NEWS
SNSから答えるスタイラー編集部のQ&A「ライフスペックの高い服を探しています。」
「ライフスペックの高い服を教えて下さい」
普段はアプリでユーザーの欲しいものをショップスタッフに答えてもらっているスタイラーも、今度は満を持して編集部がお答え。裏(?)で大胆不敵にも募集した各SNSからのお悩みをお答えしていきます。
今回は「ライフスペックの高い服が欲しい」というFacebookからのお悩み。ライフスペックとは何か?!と編集部で話し合った結果、各々違う結論に辿り着いたので、今回は各編集部員がオススメするライフスペックの高いブランドをご紹介。ライフスペックの高い服が欲しい人は必見です。
・アウトドア=ライフスペックが高い?王道アウトドアブランド「パタゴニア」
Lifeを生活と訳しても生命と訳しても、どちらにも深く関わってくるブランドは『patagonia(パタゴニア)』ではないでしょうか。
ヘンプ素材やコットン素材を用いたアイテムは、高温多湿な日本の夏にぴったり。トップス・ボトムス共に無地も柄物も展開しているので、手持ちのアイテムと合わせやすいですし、アウトドアブランドだからと身構える必要もないほど洗練されたデザインなんですよね。ブランドの代名詞的アイテムのフリースなら、一枚で冬のタウンユースに応えてくれますし、ダウンの下に着込めばアウトドアでも大活躍してくれるなど、生活面で通年頼りになるブランドです。
そんなのどのアウトドアブランドでも同じじゃないか!と思われるかもしれないですが、Life=生命とした時に一歩リードするのがPatagoniaなんです。詳しくはこちらを読んで欲しいのですが、一言で言えば消費主義文化を見直して持続可能な社会にしていこうよ、という話。エシカルファッションなんてワードもよく目にすることですし、Patagoniaを通して自分以外の誰かの生命も考えられるようになれたらかっこいいですよね。
・日常でのさりげない機能性を求めるなら「ヤエカ」
ライフスペック…広すぎる言葉なのでいろいろな解釈がありますが、個人的にはデイリーに必要な機能性が揃っているブランドということで『YAECA(ヤエカ)』を推します。
代表的なアイテムと言えば、やはりコンフォートシャツ。ベーシックなデザイン、日常での機能性を考えたスナップボタンとサイドポケット。アウトドアブランドの街中ではオーバースペックな機能性とは比べ物にはなりませんが、日常ではこれくらいの些細な、しかし考えられた機能性があれば十分なのではないでしょうか?デイリーなスペックを求めるなら、絶対にハズせないブランドです。
・静的で多機能な「アルクフェニックス」
ノートや音楽プレーヤー、カメラ、その他諸々の機能を一本の指に集約させたiPhoneのように、身体により近いところで生活に必要な機能を果たしてくれる洋服を「ライフスペックの高い服」と定義するならば、雨にも暖をとるにも収納するにも動くにも対応させた『alk phenix(アルクフェニックス)』はその代名詞と言えるブランドです。
さらにあえて言えば、ファッションとしての要素を抑えながら備えあれば憂いなしを地で行っているブランドといったところでしょうか。ショーツを見ても分かるように、かと言ってデザインがうるさすぎることがなく、どこか静的な佇まいを感じることができる。アルクフェニックスがあれば憂いなしです。
お悩み解決できたましたか?各ブランド、確かにライフスペック高いかも…と思わせるような理由がしっかりあるので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです!
Text.スタイラー編集部