半々の混率で合わせた糸を使っているため、暑い時期でも蒸れずに気持ちよくかぶれるアイテムです。

靴下ブランドだからか、カラーはナチュラルでどこか優しい風合い。価格も控えめなので、色違いで買うのもアリ。

鮮やかカラーのオールシーズンモデル

normal_98593943-1

UNIVERSAL PRODUCTS – SUMMER PILE BEANIE ¥6,264(税込)

お次はストリート感のある雰囲気が魅力的な『UNIVERSAL PRODUCTS』のビーニー。コットンナイロン素材を使用した通年モデルで、ナイロンが入っているため少しハリ感があるのがポイントです。

浅めで、程よくトップにボリュームがあるので今っぽくかぶれるのが◎ 夏はこのぐらい発色の良いカラーリングのものに惹かれますよね。

ニット専業ブランドのクオリティ

normal_98593943-1

crepuscule – ニットキャップ ブラウン ¥6,480(税込)

最後は弊マガジン編集長も愛用している、ニット専門ブランド『crepuscule』の一品。こちらは定番の肉厚ニットキャップをコットン70%、麻30%の混紡素材で作った春夏モデル。

浅めでタイトな作りですが、一週間かぶればしっかり自分の頭の形にフィットしてくれるのが良いんですよね。編集長いわく「一度ハマればこれ以外のニットキャップは落ち着かなくなる」とのこと。

FACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド