NEWS
名前って大事。〈アポテーケフレグランス〉 のインセンスコーン #ととのいま品
お香が好きです。家にいる時は常に焚き続けていた時期もありましたが、今なら一日にせいぜい15分程度で満足。となると、よく見かけるスティックタイプではなく、より燃焼時間が短いコーンタイプのほうが使い勝手が良かったりします。
今回の〈アポテーケフレグランス〉はたまたまギフトでもらって知ったブランド。使いやすいコーンタイプであることに加えて、香りも好みだったのですごく気に入っていたのですが、実はリピート買いできない理由がありました。

〈アポテーケフレグランス〉は調合からパッケージングまで、すべてハンドメイドでおこなう国産フレグランスブランド。インセンスコーンの香りの展開は計10種類。
左が以前もらったほう、右が新しいほうです。そう、香りの名前が印字されているのは外側の包装紙のみ。それを知らずに捨ててしまうと、買い足したくても香りの名前が分からない…という事態に陥ります。無情にもコーンは日増しに減っていく。これは店舗に行って、直接スタッフさんに香りを判別してもらうしかない。
ということで、ラスト一個になったコーンを握りしめて、同ブランドの品揃えが充実している『ジャーナルスタンダードファニチャー神南店』に聞きに行ってきました。「確かにこれ、匂いの名前分からなくなっちゃいますよねー」と応じてくれた店頭のスタッフさん。おそるおそるコーンを差し出すと、「ああ、BLACK OUDですね!」。即答でした。ノー間髪。プロだわー。

ようやく名前を知れた「BLACK OUD」。HPの説明によると「異国情緒ただようアダルトなオリエンタル・ウッディーの香り」とのこと。ざっくり言うと、お線香の匂いをめちゃめちゃセンスよくしたら多分こんな感じ。

容器のフタをスライドして外すと、そのままトレイとして使えるナイスな設計。お香の下に敷く不燃シートも付属しているので、周辺グッズを買う必要はなし。
帰宅して久々に焚いてみましたが、やっぱりいい。これでやっとネット上からリピート買いできると思ったものの、一瞬で答えてくれたスタッフさんの頼もしさを思い出すと、やっぱり次もお店に買いに行こうかなとも思ったり。おうち時間の気分転換にもピッタリなので、お香に馴染みがない方もぜひお試しを。

FACY編集部・杉山
年始に財布の中身を整理しました。それと前後して、手持ちのiphoneにはPASMOアプリを導入。めでたく持ち歩くカードが一枚減りました。定期も買えるし、こいつは便利。ケータイの充電切れだけ気をつけないと。