FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

休日だからこそ、私服だからこそ、合わせたい革靴5足

休日の革靴ウォッチリスト

秋という季節がそうさせるのか不明ですが、この時期になると無性に革靴を履きたくなる。少なからず筆者(ひげお)は、その衝動に駆られています。かといって、ストレートチップやVチップといった行儀の良い感じのものはちょっと違う気が…。休日だからこそ、私服だからこその革靴がほしい。ということで今回は、極私的にも休日に履きたい革靴をお届けします。

ローファーといえばココ

normal_98593943-1

G.H.BASS – LARSON ペニーローファー ¥17,280(税込)

休日の革靴といえば、ローファー。ローファーといえば、〈G.H.BASS〉です。中でもZABOU TOKYOが薦めるのは、ビーフロールが目印のLARSON。「私服はもちろん様々な場面でお使いいただける」という万能ものです。アッパーはもはや同ブランドのアイコン的存在である、ガラスレザーを採用。反射してしまうほどの輝きを放ちます。ビジカジの足元に添えている方も多く、休日のみならず平日にも活用できるたくましい一足です。

スエードでドレッシーに

normal_98593943-1

HIROSHI TSUBOUCHI – ヒロシツボウチ 別注 ビットローファー スムース ¥23,760(税込)

お次は、EDIFICE別注の〈HIROSHI TSUBOUCHI〉のビットローファー。先の一足と比べると、スエードとビットを採用している分、ドレス感が増しています。休日にスラックスを穿いている方には、特に相性が良さそう。そんなドレッシーな見た目に反して、ソールにはラバーを貼っているので、歩き疲れもしにくい。おまけに、確かな製法を経て製作されているので、出来栄えもさすがのもんです。

より休日感を狙うなら

normal_98593943-1

Paraboot – CHAMBORD ¥71,280(税込)

〈Paraboot〉のCHAMBOARDも、定番のリスレザーからスエードにシフトすると、グッとカジュアル度が増します。同時に、秋の景色との相性もグッと高まる。私欲混じりではありますが、この時期の最有力といっても過言ではありません。製法はお馴染みのノルウェイジャンではなく、グッドイヤー。ステッチが露骨に見えず、ドレッシーなビジュアルに拍車をかけます。さらには、履き口付近の緑タグもなし。シャンボードなのに、“っぽさ”を感じさせないデザイン、惹かれます。

平日と休日でメリハリをつける

normal_98593943-1

KLEMAN – Padre ¥19,980(税込)

休日だからこそ特徴的な一足を。WEEKENDER SHOPがおすすめするのは、〈KLEMAN〉のPadre。チロリアンシューズです。私服と合わせるなら、このぐらいデザインの効いた一足も選択肢に入れておきたい。こちら、まず目を引くのは価格。フランス製で、アンダー2万です。破格の値で提供できるのは、同ブランドがファクトリーブランドだからこそ。恐れ入ります。別色で黒も展開されていますが、この時期ならこちらのモカがよろしいかと。

楽して大人な足元を

normal_98593943-1

EDIFICE – ドレススニーカー タッセル ¥19,440(税込)

ビジュアルはタッセルローファー、履き心地はスニーカー。EDIFICE天神店が提案するのは、そんな一足。シボ感がいいエンンポスレザーのアッパーに、スニーカーソールをドッキング。楽しながら、大人な足元を演出できる優れものです。さらに、今作はトゥをやや細身に設定することで、よりシャープな印象にアップデート。休日の足元に申し分なし。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選