FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

半年探して見つけたオールドスケシュー。〈adidas〉のTHE GONZALES 2 #今週の一足

#今週の一足はadidasのTHE GONZALES 2

インスタでorganiclab.zipなどのキュレーションメディアを見ていると、気になる90年代〜00年代前半のスニーカーが次々出てきます。ACGのマイナー品番やスケートラインのものに心惹かれることが多いけれど、そういうモデルはブランドが復刻してくれる可能性は少ない……。となると、メルカリやヤフオクで検索ワードを保存して当時のモデルが出るのをずっと待つことになるわけです。

で、こちらは半年くらい待ってようやく出てきた、デッドストックの〈アディダス〉のTHE GONZALES 2。90年代後半にスタートしたマーク・ゴンザレスのシグネチャーモデルの二代目です。

製造年は2000年8月。今から20年以上前のスニーカーなのでデッドストックと言っても何かしら劣化が見られることが多いですが、これに関してはソールに若干黄ばみは見られる程度でした。

1stモデルの発売は99年、2ndモデルのこのカラーは00年発売。ボテッとしていて、現在の〈アディダス スケートボーディング〉のスタイリッシュな見た目とは真逆です。ライニングのクッションの入れ具合も含め、この時代のスケシューはアイコニックなシルエットでカッコいいんですよね。

デッドストックとはいえ、油断したらサクッと加水分解してしまいそうな気がするのでまだ履けていません。

サイドには1st、3rdモデルにはある3ストライプはなし。ただし、シューホールのパーツやサイドの切り替えなどのディテールはどことなく3ストライプを意識させます。THE GONZALESシリーズは3ストライプのデザインがカッコいいので賛否分かれそうですが、個人的には全部モデル好きなんですよね。1st、3rdも絶賛出てくるの探し(待ち)中なので、手に入れたら2ndと並べて紹介したいなと思います。


FACY編集部・岩崎

今シーズンのSTUSSYのルックで使われていたACGのRUFUSもずっと探していますが、中古でも全然出てこないですね。コロナ禍が終わったら、地方のリサイクルショップでもまわろうかな。まあ今の時代はそんな上手いこと出てこないだろうけど……。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選