FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

日本のエルメス?「ソメスサドル」のブリーフケースがおすすめです

SOMES_SADDLE_160421

ビジネスマンの必須アイテムであるブリーフケース。最近はTUMIや先日紹介したLEXDRAYなど丈夫なナイロン製の人気が高いですが、革製のブリーフケースもやはり捨てがたいですよね。
そこで今回は日本唯一の馬具メーカーとして、1964年に北海道歌志内市で創業したブランド「ソメスサドル」のブリーフケースをご紹介します。

ソメスサドルは創業以来、世界中のトップジョッキーの鞍や宮内庁へ馬具を納めている歴史ある革製品メーカー。最高のクラフトマンシップにこだわり、製造工程のほとんどをハンドメイドで行っています。その失敗の許されない馬具制作で培われたスピリットが、この鞄作りにも真摯に反映されているのが、同ブランドのバッグの特徴です。

ここからは同ブランドから特に人気の高い2つのブリーフケースをピックアップして、ご紹介したいと思います。

・GUSTO

06070058_4fcf7e30060c7

まず、1つ目は世界最古のなめし技術のひとつといわれるバケッタ製法を現代風にアレンジし、 オリジナルレザーを採用した「GUSTO(グスト)」。

GUSTOは3つのタイプがリリースされていますが、中でもこちらのフラップ付きのトートタイプはユニセックスな雰囲気が魅力的です。マチを調整できるストラップや、2室構造、4つのポケットなど実用性も高く、スーツにはもちろん私服でも違和感なく使えるのが嬉しいところ。

・INNOVATION

10241015_4ea4bc2ca42b3

2つ目は、オーソドックスなデザインながら、丸みを帯びた曲線的なフォルムがエレガントブリーフケース「INNOVATION(イノベーション)」。

こちらも実用性が高く、ショルダーストラップを付属している2WAY仕様で、多くのポケットやカードホルダーを備えています。また、ソフトオイルレザーを採用しており、使い込む程に味の出てくるのも◎。

ちなみに、ソメスサドルはリペアサービスも充実しており、無料のネーム刻印サービスもあります。一生モノとなりうるバッグなので、こういうサービスが充実しているのも嬉しいポイントですね。

かのエルメス社が馬具工房として創業し、現在に至ることはあまりにも有名ですが、ソメスサドルのその成り立ち、クラフトマンシップもそれに通ずるものがあるのではないでしょうか?

まさに日本のエルメスと言っても過言ではないソメスサドル。気になる人はぜひ実物のバッグに触れてそのクオリティの高さを感じてみてくださいね。

Text.STYLER編集部

関連記事
MacBookAirの収納も楽にできる、WONDER BAGGAGEのバッグがおすすめです
BROOKLYN発の次世代バッグブランド「LEXDRAY」に注目
クラッチバッグとしても使える「LEXDRAYのBali Tablet Case」

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  5. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選