NEWS
半端なものは着たくない人にオススメしたい、周りと差がつくスタジャン3選
着るだけでアメカジに仕上がる主張性の高さ、ショート丈によるレイヤードのし易さから、秋冬のアウターとして常に一定の人気を博しているスタジャン。身頃と袖の切り替えもデザイン性に一役買っているし、レザーの質感には男心がくすぐられてしまうもの。ただ、それだけに多くの人が着ているし、良くも悪くも普通のものが出回りがち。一歩抜きでたスタジャンが欲しいと思ってもなかなか見つけづらいんですよね。
そこで今回は弊メディアお得意の、周りと被らないかつ良質なスタジャンをご紹介。ヴィンテージのスタジャンは苦手だけど、あれぐらいの雰囲気がないと差がつかない、と一度でも本気でスタジャンを探したことがあれば思うはず。そんなニーズに応えられるアイテムたちなので、ぜひご確認を。
服好きが何シーズンも買い逃しているほどの名作スタジャン
theSakaki – Stadium Jumper ¥77,760 (tax inc.)
名古屋のセレクトショップ OVIE STUDIOの吉田さんが提案するのは、『theSakaki(ザサカキ)』のスタジアムジャンパー。もはや完成されていたと言えるオーソドックスなスタジャンのシルエット・仕様を、ブランド独自の表現で刷新した名作中の名作です。
毎シーズンリリースされているもののあまりの人気に即完売が続き、毎年買えなかったと涙を飲む人がいるほど。その中でも袖レザーのモデルは生産数が少ないため、さらに希少価値の高い逸品です。そして、何より特筆すべきはこのシルエット。身体に馴染みつつ柔らかく落ちるドロップショルダー、ワイドに着られる身幅など、このスタジャンでしか味わえない魅力に満ちています。
徹底した作り込みが育て甲斐を生むスタジャン
the Hill-Side – J-1 Letterman Jacket ¥72,360 (tax inc.)
代官山のセレクトショップ ROOTの岡村さんが提案するのは、『the Hill-Side(ザ ヒルサイド)』のレターマンジャケット。どこをとってもブランドの強烈なこだわりが感じ取れる、ツウでも唸るような作り込みが魅力的な一着。
ボディにはかなり打ち込みを強めた国産のメルトンウール、スリーブにはアメリカ産の牛革をブラックで仕上げた、無骨だけどどこか上品なレザーを採用。ライニングにはウール混紡のオリジナルツイード生地をあしらい、保温性も抜かりなし。襟のリブはA-1フライトジャケット・スタイルにしたりと、1930年代~40年代のスタジャンへのリスペクトも感じられます。
独自の加工とアメカジへの造詣に定評のあるブランドのスタジャン
REMI RELIEF – インディゴスタジャン ¥63,504 (tax inc.)
名古屋のセレクトショップ Synapse natifのフジイさんが提案するのは、『REMI RELIEF(レミレリーフ)』のインディゴスタジャン。古着独特の経年変化を絶妙なさじ加減の加工で表現し、今着たいアメカジ作りに定評がある同ブランドのアイテムだけあって、随所にこだわりが垣間見えます。
インディゴ染めを施したレザーとウールメルトン素材を使用しており、まずもって見たことがないような佇まいに。身頃裏地は、起毛させたコットン生地にブランドが得意とするバンダナ柄のデザインを配し、見えないところへの気配りも万全。着てればそれどこの?と聞かれること請け合い、まさに人と被らないスタジャンです。
いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。
Text.スタイラー編集部