FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

今から春まで使える!3シーズン着られる、ライトなアウターでレイヤードを楽しみましょう。

春にライトアウターを購入したらすぐに夏に突入してしまい、結局あまり着る機会がなかったなんて経験はありませんか?もともと春と秋の心地いい気温の時期は短いから仕方がないのですが、どうせ買うならやっぱり長く着られた方が良いですよね。

ということで今回は、スタイラーにショップスタッフが“提案”してくれた「ヘビーアウターのインナーとしても使うことができ、さらに春には主役として活躍してくれるライトアウター」をご紹介。この冬から着ても良し、春からの新生活に備えても良し。想像を膨らませながらお楽しみください。気になったアイテムがあったら提案してくれたショップスタッフに試着予約などのメッセージをしてみてくださいね。

スタイラーについて詳しくはこちらから。

インナーもヘビアウターも着れるエンジニアコート

rm28
BLACK&BLUE – Engineer Coat ¥51,840(tax inc.)

代官山のセレクトショップ ROOTの伊藤さんが提案するのは、『BLACK&BLUE(ブラック&ブルー)』のEngineer Coat。イタリアLIMONTA社のインディゴコーティング・コットンを使用したエンジニアコートです。

中に着込んでもかさばらないゆとりのあるシルエットは、ニットやインナーダウン、さらにはライダースジャケットなどの短丈ヘビーアウターまでもインナーとして挟むことができる有能なシルエット。春を予感させる浅い色味のコートには、この冬よく着るであろう暖色を差し色にコントラストを楽しんでください。

3シーズンの着こなしの妄想が膨らむプルオーバートレンチコート

rm27
POURTON DE MOI – PULLOVER TRENCH ¥56,160(tax inc.)

神戸のセレクトショップwienの高田さんが提案するのは、『POURTON DE MOI(ポアトアデモア)』のPULLOVER TRENCH。トレンチコートを被りにするという斬新な発想が◎のコート。

スピンドルを絞ってシルエットに変化を加え、さらにフードも着脱可能と、これ一着で様々なバリエーションを楽しめそうな一着。裏地は総キュプラで着脱のしやすさがGOOD。インナーで防寒を確保し、さらにヘビアウターをこの上から羽織れば冬はまず問題無いでしょう。夏以外の3シーズン、レイヤードを楽しむか、一枚で楽しむか、妄想が膨らみます。

これがごま塩!独特な雰囲気のショートコート

rm26
Hexico – Stand Fall Collar Short Coat ¥36,720(tax inc.)

大阪のセレクトショップ Eight Hundred Ships の菅さんが提案するのは、『Hexico(ヘキシコ)』のStand Fall Collar Short Coat。シーズンを問わず着回しの効く、コットン素材のショートコート。

生地には通称“ごま塩”と呼ばれるブラック系ミックスのツイル生地を使用。この独特の存在感が、意外とデニムやスラックスなどのパンツと相性抜群なんです。春にはコートとして、シャツやカットソーの上に羽織るのも良し、これからはブルゾンやジャケットとの重ね着にも使える便利な一着です。

いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。他に欲しいアイテムがある方は、下のボタンをクリックしてスタイラーを楽しんでくださいね!

Text.スタイラー編集部

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選