FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

現代的な要素と機能をデザインされたサングラスとは?

紫外線は露出してる肌だけでなく、目からの吸収からも老化につながるから恐ろしい。そういうときは、強い日差しとアスファルトからの照り返しで目を保護してくれる機能を持ったサングラスが必要だろう。ただ、ユーザーとしてはその機能も持ちつつ、デザインとしても優れている方がユーザーとしてはやはりうれしいところ。今回はそんな方々のために、STYLERでテイアンされたアイテムを取り急ぎまとめたので、ぜひ参考に。

y-100

USH sunglasses ¥32,400 (tax inc.)

Milokからのテイアンは、ラウンドしたフォルムと細めのフレームがこなれた印象のサングラス。こちらは、普遍的なレンズシェイプやクラシックなディテールを独自の解釈で再構築することをコンセプトに置いているUSH(アッシュ)というブランドのもの。

正面のプラスチック部分はBLACKでありながら、後ろや横から見ると鼈甲が覗く遊び心が効いたデザインとなっている。また、伝統的なハンドメイドによる技法やパーツを使用しているため、現代的なデザインと遊び心を含みながらも長きに渡って使っていけるパートナーになりうるはずだ。

y-102

illesteva BECA sunglasses ¥21,600 → SALE¥17,280 (tax inc.)

ABBOT KiNNEY JUNGUMAEからのテイアンは、フレームとレンズのコントラストが美しい illesteva(イレステーバ)のもの。このブランドで、近年音楽業界のみならずファッション業界を賑わすレディガガ、ビヨンセ、リアーナなども愛用しているようだ。

白、黒と無彩色をベースにしながら、イタリア、フランスでハンドメイドで作られた素材がヴィンテージ感と革新的なデザインを引き締めたサングラスは前述した著名人がファンなのも頷ける。この夏のファッションの主役級になれるアイテムをお探しの方はぜひとも挑戦してみてほしい。

y-101

HOSU LOGO SQUARE TYPE SUNGLASSES ¥6,480 (tax inc.)

HOSUからのテイアンは、オリジナルのスクエア型のサングラス。すでにご紹介した2つのアイテムとは異なり、掛けなれた人もいれば最初の一本として考えている方はこのフォルムではないだろうか。大衆的に代表的なブランドはRAYBAN(レイバン)だろうが、こちらのモデルはそれに比べ、だいぶ手頃な値段になっているのがうれしいところ。

これから夏本番で街、海、山、川、と外出する頻度が高まる中、スクエア型はどんなシーンにも対応できることが魅力的だ。バッグの中に常備しておきたい一本としてオススメなので、ぜひ試してみてほしい。


今回の記事はSTYLERに投稿されたこちらのイライを元に作成しています。記事中のアイテムが気になっている方、他にもサングラスについてテイアンされてみたい方は是非このイライ(テイアン)からショップにメッセージを送ってみてくだささい。

Text.Shunsuke Mizoguchi

 

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド