FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

#スタイラー編集部の愛用品。ほぼ毎日履いている、VANS(ヴァンズ)のオールドスクール。

DSC_0024

今年の春前にスタートし、気付いたら終わっていた編集部企画『スタイラー編集部の愛用品』。各々アイテムへの思い入れが強すぎ、めちゃくちゃ長文になってしまうという理由で、編集部一周しかしなかったある意味ボツ企画であるのですが、最近編集部の私物もやっていないし、ライトにすれば全然イケそうな気がする…ということで急遽復活。

今週から、毎週土曜日に編集部がローテーションでこの各々愛用品について語っていきます。初回はわたくし編集長Yがほぼ毎日履いている『VANS(ヴァンズ)』のオールドスクールについて書かせて頂きます。では、どうぞ。

DSC_0018

オールドスクールを初めて買ったのは高校生のとき。当時めっちゃハマっていた西海岸のバンドの影響で履き始めたのがきっかけで、かれこれ10年ほどの付き合いになります。(まあ、オーセンティックやエラに浮気して履いていなかった時期もありますが…)

10年の付き合いとなると、さすがにいくつか魅力も見えてくるのですが、やっぱり一番は約7,000円くらい買えること。まあ、これはオールスターなどローテクには全て言えることではあるのですが、買いやすく価格というのは消耗の激しいスニーカーを長く履き続けていく上では欠かせないポイントです。

あと、もう一つ魅力をあげるなら、履き込むほどにカッコよくなること。極論を言うと、新品よりボロボロの方が全然カッコイイのがオールドスクール。BMXや、スケーターというルーツ的なものが関係しているせいか、自然と汚れも味にしてくれます。

DSC_0011

今年はVANS 50周年。正直、コラボモデルも出まくり少々食傷気味ではありますが、今年もオーセンティックな黒スウェードを一足買い足そうかなと思っています。

ちなみに、最近ほぼ価格据え置きで出た、新しいインソール(プロでも使用しているULTRA CUSH)のモデルはマジで抜群の履き心地。普段履きのオールドスクールが履けなくなるほど心地良いので、欲しいけどもうちょっと我慢します。

Text.Yuya Iwasaki

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選