NEWS
財布のススメ。買い替えのタイミング、選ぶときのポイント
春といえば、財布の買い替え時期。春財布には少し遅くなってしまいましたが、新年度始めの給与が出て、買い替えを意識するにはベストな時期はないのではないでしょうか?
今回は財布を買い替えたいと思っているけど、どんな財布を選べばいいか分からない!という人に向け、財布を買い替えタイミングや、買うときのポイントなどを紹介していきます!
・財布の買い替えタイミングとは?
財布は生活に必須のアイテムなので買い替えタイミングに迷う人も多いのではないでしょうか?今の時期のように春だからとか、歳相応なものに買い換えたい、デザインに飽きたから…など気分的なものだと買い替えやすいのですが、それ以外だとなかなか買い替えるタイミングが難しいように思います。ボロボロでも使える状態だと、買い替えようと思いつつもずるずると使ってしまいがちなんですよね…。
勿論、長く使うことは良いことなのですが、財布は使用頻度が高い分、消耗するのも早く、しっかりとした手入れをしないとどんどん見栄えは悪くなってしまいます。特に革じゃなく“綿の財布”は、数年使うと必ずと言っていいほど、生地擦れやステッチ糸のほどけが出てくるので、早めに買い替えを意識する必要があります。
しかし、やはり買い替えの基準は明確には決まっておらず曖昧。自分でルールを決めて、買い替えるタイミングを作るのがおすすめです。私は以下のいずれかに当てはまったら買い替えるようにしています。
・付属の金具(ファスナーなど)が壊れてしまい、リペア(修理)もできない
・財布の生地が擦れてしまったり破れてしまった
・型ズレがひどい
・革の色落ちが汚い
財布は思っているより他人から見られてるものなので、人に見られて恥ずかしいなと思ったときに買い替えるのがベストなのではと思います。
・財布を買うときのポイント
財布を選ぶときに一番重要なポイントはその財布に「愛着」が持てるかどうかだと思います。購入後に一番怖いのは飽きがくること。購入当初は大切に扱っても、しばらく経つと財布に飽きて手入れが疎かになってしまっては本末転倒。手入れを怠ると財布の寿命は短くなり、早く買い換えることになるので、これを避けるためには「愛着が持てる財布」を選んで購入することが大事です。
例えば、“育てがいのある財布”はおすすめです。育てがいのある財布とは、購入した段階が完成で徐々に劣化していくものではなく、買った状態から育てることで完成していくものです。霜のかかった革財布は使っていくうちに手脂などで光沢感が出てくるし、ベージュのヌメ革は使っていくうちに色が変化し茶色に近づいていきます。こういった変化を楽しめるものは自分の手入れ次第で格好良くも格好悪くもなるので、自然と愛着も持てるようになると思います。
また、財布は毎日使うものなので、必要に応じて以下の部分もチェックしておきましょう。
・小銭入れがあるか
・カードポケットの数、身分証用のポケットがあるか
・カードの出し入れがしやすいか
海外のブランドは見た目のデザインだけで選ぶと、使いにくい部分なども出てくるかと思うので最低限これくらいのチェックはした方が良いかと思います。
・予算はどのくらいにするか
財布の値段の目安はレザーブランドが3万前後、そのセカンドラインやセレクトショップオリジナルが1.5〜2万前後、デザイナーズブランドが3万〜という感じなので、3万前後の予算があれば、十分納得できるものが買えると思います。
何を重視するかでどのブランドを選ぶかは変わりますが、革を育てたいという人には、財布や革小物をメインに作っているレザーブランドが信用度も高く、おすすめです。また、予算が少なかったり、試しに革財布を買ってみたい人には財布ブランドのセカンドライン(ホワイトハウス・コックスのセカンドライン、セトラーなど)を選ぶと良いかもしれません。
・財布を長く使うために
最後に購入した財布を長く使うための方法をいくつか書いてみます。
・革財布の人はレザー用のクリーム
お手入れするときに必須なのが、レザー用のクリームです。財布売り場に置いてあることが多いのでセットで買っておきましょう。1ヶ月に1回くらいは汚れを拭きとって、クリームを塗ってあげると財布が綺麗に保てます。手油だけでも光沢は出てくるけど、色落ちする部分などが偏ってしまうので綺麗に色落ちさせたい場合は必須のアイテムです。
・パンツのバックポケットに入れない
当たり前ですが財布をバックポケットに入れたまま座ると、財布の痛みの原因になります。お尻は意外と汗をかく部位でもあるので、バッグの中に入れて持ち歩くのがベストです。ちなみに、長財布と革以外の財布をバックポケットに入れると消耗が異常に早くなるので、長く使いたいならバッグに入れることは必須です。(それでもバックポケットに入れたいという人は、財布に小銭やカードをあまり入れないようにして軽く保つと良いかもです)
・小銭入れ・カードケースを使う
本当に長持ちさせたいなら、財布、小銭入れ、カードケースを使い分けると良いです。1つを使うより分けて使った方が消耗が遅くなります。しかし、使い勝手は慣れるまで時間が掛かるし、予算も2倍になるのがネックですね…。
以上、財布を買い替えるときのタイミングやポイントなどの紹介でした。これから財布の購入を考えている人の参考になれば幸いです。