FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

どうしてもミックステープが聴きたくて。 #ととのいま品

パンク、ハードコアに明け暮れた中高生の時期にはカセットテープやEPも聴いていたけれど、時は流れて今ではもっぱらSpotify。音源が全てクラウドにあるというのはすごく便利。それは本当に間違いないけど、たまにあの独特の音質やカチッと(EPだったらザーッ)という音が懐かしくなるときがあるんですよね。

そんな中、Instagramでどうしても聴きたいミックステープを見つけて「我慢できない!」とテープレコーダーをメルカリでポチり。本当はラジカセが欲しかったけど家に置くスペースがなく、妻にも反対されたので……手頃な価格で出ていたSONYのTCM-400をゲットしました(プチジャンク品で1,600円)。

エヴァでシンジくんが使っているDAT製ウォークマンには憧れるけど、とりあえず今回の目的はミックステープを聴くことなのでこれで良し。本体のスピーカーは笑えるほど音が悪いけど、基本はWH-1000XM3に繋いで聴くので無問題。ちなみに後々、妻の実家にあるウォークマンに乗り換え予定。

そして、ハードを手に入れた後は目的のテープを買いにカセットテープ&レコード店のwaltz(中目黒)へ。残念ながら目的のミックステープは売り切れだったけれど、紹介文にひかれてカセット2本を購入。ジャケ買いならぬ帯買いです。

(左)Penelope Antena & Deheb / Honey Drips:シンガーソングライターPenelope AntebeとビートメイカーDeheb、二人のフランス人アーティストのデビュー作。帯は「精巧緻密に作られたガラス細工のような美しさと、迂闊に触れると壊れてしまいそうな繊細さが共存する幻覚的R&B」。
(右)TOMC / Liberty:TOMCの4年ぶりのソロアルバム。帯は「ジャズ系ビートテープ今年度最高傑作有力候補」。

絶賛、引っ越し済の旧オフィスで一人記事を書きながら爆音で聴いているのですが非常に良いです。「カセットで聴く」という行為はもちろん、視聴せずに買って「どんな音楽なんだろう」とワクワクしながら再生するのも久しぶり。これは楽しい。やっぱり、妻と交渉してラジカセも買おうかな……。

ちなみに目当てのミックステープは再来週に再入荷とのこと。これからはちょくちょく仕事終わりにレコ屋へ行く日々が再開しそうです。いやー趣味が増えたみたいで嬉しい!


FACY編集部・岩崎

ずっと気になっていたwaltz。店内がすごくカッコよくて、店員さんも気さくで居心地の良い場所でした。レジ袋の代わりにエコバッグを貰える(自分の中では1LDKスタイルと呼んでいます)のもちょっと得した気分。中目黒駅からは少し歩くけど、今度から通うことになりそうです。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。