FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

今履きたいのはビルケンシュトックのボストン。冬を見越すならモカがおすすめ #今週の一足

#今週の一足はBIRKENSTOCKのBOSTON

最近盛り上がりを見せている、サボ(ミュール)型のシューズ。リーボックのクラブCやヴァンズのスリッポンのミュール型も目新しいデザインで唆りますが、王道が欲しいならやっぱり〈ビルケンシュトック〉のボストンです。

2年連続で〈ステューシー〉とのコラボモデルが出たり、キスやビームスで別注モデルが発売されたりと注目度も高かったので、今年は改めて狙っている人も多かったのではないでしょうか?

都内セレクトショップではブラック、トープのみの展開が多いので、モカやミンクが欲しいなら直営店に行くべし。

個人的にも昨年のステューシーのコラボ(未だに欲しい)からボストン欲が高まっていたのと、春に買ったアリゾナがとても良かったので、先日スウェードのボストンを購入しました。

カラーは迷いに迷って、スウェードのモカ。店頭では、秋の軽装と相性が良く今年っぽい色落ちしたデニムと相性の良いミンクと、秋には重い気もするけど冬の落ち着いた色味に合うモカで20分ほど迷いましたが、最終的にはモカが勝利。店員さん曰く、ミンクは「夏〜秋に買って履く人が多い」とのこと。たしかにあと1ヶ月買うのが早かったら、ミンクに軍配が上がっていたかも。

ちなみにボストンはアッパーの面積が広い分、個体ごとの色ブレが大きいそう。もう一足のモカはこれよりも薄めのカラーでした。逆にチューリッヒやアリゾナは面積が狭い分、色ブレが少なくてカラーが安定しているようです。
右は春夏に履き込んだアリゾナ。ボストンもインソールが馴染むまでは週3〜4回出勤予定。早くあの履き心地にたどり着きたい…!

余談ですが、自分の中ではビルケンは準・革靴のような立ち位置。履けば履くほど足に馴染むし、ソールも交換できるからずっと履き続けられる(サンダルにしてはちょっとだけ高いところも似てる)。見た目も用途もサンダルなんだけど、買うならずっと履き続けたいと思わせるところも革靴に近いな〜と思っています。

あと単純に履き心地が良いので一度買うとハマりますね。週2〜3回履いていると1〜2ヶ月で最初の固いインソールが嘘のように柔らかくなる。〈スイコック〉などのクッション性や反発力が高いハイテクサンダルとはまた別物の良さがあります。ということで、近いうちに「チューリッヒ」も買う予定です。多分カラーはミンクで。


FACY編集部・岩崎

ビルケンと同じく、只今沼にハマりかけているのがアシックス。まだ買ってはいないけど、調べているうちに欲しいモデルが続々見つかっています。年内だけで3足くらい買っちゃいそうな予感……。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド