NEWS
あなたは知っていますか?TPOで間違えないためのネクタイの選び方を教えます!
皆さんは何を基準にネクタイを選んでいますか?
その日の気分やスーツに合わせて選ぶのはもちろん良いですが、選んだ色によって相手に伝える印象は大きく変わってしまいます。
色や柄、形など様々な要素がありますが、今回はネクタイの“色”に着目してそれぞれの色がどのような印象を与え、どのようなシーンに適しているのか。TPOで間違えないための選び方を紹介します。
ネクタイの色が与える印象
・赤色のネクタイ
赤はアクティブで情熱的な印象を与えます。それに加えて、自らにやる気を起こさせ前向きな気持ちにさせる効果もあります。
・オレンジ色のネクタイ
オレンジは元気やフレッシュさを表す色で、明るく親しいやすい印象を与えます。
・緑色のネクタイ
緑は自然を連想させる色で、穏やかさや自然体な印象を与えます。また、安心感を与え協調性を表現する色です。
・青色のネクタイ
青は冷静沈着で知的。真面目、誠実さを表す色です。信頼感を与え、人の感情を落ち着かせる効果もあります。
・紫色のネクタイ
紫は芸術的で個性的な印象を与えます。多くの国で王位や最上位を表す色に使われたように、紫は高貴な色とされています。
以上のようにネクタイの色が与える印象は様々です。これらを踏まえ、シーン別でどのような色のネクタイを選ぶと好印象が与えられるかを紹介していきます。
シーン別で選ぶネクタイの色
1.就職活動
就職活動でおすすめなネクタイの色は赤と青です。
赤は自分をアピールするのに適した色です。ですが、少し派手なので暗めのえんじ色を選ぶと良いでしょう。青は知的・真面目・誠実さを表す色なので、面接で好印象を与える要因になるでしょう。
2.会議
会議でおすすめなネクタイの色は緑と青です。
青は冷静で落ち着いた印象を与えるので会議の場に適しています。さらに適した色は緑です。緑は穏やかで自然体な印象を与えるだけでなく協調性を表す色なので会議にはもってこいです。
3.プレゼンテーション
プレゼンテーションでおすすめなネクタイの色は赤と青です。
自分の強みを積極的にアピールしたいプレゼンテーションという場では、情熱的な印象を与える赤が最も適した色です。また、論理的にプレゼンテーションをしたい場合は青もおすすめの色です。
4.食事会・接待
食事会や接待でおすすめなネクタイの色はオレンジと青です。
オレンジは明るく親しみやすい印象を与えるので、食事会や接待を円滑に進める手助けをしてくれます。他の色と比べると悪い印象を受けにくい青もおすすめの色です。
5.商談
商談でおすすめのネクタイの色はオレンジと青、紫です。
商談は信頼されることが重要です。その上で誠実さや真面目さを表す青は適した色と言えます。それ以外にも親しみやすさを与えるオレンジや、個性的でインパクトを与える紫もおすすめです。
ネクタイの色が与える印象の違いは分かりましたか?
ネクタイの色が与える印象の紹介、シーン別で選ぶネクタイの色の提案はいかがだったでしょうか?
ぜひ、この記事を参考に与えたい印象や、シーンに合わせてネクタイを選んでみてください。新たなステップに進むきっかけになるかも知れません。
※この記事はネットショップ能力認定機構が提供する文化服装学院ファッションディレクター専攻の「ネットビジネス」の授業の一環として書かれた記事です。
Text.T.T.T MSW